

湿度の高い(70%<)日となってエアコンの冷気・扇風機の風がありがたく感じられます。
除湿機はすぐに満タンとなって、排水を溜めたポリタンクは複数となりました。(草木の水遣りに重宝します)
降雨が少ないとはいえ、やはり梅雨本番ですね、、、、。

早朝に行っている子犬のトレーニングは、ショートステイのデュークjr が加わって賑やかになりました。

特別枠のトレーニングを行なうデュークjr 、今朝はピッピと遊ぶメニューもプラスされました。
これはとても意味のあること(遊び)なのです。

デュークjr 短い期間のお預かりなので、トレーニングと言っても遊び方を教えることと身体のコンディション
を整えることが主眼となります。

引っ張りっこ
今朝はジャスティンと引っ張りっこで遊びました。


「引っ張りっこ」は良くない遊び方の様に言われるのを耳にしますが、私達の場合は本当に小さな子犬
の頃から(歯の生えはじめた頃)、比較的頻繁に引っ張りっこを行っています。

仔犬が一番喜ぶのが「引っ張りっこ」の遊びですね。

喜ぶことをどんどんやってあげて、その過程でLabとしての躾を行なえれば なんと楽なことでしょうか。

引っ張りっこの遊びですっかり顎の力や首の力が強くなったジャスティン。
酷かった甘噛みはすっかり影をひそめて、こちらの言うことを良く聞く(アイコンタクト)ようになってきました。



甘噛みを教える
以前 私達(ブリーダー)は、「甘噛み」の止めさせ方を指導していた時期があります。
子犬のオーナーさんにせがまれてのことでしたが、それは僅かな期間で終焉を迎えました。
私達自身は決して甘噛みを拒否していなかったからです。
人間の赤ちゃんがお母さんに抱っこをせがむように、ラブラドールの子犬は小さな口を使って愛撫を
せがみます。親犬や成犬達が子犬に対してとっている様子を見ていても、決して頭から甘噛みを拒否
することはありません。上手にいなして、相手になってあげています。(色々なことを教えている)

画像出典:Labrador Retriever Rescue Scotland (FB)
※「ソフトマウス」と言われるように、柔らかに口を使って仕事をする犬種がレトリーバと呼ばれる犬達です。
そんな犬種の仔犬達の甘噛みは、「ねえ、教えて」と言っているようなものとも受け取れます。
飼い主自らの手や腕、噛んでも大丈夫な玩具などを使って上手に噛むことを教えられた仔犬は、その後
特にメンタル面に優れた犬に成長して行きます。

◇色々な子犬の育て方(成犬の育て方)があるようですが、「どうして?」と言う疑問を常に持っていると
、あなたの育て方はより一層正しい方向を向いて進化して行くことと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中