ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 小春日和とは、まさに今日の日のこと~日曜日・・・

2010年11月21日 | トリプルスターの日常

  
日曜日、随分と久し振りに作業の日となりました。
夏が終わって、秋が来て、冬の足音が遠くから聞こえてきました。
鬱蒼としてしまった運動場の周囲、喜んでいるのは小鳥達と狸だけ、道が狭くなって車も入ってこれません。
古い戦友のMさんが、身支度を整えて春日部の自宅から車を飛ばして来てくれました。優しい人なんです。
      
◇Wan達がお日様の元での~んびりと遊んでいる間、エンジン式草刈り払い機を使って、夏咲きコスモスや手強い雑草を刈り
とりました。
      
◇刈り取った太いコスモスの幹や、ねばねばした葉っぱの雑草や、あらゆる目障りな緑の山をひと抱えづつ、人力クレーンで運
びだします。
      
◇お昼になって、東松山の街に出て「餃子の満州」に飛び込み、二人して「W餃子定食」を堪能しました。
Mさんは、盛んに髪の薄さを気にしていましたが、、、年相応の立派な?頭(の毛)だと思うのですが、、、。
人ごととは思えず、さりげなく会話を他の話題に切り替えました、、、。
      
◇Mさん、携帯のカメラで色々と撮っては誰かに送信しています。写メと言うんだそうです、、、。ダメ?ではなくシャメ、だそうです。
誰かから来た写メ付きメールも見せてくれました。殆どが居酒屋や焼き肉屋での食べ物の写真で溢れかえっています。
油もののとり過ぎは髪の薄さを招くんだよと言うと、ポカ~ンと口を開けて食べ始めたばかりの12個の餃子を見つめ、箸が宙に
浮いたままになってしまいました、、、。ショックと一言云って再び食べ始めたMさん、12個の餃子を結局は完食したのでした、、、。
      
◇街から帰る途中、イオングループのドラッグストアに寄ると、店仕舞いセールとやらをやっていました。
お目当ての豆乳バナナや、乳製品は売り切れて皆無。食べたかったアイスクリームの類は保冷器の底の方に転がっているだけ。
ガリガリ君と最中アイスしか無かったので、躊躇なく最中アイスを選んで籠に入れました。
ドリンク類は35%オフとのこと、「強力グロンサン」の赤い箱もひと箱、籠に入れました。籠に空きがあったので、10%オフになっ
ていた缶ビールの箱も一箱追加し、レジに急ぎました。
      
◇午後からは、既設の建造物の解体と撤去を行いました。
改めて使う予定もないので、荒っぽく壊して残骸を一か所に積みあげました。あとでゴミ処理センターに運ばなければなりません。
午後三時、一服。小春日和と言うんでしょうね~、余りの良いお天気に汗を掻きました。携帯電話をいじっていると身体が冷えて
来て、ゾクゾクする前に下着だけを着替えました。
      
◇男達の作業を尻目に、犬達も小春日和を堪能しました。
とくにベス婆さんや仔犬のシャーリーは、今日のエネルギーを使い果たすくらいに、ひがないちにちを楽しく過ごしたようです。
      
◇日頃マンション住まいのMさんのの愛犬(スタンダードダックス)ティアナも、今日はお外を堪能して嬉しかった様です。
もっとも、他の犬の嫌いなティアナ、シャーリーにまとわりつかれて迷惑だったのかもしれません。
      
◇シャーリーは、今日初めて外の犬種の存在を知りました。
最初こそ何の動物だろうとおっかなびっくりでしたが、追い詰められたティアナがWanと啼いたので、犬と理解したようです。
      
◇シャーリーがブログに登場するからなのでしょうが、「仔犬の問い合わせ」がポツポツとあります。
色々な希望者の色々なお話をうかがってみると、日本人特有の犬に対しての考え方が良く判ります。
今も昔も、これぞと言って安心して仔犬を渡せそうな人は意外に少なく、仔犬譲渡の難しさを感じますが、真面目に取り組んでい
かなければこれまでやってきた甲斐がありません。以前に比べて、仔犬の質はどんどん向上しているのですが、理解を得るには
一工夫も二工夫も必要なようですね。これは多分、エンドレスな作業となるやもしれません。
      
◇夜になって、今日一日、汗を掻いてお手伝いしてくれたMさんを囲んで、家庭料理でおもてなしをしました。
マンションに独り暮らしのMさん、なかなか家庭の味にはありつけないらしく、我が家の夕食を(いつも)とても喜んでくれます。
今夜は、身体が芯から温まって、疲れのとれる野菜中心の「鍋料理」にしました。
Mさんが今まで我が家で食べたことの無い「鍋料理」となると、、、今は「山芋鍋」しか思い浮かびません。
朝から仕込みにいそしんだK子さん、我々が帰宅し手を洗って食卓につく頃には、大きなステンレス鍋に山芋団子のぷかぷか浮
かぶ、美味しそうな匂いの鍋の蓋を開けてくれたのでした。
白菜・大根・人参・牛蒡・長葱・里芋・糸蒟蒻、そして山芋をすりおろして作ったお団子がたっぷり入った鍋には、鶏の手羽先と熊
の脂身が欠かせません。
とくに鶏の手羽先はスーパーで売られている様なものでは味に深みが出ず、せっかく作る意味を失くしますので、市場で良いもの
(生の国産鶏)を調達しましょう。
また熊の脂身は普通の家庭では手に入りにくい食材?です。これからの時期(冬)なら、鴨か軍鶏の脂身で代用しても良いでしょう。
その場合、味が非常に上品になってしまい野趣に欠けるのはいたしかた無いところですが、、、。
とにかく寒い冬は、身体を温めて免疫力を向上させてくれる色々な「鍋料理」が、一番のご馳走になるのではないでしょうか?
Wanを飼っていると、風邪で寝込むような事は出来ませんからね~。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする