KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

「自分で自分をほめたい」をどれだけできるか。

2016年03月18日 22時49分53秒 | 日記
仕事のあと、18キロを走って帰りました。
東京マラソン以降、久しぶりの長い距離のランでした。

帰宅ランは、自分としては「自分で自分をほめたい」と思えることです。

この言葉は、2大会連続でオリンピックのメダルをとったランナーの言葉ですが、そこまでのレベルを求めなくても、「自分で自分をほめたい」と思えるできる日であることが、日々の満足度を向上させることだと思いました。

明日も、自分を褒められる1日にしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングの基本、動画で。

2016年03月17日 19時13分47秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
ランニングの基本が、動画で見られます。

コニカミノルタのサイトで無料です。

ランニングを始める方、もう一度学びたい方に、オススメです。

僕も学んでいるところです。

時間が空いた時に見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのCafe Kaila(カフェカイラ)、朝食の時間以外の営業。

2016年03月16日 07時06分42秒 | ハワイ
ハワイのCafe Kaila(カフェカイラ)、日本にもお店をオープンして有名になっています。

僕は、ハワイも日本のお店も、行ったことがありません。

「ハワイで行ってもいいかな?」と思ったことがありますが、行列ができているので、避けています。



ふと、ILIMAの電子BOOKを見ていたら、朝食の時間以外にもオープンしていることがわかりました。

夜はサンセットを見ながらビールを飲みたいので、昼に行くのもいいかと思いました。(あと場所がワイキキエリアから遠いです。FOODLANDやコリアンBBQが近いので、よくその場所にはいきますが・・・)

オムレツやサンドイッチ(パニーニ?)があるので、それを食べてもいいかなと考えています。

価格も良心的だと思いますが、この値段でワイキキ界隈でランチとなると、ウルフギャングのランチのハンバーガーを選択したくなっちゃいます・・・。

Cafe Kailaは予約ができない(と思いますが違います?)のが難点ですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの海、最適な時間帯はいつ?

2016年03月15日 07時10分09秒 | ハワイ

常夏のハワイですが、季節によって海で快適に過ごせる時間は異なります。

大きく分けると、以下の3つです。

(1)夏
(2)春・秋
(3)冬

もっとも注意が必要なのは、(3)の次期です。
なぜかというと、「寒い」からです。

海に入れる時間は、「11時~14時」です。
ここを外すと、寒いです。

逆に(1)の場合、「11時~14時」は避けた方がいい時間帯です。
なぜかというと、暑すぎます。
ただ、天気が曇りならその時間帯でもOKなので、ハワイの海を楽しむことができる時間帯は広いと思います。

(2)については快適な時間が長いので、行動に合わせて海に入ればいいと思います。
とはいえ、朝晩に気温が下がることがありますので、注意が必要です。

「海のベストシーズンはいつなの?」と聞かれたら、「6~7月」と答えています。

湿気が少ないハワイでも、さらにからっとした気候で、暑すぎないので行動しやすいです。

ただ、その時期(7月)は、日本でもいい季節なので、「日本でも暑い時期にハワイに行かなくてもいいのでは?」という人も多いですね。

僕は、サウス(ワイキキ)の波がいい時期の夏がベストシーズンだと思っています。

ハワイのベストシーズンは、その人の行動パターンや年齢で変わると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーバッテリーを交換しました。クルマのメンテに目覚める。

2016年03月14日 22時13分02秒 | 買い物
ショッピング中に、知人のクルマのバッテリーが上がり、JAFを呼んでチェックしてもらうと、「バッテリーの寿命」といわれました。

最近のバッテリーは、予兆がなく突然に寿命を迎えてしまうらしいのです。

ショッピングモールで買い物をしていた時間くらいで、突然に機能を果たさなくなるのです。

かなり怖いです。

僕は、いまのバッテリーを不注意で、上げてしまったことがあります。

参考記事:バッテリーあがり。

このときのバッテリーは2年目でした。
ということは、すでに4年が経過していることになります。

突然にバッテリーが上がってしまうと、新しいものを購入する必要がでてきます。

そのときは、最安値で買えるかわかりませんので、用心としてこのバッテリーを購入しました。

パナソニック/Panasonic ブルーバッテリー caos N-100D23L/C5
パナソニック/Panasonic
パナソニック/Panasonic


約12,000円。

僕のイメージだと2万円くらいかなと思っていましたが、性能も上がり(いまのバッテリーは75D23L)価格も安くなっています。

かなり古めのクルマなので、買い替えを視野にいれているなら、交換をしないでおいた方がいいと思いますが、いまの調子ならさらに1回は車検を通してしまおうと思っています。(タイヤも新しいですし)

クルマとしては、故障しなければ、いまがゴールデンタイムです。
保険も安いですし、気も使わないでよくて、最低の出費(車検とオイルなどの消耗品)で済みます。

今週末、自分でバッテリー交換をして、オイルはショップで交換し、ウインドウォッシャー液を補充し、洗車なんてしてしまおうかと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洗濯乾燥機」を購入手続きをしました。

2016年03月13日 09時29分34秒 | 買い物

「洗濯乾燥機から異音がするんだけど。そろそろ寿命じゃない?」と、妻が言います。

洗濯はできますが、乾燥機能を使おうとするとエラーがでます。

いまの洗濯乾燥機は8年前に購入したものでした。

参考:電器製品の価格は恐ろしい。

一般的に洗濯機の寿命は7~10年といわれているようなので、寿命なんでしょう。

生活家電は、壊れてしまうと不便です。

前回、洗濯乾燥機を購入する際に、「ドラム式はまだ技術が成熟していないし、値段が高い」と考えて、タテ型式を購入しましたが、今回はドラム式にしました。(「ドラム式はまだ技術が成熟していないし、値段が高い」回答したら、「前回と同じように、言っていたけど・・・」と言われました。アタマが8年間前と同じになっていました。洗濯機を8年間もの間、検討していないからでしょう。笑)

「もう成熟したかな」と思い、最新機種ではない1世代古いものをアウトレット販売している家電店で購入することにしました。(5年保証をつけて)

購入した機種はこれです。


洗濯乾燥機 BD-V9700


洗濯乾燥機 ビックドラム【BD-V9700・ST9700】  特長をご紹介 - 日立


5年保証と設置&リサイクル代金コミで14万ちょっと、高性能な商品が安く買えたと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジランナーの必需品?

2016年03月12日 20時38分58秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
この商品を買いました。

タニタ デジタル血圧計(手首式)TANITA BP-210-PR
TANITA
TANITA


これから、怠けていたランを、立て直していきたいと思っています。
ただ、オヤジ世代のちょっと後半な時期に差し掛かりましたので、チェックはしておこうかと思い、これを購入しました。

「ま、テキトーな感じかも、安いし」と思っていたら、想像以上にすごかったです。

手首をぎゅーっと締めてから計測します。
ここまで締め付けるのか?と思うくらいです。

ただ、心臓の位置と機器を並行にしないと計測数値が変わりますので、注意が必要です。

でも、逆に考えると、注意はそれだけです。
3000円の以下で、この機能。
驚きました。

あとは、ちゃんと計測数値を記録するかどうかの検討ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでレンタカー、ガソリンスタンドでクレジットカードが使えないケースと対応策。

2016年03月11日 07時12分43秒 | ハワイ
ハワイでレンタカーを借りてる、とガソリンがなくなった場合や満タン返しの場合に、スタンド給油することになります。

その際、クレジットカードが使えないことがあり、大きく分けて2つのケースだと思います。

(1)日本のクレジットカードがそもそもつかえない。
(2)ZIP Code(郵便番号)を聞かれて、なにを入力していいかわからない。

(1)の場合はクレジットカードを変えてみて、(2)通るかどうか確認してみてください。それでもダメなら現金で支払うか、カウンターに行ってクレジットカードで「XXドル分」などと言って払います。

先にクレジットカードで所定の分の支払いをするのですが、満タンでいれたことがないので、満タンの場合はどういう処理になるのでしょうか。(満タンという英語はわかりますが、先にクレジットカードで払うのでどのような手続きになるのかわかりません。(僕はガソリン使い切りプランでレンタカーを予約するので、満タン返しはわからないです)

(2)の場合は、日本の郵便番号を入れてしまいそうになりますが、それを入れるとはじかれます。僕は、滞在しているホテルのコードを入れるようにしたら受け入れられたので、以降はそのようにしています。
もちろん、この場合ではじかれたら、(1)の対応となります。

レンタカーを借りる手続きをする際に、ガソリンの給油口の開け方を確認して、不明な場合は係に確認するといいと思います。

以前、このような記事を書きましたが、ハワイレンタカーの給油、ガソリンスタンドでクレジットカードが使えないことについて。状況によっては給油可能なことがわかったのです。

僕は以前、この開け方がわからなくて困ったことがあります。(笑)

参考:このクルマ、ガソリンを入れる場所の空け方がわかりにくい。ハワイ旅行6日目。

この記事は2009年の出来事なんですね。
もう6年半も経過しています・・・。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPC購入、hpの「冒険の春だ!ノートPC お宝クエストXVI」に乗ってみました。

2016年03月10日 06時59分40秒 | 日記
ムスメが映像授業を見てるパソコンの画像を見ると動きがわるい状況ですが、僕のiPad Proで見てみると、滑らかに動いていました。

パソコンの性能が悪いからだと思います。

そこで、hpのパソコンを購入しました。

「冒険の春だ!ノートPC お宝クエストXVI」という、「数量限定」の商品です。

僕は、そういうモノに弱いです。

【100台限定です!】
HP Directplus -HP公式オンラインストア-

iPad Proで見てもいいのですが、授業の黒板の文字のサイズなどを考えると、12インチのiPad Proより、15インチ以上のノートパソコンの方がいいと思いました。

しかも、いまのパソコンは安いです。

税込みで、43,200円。
税抜き価格が40,000円という設定です。

いまは、ボディの変形してしまった5年前のノートPC(性能はいいが、ファンがうるさい)を使ってみています。

中学生になったとしても、映像授業は見ると思いますので、利用期間は長い(壊れるまで使う)ことを考えると、新しいものを購入することを決意しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホとタブレット、パソコンの違い。本質は?

2016年03月09日 22時20分21秒 | 日記
スマホとタブレット、パソコンの違いですが、プライベートで使うには機能的な違いはなくなってきました。

機能として考えるなら、スマホが有利です。
タブレットやパソコンにはない電話ができる機能があるからです。

とはいえ、じっくりと仕事に取り組む場合は、パソコンが有利です。
パソコン(ノートPC)でもデスクトップPCのような画面が大きいものは、業務効率を向上させます。
僕は仕事で、ノートPCとディスプレイを接続して拡張画面で使っています。

「小さいノートPCでも大丈夫ですよ」という声が聞こえますが、大きい画面のほうがいいと思います。

ただ、その大きい画面も、モバイルでは役に立ちません。
外出先などの場合は、適切なサイズで業務にあったものが必要です。
おそらくノートPCです。

さらに、モバイルでもノートPCでは大きい場合があります。
そのケースでは、タブレットやスマホがいいです。

いまの時代、さまざまなデバイスがあります。
そして価格が安いです。

用途に合わせて、購入するといいと思います。

我が家はPC数が多いです。
利用頻度も高いのですが、今回の購入でさらに増えますが、ま、いいですね。(笑)

趣味に近いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン用のシューズを購入。GT-2000 NEW YORK 3

2016年03月08日 22時19分41秒 | 日記
アシックス(asics) メンズ ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 3:ブラック×ホワイト (TJG15H) 26.0cm
アシックス(asics)
アシックス(asics)


このシューズ(写真とは色違いですが)を2足買いました。

僕のマラソン開始は2007年からで、その時に購入したのが、アシックスのNew Yorkシリーズでした。

このシューズのおかげで、脚を傷めずにマラソンをスタートできたと思います。

このシューズのシリーズを数足はいた後、このシリーズにしました。

[アシックス] asics ランニングシューズ GEL-KAYANO 22 TJG936 0790 (フラッシュイエロー/ブラック/26.5)
ASICS
ASICS


アシックスのアウトレットで3足購入し、ソールの減りにより2足は役目を果たしてもらいました。

ここ2年くらいは、足の痛みなどで多くは走っていなかったのですが、先日の東京マラソンの完走で、また、走ることをスタートしようかと思っています。

東京マラソンの疲れが抜けて、暖かくなったころに早朝のジョグを再開したいと考えています。(早朝のジョグは危険という声もありますが、ゆっくりと走っていればいいかな?)

定期的に走る場合は、2足同時に購入するのがいいです。
交互に使えば、持ちも違う気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハワイ、ビッグウエーブ。

2016年03月07日 22時58分10秒 | ハワイ
ビッグウェーブ・サーフィンの大会『Eddie Would Go』が開催され、ノースショアは盛り上がっていたようです。

冬のハワイに何回か行きましたが、ビッグウェーブといえるほどの波を見たことがありません。

「冬のノースの波はすごい」と聞きますが、実際に目で見たことはありません。

映像で見ることができるのですが、やはりその場で見たいと思っています。

夏のサウス(ワイキキ)の大き目な波で腰が引けているので、ノースショアのビッグウエーブはムリですが、波に乗らないとしても一度は見たいですね。

John John Florence wins Eddie Aikau Big Wave International at Waimea Bay


すごい映像と写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツオーソリティ破たん。ハワイで買い物をしてたショップだったけど。

2016年03月06日 14時15分45秒 | ハワイ

Sports Authority files for bankruptcy protection


ハワイに行っているとき、ボディーボードとフィンをスポーツオーソリティで購入しました。

今は日本にもありますが、当時はアメリカのスポーツショップの雰囲気が好きでした。

しかし、破たんしてしまいました。
理由は、インターネット販売に売り上げを取られたと言っていますが、僕は違うと思います。

「お客様の目線で商品を取り揃えていない」からだと思います。

昨年12月のハワイ旅行の時、サーフィンのワックスを買いにスポーツオーソリティに行きました。

見当たらないので店員さんに聞くと、不愛想に「ない」と答えるだけでした。

「ハワイのスポーツ店で、なんでサーフィンのワックスを置いていないんだ?」と不思議でしたが、その答えがこの破たんだったと思います。

そういえば、お店はあまり混雑していませんでした。
ワードのスポーツオーソリティはがらがらで、隣のロス・ドレス・フォー・レスは混雑ということが多かったと思います。

商品の価格も安いわけではなかったので、あえてこの店で買う必要はないのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2016に参加した思ったこと。その5。応援。

2016年03月05日 08時56分50秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
東京マラソンの凄いところは、応援です。

ほぼ全行程において、たくさんの人が応援してくれます。

「ガンバレー!」という掛け声が絶え間なく聞こえてきます。

僕は今回、「音楽を聴きながら走る」のはやめました。
たくさんの応援の声を聞きたかったからです。

大正解でした。

苦しくなって来たら、沿道近くを走るといいです。

たくさんの声とハイタッチをしながら走ることで、かなりのパワーをもらえます。

僕は左足の甲が痛くなってきた(なんでだろう?靴紐の締めすぎ?)のですが、沿道の応援を聞いていたら気にならなくなりました。

東京マラソンの応援、すごいです。

来年の東京マラソンの抽選にはずれたら、どこかでの場所で応援してもいいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅いランナーは注意。東京マラソン2016に参加した思ったこと。その4.

2016年03月04日 22時23分02秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

東京マラソンに申し込んだときの申告タイムは、6時間です。

そのときはケガをしていたので、そのくらいのタイムかと思いましたが、実際は4時間後半のタイムで走り切れました。


後半は、マラソンではなくウォーキングの人だらけ。東京マラソン2016に参加した思ったこと。その3
で書きましたが、30キロを超えると歩く人がたくさんいました。

歩いていればいいのですが、走っている人が突然に止まることが多くありました。

「歩いたことで回復したのか再びに走り出し、そしてすぐに歩き始める」ケールが多くありました。

ペースを変えないで走っている僕は、後半になるとこのようなランナーに追突しそうになり、急ブレーキをかけるということがたびたび発生しました。

レース後半、前を走るランナーとは、ある一定の距離を保って走った方がいいと思います。

急ブレーキをかけると、脚に負担がかかります。

ただでさえ、マラソンを走るのは大変なので、このような負荷は避けた方がいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする