あれほど暑い暑いと言っていたのに、俄かに涼しくなってなんか変な感じです。
私はといえば相変わらずこれといって変化の無い生活で・・・ダレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/54b8ce40ac66c60eaae426d45197a82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/895c605c26a4d7df6bd935ad04145a08.jpg)
先週位から咲き出したメダカの鉢のホテイアオイ、毎日次々と咲いています。
株もどんどん広がってメダカが見えなくなるので、使わないバケツに分けるけどこれがまた増えて増えて大変な事になってます。
「ほかしたらええやん」と相方さんは言うけど、やっと元気に咲き出したのに捨てるには忍びなくてね。。。
メダカも去年からの親の入った鉢以外に生まれた順に5個に分けて、もう置き場が無いので今年はこれで終りです。
この暑かった夏場を乗り切って、いったい何匹いるのやら。。
久し振りに庭の花を写しました。
水枯れや虫食いの被害に遭いつつもやっぱり咲いてます。
植物って強いなぁとしみじみ思います。それに比べてこの私、何て軟弱者なことか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/b7043a098cc1c6b8edc4aa2b495afc82.jpg)
梅雨明けの頃、お隣さんから摘まんでもらったマツバボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/fc9082e0916bd262d53631ba374a5b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/f156c796ab37a8f190a9dd71ccbcaef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/e2ec7efdab4ac8006b03e1731aa43a1e.jpg)
今ごろ元気いっぱい咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/ca3342e9cf930852faea771d39754a22.jpg)
地植えにしたヒメアオイもまた咲き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/d36950e55a80a8b8c9e746f3905794ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/f4f1f421057ff477d39521e8fc511264.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/f6a0a2af0ac016a32bc534dc6de94e1f.jpg)
マリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/2089a410e09a7e47387ac828ae4558d1.jpg)
アンゲロニアも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/909f3d4175db82bc72efdc70876ee325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/110492a3ae2a6902532d60313475edb5.jpg)
色違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/3c0c3faaf4b6f0b52a52f45b75309ab3.jpg)
コクシネア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/841c0a66eec4e6fe730ec60f0498e281.jpg)
ハナトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/b243d53801832a34864f385d26cd89c1.jpg)
裏のギボウシの鉢に住み着いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/aa5580efd57f4bbee9fa2ef65b4446ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/d060185f64df0bb60a294e007da1bbc5.jpg)
キツネノマゴ
ところで7月に九重の泉水キャンプ場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/9997ea89a345097bcc71ce5944496e12.jpg)
テント泊デビューして以来、オートキャンプに目覚めた相方さん、お小遣い全てをつぎ込んで次々にアイテムを購入しています。
19,20日の連休は再度泉水キャンプ場で、テント泊になりそうです。
さて、今日は棚卸しの為、夕方から仕事です。
最近は不規則な時間帯で、生活のリズムが全く付きません。
私はといえば相変わらずこれといって変化の無い生活で・・・ダレてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/54b8ce40ac66c60eaae426d45197a82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/895c605c26a4d7df6bd935ad04145a08.jpg)
先週位から咲き出したメダカの鉢のホテイアオイ、毎日次々と咲いています。
株もどんどん広がってメダカが見えなくなるので、使わないバケツに分けるけどこれがまた増えて増えて大変な事になってます。
「ほかしたらええやん」と相方さんは言うけど、やっと元気に咲き出したのに捨てるには忍びなくてね。。。
メダカも去年からの親の入った鉢以外に生まれた順に5個に分けて、もう置き場が無いので今年はこれで終りです。
この暑かった夏場を乗り切って、いったい何匹いるのやら。。
久し振りに庭の花を写しました。
水枯れや虫食いの被害に遭いつつもやっぱり咲いてます。
植物って強いなぁとしみじみ思います。それに比べてこの私、何て軟弱者なことか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/b7043a098cc1c6b8edc4aa2b495afc82.jpg)
梅雨明けの頃、お隣さんから摘まんでもらったマツバボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/fc9082e0916bd262d53631ba374a5b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/f156c796ab37a8f190a9dd71ccbcaef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/e2ec7efdab4ac8006b03e1731aa43a1e.jpg)
今ごろ元気いっぱい咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2f/ca3342e9cf930852faea771d39754a22.jpg)
地植えにしたヒメアオイもまた咲き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/d36950e55a80a8b8c9e746f3905794ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/f4f1f421057ff477d39521e8fc511264.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/f6a0a2af0ac016a32bc534dc6de94e1f.jpg)
マリーゴールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/2089a410e09a7e47387ac828ae4558d1.jpg)
アンゲロニアも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/909f3d4175db82bc72efdc70876ee325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/110492a3ae2a6902532d60313475edb5.jpg)
色違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/3c0c3faaf4b6f0b52a52f45b75309ab3.jpg)
コクシネア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/841c0a66eec4e6fe730ec60f0498e281.jpg)
ハナトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/b243d53801832a34864f385d26cd89c1.jpg)
裏のギボウシの鉢に住み着いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/aa5580efd57f4bbee9fa2ef65b4446ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/d060185f64df0bb60a294e007da1bbc5.jpg)
キツネノマゴ
ところで7月に九重の泉水キャンプ場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/9997ea89a345097bcc71ce5944496e12.jpg)
テント泊デビューして以来、オートキャンプに目覚めた相方さん、お小遣い全てをつぎ込んで次々にアイテムを購入しています。
19,20日の連休は再度泉水キャンプ場で、テント泊になりそうです。
さて、今日は棚卸しの為、夕方から仕事です。
最近は不規則な時間帯で、生活のリズムが全く付きません。
メダカよう育って、丸々しちゅう。それにようけおる。メインの大きなのは、スイレン鉢?なかなか渋いねえ。その隣は半胴?梅干し漬けたり、ぬか漬けするに中々良さそうやと思うけんど、メダカ池にしたがやねえ。
我が家も、ホテイアオイ何ぼでも増えて勿体ないと思いもって、捨てゆう。けんど、今の時期卵が付いちゅうがが有るき、そう言うのはまた次の容器に入れて、我がやもメダカだらけになった
マツバボタンやセンニチコウ、マリーゴールド等夏休みの花やけんど、今のは垢ぬけしてきたねえ(笑)
ギボウシの鉢に何が住み着いちょった?まだ昨年のが居った?そんな
キャンプえいねえ。今は便利なものがいっぱいああるろうけんど、それでも野外であれこれ工夫して生活すると言うのは、非日常の世界でえいよねえ。
キャンプ場やと安心やねえ。
棚卸ご苦労さんでした。
そうなんよ、ホテイソウの根っこに卵が付いちょったらと思うと無下に捨てられんのよねぇ。
夏場、水も煮えてダメになるやろうと思っていたけど、今までで一番成績が良いかも知れん。沢山のメダカが育ってくれて嬉しいわ。
半胴って言うたかね、前に職場で蓋の割れたのを貰っていたのがメダカの家になってしもた。笑
風さんとこみたいに池があったら雰囲気が出てええのやけどねぇ。
夏花も今頃になって元気に咲きよう。花も進化しちょうね。けど昔ながらのがほんまは好きなんやけどね。
書き方が悪かったね。ギボウシの寄せ鉢から写真のキツネノマゴが沢山咲きよう。○○やない。おかげで今年は姿を見らん。
昨夜ね、酔うた彦さん「キャンプは現実逃避?」とかゆうて悩みようみたいな事を。。ノリノリで楽しんでるのかと思っていたら、急に後ろ向きな事を言ったりしてね、男の人も更年期があるがやろうかね。
けど今朝は足りんものを買出しするとか言いながら仕事に出たから、大丈夫やろう。苦笑
あれ!また愚痴ったね。ごめんね。
山に行ったりキャンプしたり、超健康的やと思うぜ。キャンプは色々工夫せんといかんし、頭も使うしね。お小遣いで揃えているということやけんど、大蔵大臣(今は財務大臣やったかねえ)箱庭家の予算から、ちょっと出してやったらどうぞね。そんなこと言わんでも出してやっちゅうろうねえ
明後日、もう彦次郎さんの心は、キャンプに飛んじゅうねえ。
男性も更年期あるらしいぜ。まあ山に行きよったら大丈夫よね。
挿し木でどんどん増えました。
メダカ、うちでも困っています。
増えすぎて、小さな入れ物にたくさん入っています。
夫の係です、いったいどうするのでしょう??
テントもいいですね~
うちも最近のテントはありません。
軽くなっていますよね、これからですね。
楽しみが増えましたね~
それもまぁ、山へ行ってテンと張ってしまえばよくなるとは思いますが。。
楽しいと思う事をしに行くのに、何でそこで落ち込む?かなぁ。。
財務担当、この際は清水の舞台から飛び降りっぱなしです。一度買うとけば何度でも使えるし・・と言い聞かせてね。苦笑
みーたんさんちのお庭のように広い場所があればもっと伸び伸びするのでしょうが。。
メダカの学校はどちらも増えすぎて悩むようです。
生き物ですからあまり無碍にも出来ず、でも小さい子が動く姿を見ていると直ぐに時間が経ってしまいます。可愛いものです。
キャンプなんて高校生の時以来の事でして、子育ての時にはそんな余裕がなかったのです。
今は子供たちと遊べなかった分、いつか孫を連れて行くと主人は張り切っているのですよ。
キャンプ=夏のイメージがありますが、僕は秋のキャンプが一番好きです。
まだ子供たちが小学生の頃、泉水のローズガーデンのキャンプ場でキャンプをしたときに、夜目が覚めると「空にはこんなに星があるのか」と驚くくらいの星を見ました。嫁さんを起こして、コーヒーを沸かして、しばし空を眺めました。寒かったですけどね。
ローズガーデンのキャンプ場はシンプルでオススメですよ。
でも最近はテントの手入れが面倒なので、バンガローを借りることが多くなりました。
こちらこそお返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
当日は私の体調が今ひとつで出掛けるまで迷いましたが、遅くに家を出たので現地に着いた途端にテントを張ったり、タープ立てたりと忙しく動き回っている内に、気分も落ち着きやっぱり「来て良かった!」と思った次第です。
キャンプ村は連休でもあり大賑わいで、周りの人たちや子供たちを眺めるだけでも楽しかったです。
また敷地内の小川沿いにはシラヒゲソウが咲き、ワレモコウやウメバチソウの蕾も見られ大満足でした。
おっしゃるローズガーデンの方はどうも閉めてしまわれたようです。
直ぐお隣のようですが。。
アウトドアに目覚めた相方さんはランプの灯りにもうすっかり夢中です!