風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

登山道の花々

2006-10-14 | 山の植物


大戸越辺りにはいろいろな花が咲いていました。
登りはきつかったけれど足元の花に誘われて
前へ前へと進めます。




ススキや野草の中から顔を出しています。





リンドウ【竜胆】りんどう科



ヤマラッキョウ【山辣韮】ゆり科




ツクシアザミ【筑紫薊】きく科



ホクチアザミ【火口薊】きく科



アキノキリンソウ【秋の麒麟草】きく科



イヨフウロ【伊予風露】ふうろそう科


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な花ですね・・ ()
2006-10-14 21:28:03
ヤマラッキョってこういう花ですか。

ホクチアザミも始めて・・

どちらも素敵な姿をしていますね。



今、大阪にいます。(笑)

明日から神戸、京都へまわります。

旅行記は札幌へ戻ってから投稿する予定です。



返信する
京都ですか。。。 (箱庭)
2006-10-16 15:01:04
春さんへ 山野草は其処まで行って出逢う感動がいいですね。

つぼみも、満開も、散り初めも、花後でさえ愛おしく思います。

ですからなかなか前に進まないのですよ(笑)

春さん京都も「よろしおすやろ」「ゆっくりしていっておくれやす。。。」
返信する

コメントを投稿