コードレスの掃除機は、バッテリーの寿命が尽きると買い替えになったり、交換コストが高くなったりと、ランニングコストがかかるという印象があるのでコードがあるものがいいと思っています。
こういうものです。
しかし、妻がコードレスの掃除機が欲しいということで、現在のコードがあるタイプと併用することで、掃除が楽になるのであればお部屋のクリーンアップにも貢献するtいうことで、冒頭にあるマキタの掃除機を購入しました。
マキタのいいところは、充電器とバッテリー、そして本体が別になっていて、どれかが壊れれてもその部分を交換すればいいというところです。
そしてマキタは業務用に使われているということから、耐久性に優れている(と思っている)ところがいいです。
結局、家電メーカーは軽量とかデザインとか新機能とか優先にするから実践で使える製品はできないのかも。マキタにして正解かもしれませんね。今度、私もどこかで試してみたいと思います😀
バッテリーで動かすので、有線タイプの掃除機には電圧で敵わないと思っているので、サブ機的な使い方になるのではないかと思っています。
有線タイプが吸引力が強く長く使えると思っていますが、強く要望されたので、購入に至りました・・
思いついた時、すぐお掃除できるところです。
吸引力に関しては、こまめにゴミ捨てをすること。
紙パックより不織布パックを使用すること。
不織布パックは手入れが面倒ですが、紙パックより
吸引力が高いです。
理由は分からないですが、20年近く使い続けてきた
体感です。
吸引力が違うのは驚きです!
試してみます。