お天気の所為なのか体調の所為なのかまるでやる気が出なくって。
7月に入ってから調子がドンドン下降してる。
せめて青空でも見えれば気分も変わるだろうに・・・
何てこと思ってるのは私だけじゃないよね。きっと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/bb89fd55018a334ecb332736d4cd080e.jpg)
キカラスウリ【黄烏瓜】 うり科
雌雄異株のつる性多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/9affed08e5f17dda62db5c4173c6b640.jpg)
キカラスウリの根や種子は薬用で、シッカロール(天瓜粉)になるんですって。
ヘェ~!知らなかった。
この歳になって知る事もあるものだわ。
子供の頃は「ポンポン」と呼んでいて、夏の風呂上りには直ぐ上の姉と
お決まりのように首は勿論、顔や体中が真っ白になる位パタパタと付け合って
よく母から叱られたものだったなぁ。
今時の赤ちゃんはどうしてるのかしら?
週末に孫が来たらユウママに聞いてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/308ee403bec800cb6d1cc1469be6fd96.jpg)
ヤマジノホトトギス【山路の杜鵑草】 ゆり科
(7月1日写)
7月に入ってから調子がドンドン下降してる。
せめて青空でも見えれば気分も変わるだろうに・・・
何てこと思ってるのは私だけじゃないよね。きっと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/bb89fd55018a334ecb332736d4cd080e.jpg)
キカラスウリ【黄烏瓜】 うり科
雌雄異株のつる性多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/9affed08e5f17dda62db5c4173c6b640.jpg)
キカラスウリの根や種子は薬用で、シッカロール(天瓜粉)になるんですって。
ヘェ~!知らなかった。
この歳になって知る事もあるものだわ。
子供の頃は「ポンポン」と呼んでいて、夏の風呂上りには直ぐ上の姉と
お決まりのように首は勿論、顔や体中が真っ白になる位パタパタと付け合って
よく母から叱られたものだったなぁ。
今時の赤ちゃんはどうしてるのかしら?
週末に孫が来たらユウママに聞いてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/308ee403bec800cb6d1cc1469be6fd96.jpg)
ヤマジノホトトギス【山路の杜鵑草】 ゆり科
(7月1日写)
免疫学者の安保徹さんは雨が降る日には気圧が低いので血液中の白血球の中のリンパ球の割合が増えるので、自律神経の中の副交感神経が優位となり、体がだるく、やる気の起こらない状態になると述べておられます。
一般に4月ごろから9月くらいまでは気圧が低いので、こういう傾向が強くなりがちだそうです。五月病なんてその典型ですね。イメージ的には「夏=高気圧」なのですが、実際は「夏=低気圧」だそうです。
まあ、調子が上がらないのはこういう理由ということです。上手い具合に乗り切ってくださいね。
低気圧といえばかなり強力な低気圧が近づきつつありますね。被害が出なければいいのですが。
僕は週末に仕事で東京に行くので飛行機が飛ぶかどうかが心配なのです。
シッカロールは今あんまり使わないように
してるみたいですよ。たぶん。。。。箱庭さん
私もそうだけど今年の七月はなぜか調子がよくない
でもこのじめじめ時期が過ぎれば晴れのような気持ちになれますよがんばりましょう
いつも元気な箱庭さんに支えられてるminosimann34です
ちょっとした体調の変化でめげてしまいます。
そうなると止め処なく落ち込んでしまうんですね。
身体のだるさも追い討ちをかけてくるし。。笑
楽しみのブログでさえ苦痛に近い感覚になったり。
血圧が低い状態が続き、医師に相談したのですがこのまま降圧剤を続けるように言われ、不信感から三年通った病院を変えてみたりと生活面でも安定してなかったんです。
おっしゃるように自分の身体と上手く付き合っていくしかないですもんね。
週末は東京ですか。台風に追いかけられそうですね。
というより飛行機飛ぶかしら?
私達夫婦も温泉で気分転換の予定ですがどうなることやら。。
気を付けて行ってらっしゃいませ。
今日は7月入って初めての店内だよ。
メンバー変わって何だか違和感あるし~・・
職場ではついつい頑張りすぎるから今日はおとなしくしとこう
minoちゃんと一緒でないのは寂しいけどお互い頑張り過ぎんことボチボチ働こうね。
シッカロール情報ありがとう
こちらも鬱陶しいお天気が続いています。
キカラスウリの花立派ですね。私も一昨年ぐらいだったと思うけどBLOGに書いたとき、若いお母様方から今は、天花粉、シッカロールは、却って汗腺を詰まらせることになって良くないらしく使わないというコメントを頂きました。
そんなもんやろうかねえ。気持えいにねえ。呼び方もベビ-パウダーというかもしれん。
ユウちゃんママはどうじゃろうねえ。うっかり「天花粉つけんがあ」や言うてきかれんねえ。
ホトトギスもう咲いちゅう?
もしかして、軽いうつ状態かもしれません。
念のため、早めに専門病院で診察されたほうがいいのかなって思います。
彼女は月に一度通院してますが、体調はかなりよくなりました。
余計なことでしたら御免なさい。
「まぁこんな時もあるさ」
と自分に言い聞かせてはいるもののダレコケちょうよ。
シッカロールは今は使わんのやねぇ。お風呂上りに気持ちよかろうそうなんにねぇ。
世の中代わって行きようね。付いて行かれんね。笑
なんて言う事自体、年とったちゅうことかねぇ。
ホトトギス早かろう!
私達も驚いた。雨の降り出す前やったから花も季節を間違えたのかもよ。
台風が来るね。雨が多すぎて鉢物が根腐れせんか心配になってきたよ。
何年か前にウツ症状になってデパスのお世話になっていたことがあります。
その頃からすれば今は自分で何とか気分転換をする術も身に付けられたと思っています。
決して無理や頑張りをせず、焦らずが一番だと。。
ブログでつい愚痴を吐露してしまって御免なさい。
まだまだ修行が足りませんね。笑
春さんのお気遣い本当に嬉しく思います。
ブログの中に私の事を心配してアドバイスしてくださる方々が居てくれる。
そう思えるだけで元気が湧いてきます。
ありがとうございました!!
パウダーのようなファ~トした花ですね。
子供の頃はよく遊んで全身真っ白になりました。
私も最近は高血圧が気になり体調も
気は病からと言いつつ 気合だと言いつつ
へこたれないと言いつつ
思いっきりだらっ~として
たまに、《笑顔》と言って《にこっ》とします。
そして・・・・リンゴの黒酢と納豆をがんばって
イタダイテイマス。
低気圧の親玉が接近しているから尚更ですか。
沖縄、九州は台風接近時はいつも矢面に立ち被害が出ますね。
この台風で被害が拡大しないことを願ってます。
しかし、台風一過には晴れる事を期待しましょう。
そう考えると箱庭さんの憂鬱もちょっとは紛れるかも・・・
カラスウリからポンポンの粉ができるとは(゜o゜)
それで花がポンポンになってるんだ!