40年まえ、函館に暮らしたことがある。
函館は「第2のふるさと」と思っている。
毎日、カツ丼を
出前してもらった学校前の「港食堂」。
「熱いうちに食べるのが
焼きとりのセオリー」と教えてくれた
「かしらや」のおっかないご主人。
奥さんをいつも怒鳴っていた。
いくと黙ってあわびを握ってくれた
「都寿司支店」マスターと奥さん。
中華「福新楼」「東海飯店」「陶々亭」
棒二森屋。和光デパート。彩華デパート。
ホリタデパート。TO小笠原。森文化堂。
五島軒。料亭「富茂登」。カレーの小いけ。
函館山は何度登ったか。数え切れない。
YANさんと函館へ出張した。終日の雨。
でも「道南やるべや市」のイベントには
雨の中、大勢の人が参加していた。
湯の川にも
観光客がだいぶ戻ってきているようだ。
きれいな街並。落ち着いたたたずまい。
いい人たち。
久々の函館はみんな元気でした。
行列の出来る店「ゆうみん」で
豚足と青島ビールをいただく。kyokukenzo
函館は「第2のふるさと」と思っている。
毎日、カツ丼を
出前してもらった学校前の「港食堂」。
「熱いうちに食べるのが
焼きとりのセオリー」と教えてくれた
「かしらや」のおっかないご主人。
奥さんをいつも怒鳴っていた。
いくと黙ってあわびを握ってくれた
「都寿司支店」マスターと奥さん。
中華「福新楼」「東海飯店」「陶々亭」
棒二森屋。和光デパート。彩華デパート。
ホリタデパート。TO小笠原。森文化堂。
五島軒。料亭「富茂登」。カレーの小いけ。
函館山は何度登ったか。数え切れない。
YANさんと函館へ出張した。終日の雨。
でも「道南やるべや市」のイベントには
雨の中、大勢の人が参加していた。
湯の川にも
観光客がだいぶ戻ってきているようだ。
きれいな街並。落ち着いたたたずまい。
いい人たち。
久々の函館はみんな元気でした。
行列の出来る店「ゆうみん」で
豚足と青島ビールをいただく。kyokukenzo