風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

平治岳頂上

2006-10-13 | 山歩き


ソババッケから1時間ちょっと
先月の台風13号でかなり荒れた(後で聞きました)
道を足元に気を付けながら黙々と登ります。
途中誰とも会わず、相方さんも無口になり周りを楽しむ余裕も無く
少~し不安になりつつも

「此処まで来たら行くしかない!!」

と、気持ちを奮い立たせつつ。。。


やがて青空が開け、ススキの間から人の姿が見えた時は
ホッとしました。そして現金なもので元気も出ました。

とりあえず

何か食べようよ\(´〇`)/






大戸越(おおとごし)にリュックを放ったまま頂上を目指しました。



ミヤマキリシマの頃には行列が出来るという登山道です。
なるほど一人歩くのがいっぱいいっぱいの狭い道、


「そんなに早く行かないで~~!」





ちょっとした鎖場もあり、
足元が見えず低木の枝や小岩で脛や腿を引っ掛けつつ・・
やっと辿り着きました。






顔は笑っていますがヘロヘロです。


男池を出発してから4時間位かかりました。



頂上からは北の方角、遠くに由布岳が見えました。
やはり感動ものです。




そして南西側には
九重連山、坊ガズル、法華院温泉も見えます。





紅葉にはまだ少し早かったけれど
久々にお山のてっぺんに立てて気分爽快になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿