風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

てふてふ

2006-04-29 | ひとり言



シロツメクサとベニシジミ

動く生き物を撮るのは苦手です。
それでも暖かくなると、
花の傍には蜜を求めて色んな昆虫がやってきます。

今の時期、モンシロチョウよりベニシジミを多く見ます。
この子はシロツメグサが好きみたいです。
ハルジオンもお気に入りらしいです。



蓮華とミツバチ

この組み合わせは定番ですね。
ハッチ君はせわしく蜜集めに励んでいました。


おとなしいカエル

動きません。。。

全く動きません。。

突っ突きたかったけど可哀想なので止めました。

息だけ吹きかけてみました。

反応なし。

おとなしいカエルです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春だね (okan)
2006-04-30 10:35:43
暖かくなって来ましたね。

ベニシジミがもう飛んでいるんだ~



この間 家の中に蛾?

チョウとは思えないアゲハぐらいの蛾が

突然乱入・・・チョウなら歓迎だったんだけど



カエルまだ眠たかったのかな?
返信する
箱庭さん ()
2006-04-30 22:42:26
こんばんは、カエル冬眠からまだ完全に目が覚めてないような顔していますね。と言いつつあまりまじまじ見るのは苦手です(笑)

レンゲにミツバチこれは定番ですね。実家のレンゲ畑には、沢山のミツバチが集まって、羽音がずーずー?ぶんぶん?聞こえます。

父のことありがとうございました。
返信する
おはようございます (箱庭)
2006-05-01 06:38:00
okanさんへ あらっ可愛い!と言って貰える昆虫はいいけれど、ギャッと思うのが意外と多くて困ります。

これからの時期は特に虫たちも活発に動き出すから私にとっては、辛いシーズンでもあります。
返信する
おはようございます (箱庭)
2006-05-01 06:54:40
風さんへ 私は早くに父を亡くし母や兄姉のおかげで今があります。その母も93歳。3年前から姉の家でお世話になっています。

福岡と京都、遠くて親孝行も出来ません。

風さんのご両親は風さんがしばしば訪ねられて心強かったと思います。

お父さんもきっと安心しておられますよ。



で今回の連休を利用して私も親孝行の真似事をして来ます。

お互いに「子供の心配ばかりして年老いた母」を大切にしましょうね。

(TVのコマーシャルでこんなのがあったね)
返信する
そうでしたか ()
2006-05-01 10:09:30
早くにお父様を亡くされている箱庭さんのことを思えば、この歳まで父がいたことは充分すぎる幸せでした。



箱庭さんはこのお休みにお母様孝行に出かけられるとのこと、お母様もお喜びになるでしょう。箱庭さんは末っ子さんでしょうか。福岡からでは、私のように気軽に行ったり来たりは大変ですね。

出来る親孝行しましょうね。

気をつけてね。もうお出かけでしょうか。。。
返信する

コメントを投稿