風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

由布山麓の春 志高湖キャンプ(14日) 

2012-04-18 | キャンプ
気持ちの良い晴れのお天気もどうやら今日までのようです。
なのでお布団干したりクリーニング店に行ったりと、久し振りに自転車で出掛けました。
キコキコとペダルを漕いで来ましたよ。

~~~~~~~

週末の別府由布方面は午前中は小雨も残っていたようですが、私等が行った午後からはとっても良いお天気で青空が広がっていました。
まず志高湖キャンプ場で場所の確保だけして(とはいっても既に広場の外周はタープやテントで埋まっていました。)由布山麓に移動、夕方の花散策を楽しみました。



野焼きの後の斜面にはキスミレが咲き、センボンヤリやヤマエンゴサクも目覚めていました。




残念!夕方だったのでアマナはもう皆んな閉じかけてきてました。

ニリンソウは葉っぱがかなり展開し始め、サクラソウも芽吹いてきてます。
でも登山口の後ろの山にはまだ色がありません。
きっとね、サクラソウが咲く頃に山も優しい春色になることでしょうね。


オキナグサに別れを告げ


さぁ温泉で手足を伸ばしてからテント場に戻りますか。

お風呂はお気に入りのツルツルのお湯でまったり。
此処は湯布院の町外れ、中川温泉『蛙の湯』

家族風呂は60分で1575円から。
私等は風情のある内湯一人315円に。窓の向こうには由布岳が見えます。

なんて贅沢!!

この日はかなりのキャンパーさんで賑わう志高湖畔です。


 
ファミリーキャンパーさんが多くて、暗くなっても走り回る元気いっぱいの子供さん達に癒されながら、食べて飲んで遊び疲れて早々に瞼が重い私です。
相方さんはこれからが焚き火タイム!
焼酎のお湯割りで更にまったり。

「ごめん、先に横になるね」

夜中にトイレに起きた時に見上げた空には、満天の星が☆☆☆

「ああ!来てよかったぁ」


夜明けです。

(私はまだ夢の中・・)


テント場はまだひっそりしています。
起こさないように静かに散歩です。


朝の散歩は湖半周でUターン。
今日は早めに撤収して花散策の予定があるからです。



キランソウ  
ヒメウズ 
フモトスミレ アリアケスミレ スミレ 

志高のサクラは今が満開!
 




モクレンはそろそろ散り初めでした。
が見応えがありますね。

早朝は曇っていた空が真っ青の青空になりました。
後の予定がなければまだゆっくりしていたかったけど、am9:00志高湖を後にしました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい。。。 (みーたん)
2012-04-19 08:17:41
自然を満喫していますね。
素晴らしい自然の中でのキャンプ、すがすがしい季節になりましたね。
さくらの花と山野草を思う存分楽しんだようですね。
温泉につかりいいことづくめ。

焼け跡の残る草原に出た小さな花たち・・・こんな中で花たちも生きてるって、小躍りしたくなる写真です。
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2012-04-19 09:51:16
お互い様じゃありませんかぁ!!

カタクリやスハマソウ、こちらでは見られませんもの。
でも、欲張ってはいけませんね。(反省)
暑くも無く寒くも無く、キャンプも温泉も花散策も気候は今が一番ですね。

そして草丈の無いこの時期の草原は安心して小さな花たちと遊べます。
「ああ、ずっと此処に居たい」
なんて思う瞬間ですね。笑
返信する
Unknown (,kigo23jp)
2012-04-21 15:26:58
私もこの日は由布界隈をうろついていました
午前中は霧雨の中をホソバナコバイモの自生地へ
由布登山口へ戻る前に昨年お会いしたハングの丘をうろつきましたがまだエヒメアヤメには早かったです
大雑把に歩いたのでオキナグサは目にかかりませんでした

由布岳登山口の東屋で昼食をとってそのまま東山の麓で花散策、その後場所を移動してしだか濃い陸地の手前を右に折れてしだれ桜を見に行きました
志高湖入り口でバスに乗ったのは4時ごろでした
返信する
あれんこれんさんへ (箱庭)
2012-04-21 18:18:37
今回はニアミス?だったですねぇ。
しだれ桜はあそこの近くなんですねぇ。(来年こそは見に行こう・・)

あれんこれんさんがバス停に居られた頃、わたし等はハングの丘を歩いて居たかもです。
もう夕方でアマナはしぼむし、キスミレだけでも見れたからと思いつつ、気の早いエヒメアヤメがないかと私も探しましたよ。笑

オキナグサは何株か見つけました!
執念?やったかもです。

明日はお天気が怪しく、別の用事も入ったので散策はお預けです。
春の花は数日で満開になるので、平日に動けるあれんこれんさんが羨ましいです。
返信する

コメントを投稿