JR宝塚駅から
特急こうのとりに乗り込む。
ますます
面白くなってきた
ローカル線乗継の旅。
お供は

駅の売店で仕入れた
ざるそばといなりずし。
缶ビールを開けたら
ぐわっと溢れてきて
そこいら辺が
ビショビショになった。
考察。
A社ジョッキ缶は
乗物向きじゃないのだー。
そんなこんな。
ガタンゴトンと
鉄路に揺られて1時間。

福知山駅で京都
丹後鉄道に乗り換えて
さらに

特急はしだては北上する。
思いがけず

ステキなテラス席を独占。

列車は

田園風景を走り抜け

日本海を目指します。

天橋立駅に着きました。

旅籠目指して歩け歩け。
ご当地名物

文殊の知恵餅で
お迎えいただきました。
ここで少し
旅の疲れを癒します。
「知恵の餅」が
どうしてご当地名物なのか。
それはいずれまた。kyokukenzo
特急こうのとりに乗り込む。
ますます
面白くなってきた
ローカル線乗継の旅。
お供は

駅の売店で仕入れた
ざるそばといなりずし。
缶ビールを開けたら
ぐわっと溢れてきて
そこいら辺が
ビショビショになった。
考察。
A社ジョッキ缶は
乗物向きじゃないのだー。
そんなこんな。
ガタンゴトンと
鉄路に揺られて1時間。

福知山駅で京都
丹後鉄道に乗り換えて
さらに

特急はしだては北上する。
思いがけず

ステキなテラス席を独占。

列車は

田園風景を走り抜け

日本海を目指します。

天橋立駅に着きました。

旅籠目指して歩け歩け。
ご当地名物

文殊の知恵餅で
お迎えいただきました。
ここで少し
旅の疲れを癒します。
「知恵の餅」が
どうしてご当地名物なのか。
それはいずれまた。kyokukenzo