やりました!
念願だったイヌノフグリを見つけました。
川土手にアマナの開花を見に行ったついでに、「ダメ元でもいいね」と寄り道してもらった神社の石垣で可愛い花にご対面したのです。
まぁ見て下さい。
イヌノフグリ(犬の陰嚢、学名 Veronica didyma var. lilacina)とはオオバコ科クワガタソウ属の越年草。
3-5月にかけて、淡いピンク色をした3-5mmの花をつける。花弁には紅紫色のスジが入る。
東アジアに広く分布し、日本では本州以南に見られる在来種(古い時代に渡来した帰化植物である可能性あり)であり、かつては路傍や畑の畦道などで普通に見られた雑草であった。しかし近年は近縁種の帰化植物であるオオイヌノフグリにその生育地を奪われたほか、育成地自体も人間の開発行為によって減少しているために数を大幅に減らしている。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)に指定されている。
和名の由来は、果実の形状が雄犬の陰嚢に似ていることから牧野富太郎が命名した
ウィキペディア参考
なぁんだ、何処にでもある花やん・・なんて言わないで下さいね。
よく見かけるオオイヌノフグリと比べてもその小ささが分かるでしょう?
小さなフグリもありましたぁ。
フラサバソウ
参考までにイヌノフグリよりずいぶん後に入ってきた帰化植物の、オオイヌノフグリとフラサバソウが今は至る所で繁殖していますね。
どれも皆早春から咲き出す小さな野の花ではあるけれど、これらに住む場を追いやられて今や絶滅危惧種にまでなったイヌノフグリを見られた事は、私にとってはこの春一番の大きな喜びなんですよ。(*^。^*)
念願だったイヌノフグリを見つけました。
川土手にアマナの開花を見に行ったついでに、「ダメ元でもいいね」と寄り道してもらった神社の石垣で可愛い花にご対面したのです。
まぁ見て下さい。
イヌノフグリ(犬の陰嚢、学名 Veronica didyma var. lilacina)とはオオバコ科クワガタソウ属の越年草。
3-5月にかけて、淡いピンク色をした3-5mmの花をつける。花弁には紅紫色のスジが入る。
東アジアに広く分布し、日本では本州以南に見られる在来種(古い時代に渡来した帰化植物である可能性あり)であり、かつては路傍や畑の畦道などで普通に見られた雑草であった。しかし近年は近縁種の帰化植物であるオオイヌノフグリにその生育地を奪われたほか、育成地自体も人間の開発行為によって減少しているために数を大幅に減らしている。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)に指定されている。
和名の由来は、果実の形状が雄犬の陰嚢に似ていることから牧野富太郎が命名した
ウィキペディア参考
なぁんだ、何処にでもある花やん・・なんて言わないで下さいね。
よく見かけるオオイヌノフグリと比べてもその小ささが分かるでしょう?
小さなフグリもありましたぁ。
フラサバソウ
参考までにイヌノフグリよりずいぶん後に入ってきた帰化植物の、オオイヌノフグリとフラサバソウが今は至る所で繁殖していますね。
どれも皆早春から咲き出す小さな野の花ではあるけれど、これらに住む場を追いやられて今や絶滅危惧種にまでなったイヌノフグリを見られた事は、私にとってはこの春一番の大きな喜びなんですよ。(*^。^*)
良かったですね~
私は近年市内で見つけて市役所に保護してくれるよう連絡しました
今年は昨年より増えているようで嬉しかったです
姫双葉蘭、興味津々
コメントありがとうございます。
あそこでお話ししてからどうしても見たくて、平尾台にあるという場所にも3回通いましたが見つからず。
この場所はもしかしたら・・と閃いた所だったので、実際に見つけた時は感激でした。
確かに、通りすがりの人から見れば??ですよね。苦笑
でも私にとってはお宝発見!もちろん毎年通うコースに加わりましたとも!
昨日は出先からの帰り道にW山に初めて行きました。
お天気が悪くまだ昼前だったけど車のライトを点灯しつつでした。
あても無く行ったのでヒメフタバランは見つかる筈もなく
どんなところなのかまぁ確認出来ただけで満足でしたが・・
視界が悪くてキャンプ場の先まで車で行きましたが、舗装の変わるカーブで諦めてUターンしました。
こんな事ならあの時もう少し詳しくお聞きすればよかったね、と相方さんと話した事でした。
でもね、帰りにコショウノキに出会えたのでよかったです。
イヌノフグリに会うことが出来て良かったですね
本当に小さくて、見つけにくお花ですよね
でも一度見つけると、毎年会いに出かけたくなります(笑)
あまりに小さくて、写真を撮ってても他人から見ると何をしてるのだろうと・・・って思われてしまいます
お気をつけくださいね~
今年は本当に、黄砂や花粉、おまけにPM2.5まで飛散してるので花散策も大変ですよね
私も喉が痛いです、完全装備が一番ですね
花の大きさはフラサバソウも変わらないですが、拡大するとフラサバソウには葉っぱに棘棘があります。
花もイヌノフグリはピンクっぽいですね。
実は去年から探していたのですが、思いが通じました。
次は平尾台のイヌノフグリを見つけないと・・
昨日今日は黄砂がたっぷり降り注いでいたようです。
私は目薬と鼻の周りに塗り薬そしてマスクにメガネ、帽子と完全武装で出歩きます。
もう去年のような苦痛は味わいたくないですから
オオイヌフグリ走っていましたが、今度から注意して見ることにしましょう。
私がフラサバソウとか見てもわかるかな?
春の花めぐり、いい季節ですが黄砂や大気汚染気になるところです。
しっかりと防備して出掛けなければ、クシュンクシュンになりそうです。
昨日お出かけしてきましたが、すでにクシュンとしています。
花だより楽しみにしていますね。
慣れん所ではゆっくり寝られんで早くに目が覚めて、朝食までの時間にシャワーしてブログも更新しました。
今日はくじゅう方面に行くつもりやったけど、お天気がどうもスッキリなくて二人とも気分が乗らず結局帰る事に・・
まぁ一か所寄り道してコショウの木が見られたから良しとしましたよ。
イヌノフグリは本当に少なくて見付けられたのはラッキーでした。
アマナは葉は多いけど花芽は少ないね。
私が見た所も葉っぱは群生してるけど、花の上がっているのは僅かでした。
風さんとこのも来年のお楽しみかな?
イヌノフグリや、はあんまり見かけんねえ。オオイヌノフグリは風の山にも大繁殖。けんどこれもまとまって咲くと可愛らしいが、人間の勝手と言うか、ありすぎるとあんまり大事に思われんよねえ。フラサバソウは小さすぎてよく見んと分からん(汗)
アマナが近くの土手にあるの?私は昨年先輩に頂いて、地上部がのうなったら忘れて、出てきて慌てて世話したけんど、今年は蕾を持つようなのは一つもなく葉ばかりさん。
肥料やって来年の花に期待しながら、葉を眺めています(笑)