日本でも、「ロコモコ」と「ポキ」は一般的な用語になってきているようです。
さまざまなところで目にします。
たとえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/9cf37d86346b6d4eb0f217168573cbc6.jpg)
こんな感じ。
でも、その使い方があまりにも適当で、驚くことがあります。
たとえば「ロコモコ」ですが、「普通のハンバーグの上に目玉焼きを乗せただけで、ロコモコと呼ぶ」ものがとても多いです。
簡単に言うと、「デミグラスソース」なのか、「グレービーソース」なのかの違いです。
日本の料理は「デミグラスに目玉焼き乗せ」です。
これはロコモコではありません。
ただ、「日本のハンバーグにデミグラスソースがかかったもの」と、ハワイの「ロコモコ、ハンバーグにグレービーソースがかかったもの」を、他の要素(シチュエーションなど)を省いて、単純に料理として比較すると、「日本のハンバーグにデミグラスソースがかかったもの」がおいしいです。(笑)
ハワイで食べるから「ロコモコのあの大雑把な感じのソースがおいしく感じる」のっであって、「ハワイのロコモコっておいしいんだって!」と期待していくと、「日本のハンバーグのほうがおいしいじゃん」となる可能性が大です。
ただ、その差を埋めるのであれば、ホテルのレストランのロコモコがオススメです。