風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ヒトリシズカ オンパレード!!

2006-04-09 | ひとり言
またまた平尾台です。
きょうは吹上峠から歩く事にしました。



ヒトリシズカが出迎えてくれました。


4枚の葉っぱの真ん中から茎を伸ばし、
白いブラシ状の変な花を咲かせます。
ですから別名 眉掃草とも言うそうです。

石灰岩の間にも群生しています。


自生地は山地の林下や土手とありました。
でもここはご覧の通り石灰岩しかない台地です。

夏は苦しい位の炎天下になるところです。



「一人静」その名に似合った楚々とした風情を探すのは困難です。
なぜなら何処を見回しても群生しているからです。


名前の由来を見てみれば、源義経の愛妾 静御前の舞姿から来たそうです。
何だか優雅な舞を想像してしまいますが、
その割にはどうも賑やかしい姿に見えます。



岩陰でセンボンヤリとのコラボです。


私の花の先生ルンバルンバさんはこの様子を「オオゼイニギヤカ」と表現されていました。
なるほど納得でした。
でも可愛い集団にしばし楽しませてもらった平尾台散策でした。

平尾台情報はこちらから

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (箱庭)
2006-04-10 22:27:31
ルンバルンバさん こんばんは。

オキナグサはきっともう少し奥まで歩けば、見つかったかもです。

仕事の後で時間が制限されて途中でUターンしました。

近々もう一度行ければいいのですが。

早く行かないとおじいさんになってしまいますね。

それと腰痛の件ですがアドバイスありがとうございます。

いるか整骨院が近ければ、すぐにでも相談に行きたかったです。

頑張って歩きます。
返信する
奥が深いね (箱庭)
2006-04-10 21:55:56
okanさん コメントありがとうございます。

今まで生きて来て園芸種の華やかな花との関わりは長かったけれど、山野を歩き回って名前も知らない花をカメラに納めて、家に帰って調べる楽しさ。やみつきになります。

相方さんにも言われました。

初めて熱中する姿を見たって。。

じゃあ今まで醒めてたのかしら???何てね!
返信する
追伸 (ルンバルンバ)
2006-04-10 20:42:48
すみません、何度も。

腰の痛みは僕は背中の筋力低下だとは思いません。腹筋の筋力低下だと思います。背中よりもお腹を鍛えることです。まあどっちみち歩くことは良いことです。
返信する
お花畑 (ルンバルンバ)
2006-04-10 20:40:01
箱庭さん、こんばんは。

昨年同じルートで大平山まで上がりました。この斜面はお花畑状態になりますね。ヒトリシズカをはじめ、いろんな花が咲いていました。ところがオキナグサは全く見つかりませんでした。8人のローラー作戦を敢行(笑)しましたが、1本もなかったのです。

別の場所に行くと今度は足の踏み場もないくらいのオキナグサ、ところがここには他の花といえばセンボンヤリとスミレが数種。ヒトリシズカなんて影も形もありませんでした。オキナグサはガレ場のような他の花が生育しにくいようなところが好きみたいです。

相方さんが完全燃焼するように頑張って歩いてください。ただまた来週の日曜日は雨マークです。まったくもう。ホントに今年は天気に恵まれません。
返信する
いい名前 (okan)
2006-04-10 18:36:42
ひとりしずか・・・マタマタ始めて聞く名前です。

 名前・由来を聞くと成る程と・・ナットクですね。

次から次へと箱庭さんのUP花が驚きと楽しみです。

次はどんな花かなぁ~
返信する
歩く事 (箱庭)
2006-04-10 07:28:55
春さん コメントありがとうございます。

平尾台はハイキング気分で歩けます。



ここ一月ばかり腰痛に悩まされつつ過ごして来ましたが、レントゲンの結果は「良し」ということで、背中の筋力低下だと言われ、柔軟体操と歩く事を課題に出されました。

自分では結構動いてるつもりだったのに、ショックです。もっともっと歩かねば・・・
返信する
いつもお世話になってます (箱庭)
2006-04-10 07:13:42
ルンバルンバさん コメントありがとうございます。

大平山は見事にヒトリシズカの独り舞台?でした。

石灰岩の割れ目にまで咲いていました。殆どが群生状態ですから、「独り咲き」を写すのが

困難でした。

相方さんはオキナグサを求めてさまよってましたが、結局見つからず不完全燃焼だった様子。

やはり一日かけて、じっくり歩かないとダメですね。

秋吉台のヒトリシズカ、待ってます。
返信する
羊群声なく・・ ()
2006-04-09 22:56:56
平尾台は石灰石の群れの素晴らしい景観ですね。

群馬県の瑞垣山は大岩や奇岩が露出した山ですが、こういう光景をみると無性に登りたくなります。

あっ、この山は石灰岩ではなかったとおもいますが・・

夏はたしかに暑そうですね。(笑)







返信する
リンク御礼 (ルンバルンバ)
2006-04-09 22:01:34
箱庭さん、こんばんは。

僕も今日は秋吉台でヒトリシズカをたくさん見てきましたが、条件は同じようなものなのに、平尾台のようには咲きません。不思議です。

写真を撮るのがとても難しい花ですが、きれいに取れていますね。僕のほうもそのうち記事にしますので見てやってください。
返信する

コメントを投稿