僕は、ハワイ旅行は個人手配で行くことにしています。
しかし、「絶対に個人手配の方がいい」とは思っていません。
パッケージツアーのメリットの方が多ければ、パッケージツアーを選択しています。
とはいえ、同じ料金で同じ内容であれば、個人手配旅行でハワイに行きます。
こんなサイトを作ったくらいなので、個人手配の方が好きです。
参照:
ハワイ個人手配旅行ガイド
では、実際のところはどちらがお得なのでしょうか。
結論から先に言いますと、「場合によって異なる」です。
「そんなのはわかっているから、具体例を・・。」と思いますよね。
その前に、「個人手配をしてみたい」というキモチがあるというのが重要です。
やりたくないことをすることほど、苦痛なことはないので、確認しました。
では、個人手配の方が良い(メリットが多い)場合をご紹介します。
・繁忙期。
夏休みやお盆、正月などの時期は、パッケージツアーの金額が高く、個人手配をした方が安いことがある。
・6泊以上の滞在の場合
パッケージツアーの延泊料金はホテルの料金設定より割高なことが多く、個人手配の方が安くなる場合がある。
・ランクの高いホテルに泊まる場合。
ホテルへの直接手配をした方がトータルで安くなる場合がある。
価格の安いホテルは、そもそもの値段が安いので、安くならない。
・ネイバーアイランド(離島・・・ハワイ島とかマウイ島など)に行く場合。
なぜか、料金設定が高めになっています。
おそらく、渡航人数が少ないので送迎などのコストが高かったり、スケールメリットがないため、ホテルが安くならないと思います。(仮説)
・渡航人数が多く、できるだけ1部屋にしたい場合。
パッケージツアーのコンドミニアムのプランは少なく、個人手配で予約する方が希望の部屋を選択できる。
・航空会社や便の時間を指定したい場合。
航空会社は決まっていても便の指定ができなかったりする。また、追加料金を取られてたり、ペアシート追加料金という個人手配ならありえない料金を回避できる。
・グループ行動をすること自体、イヤ。
パッケージツアーだと、どうしても他人と行動することになる。
・ツアーで設定のない(少ない)ホテルに泊まりたい。
・滞在期間中、複数のホテルに泊まりたい。
これに対応しているツアーは少ないですね。
知人は「カハラ、モアナサーフライダー、ハワイアンビレッジ」の3つにそれぞれ2泊していました。
パッケージツアーの方が良い場合は、「4泊6日、格安ホテル、閑散期の渡航」です。
めちゃくちゃ安いです。
個人手配で予約する航空券代金より安くて、ホテルまでパッケージされてしまいます。
こういうケースでは、値段の比較はできません。
あきらかに安いからです。
グレードの高いホテルを選択したとしても、価格はパッケージツアーの方が安くなります。
個人手配の方が良い場合を参考にしていただき、どちらを選択するかの検討をしていただければと思います。
次回(といっても明日というわけではないです)は、実際の例を出して計算してみようと思います。