ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ スワン・・・

2008年10月11日 | トリプルスターの日常

所により


少し肌寒さを感じる朝、犬達のご飯を沢山持って出
掛けました。


秋の、それも今頃の給餌は寒暖の変化に応じて一寸
気を使います。



来月から「青森県」に行く事になったスワン、ついに手放す日が来る事に
なりました。
別れる日を前に、体調管理などに余念がありません。
向こう(青森県)はその頃(来月中旬)だいぶ寒い事でしょうから、今から
少しカロリー高めのフードに変えなければ、そして不妊手術の段取りはと
、スワン共々忙しい日々です。



昨年12月14日生まれの彼女は寒さには強い筈なのですが、「寒さ」の
質が違いますので新しい飼い主さんとは「飼育方法」に関して十分な話し
合いが必要なのかもしれません。


◇今年、4月初めの頃のスワン。


良く遊んだのは、シフォンでした、とても仲の良い姉妹でしたね、、、。


◇9月の頃のスワン。

猛暑を全く健康に乗り切って、食欲も増した頃でしょうか、、、。


◇5月の頃のスワン


夏を乗り切る為の体力は、十分に備わっていました。


もともと身体バランスの良い子でしたが、「運動量と給餌のバランス」には
特別に気を使い育てたつもりです。
夏場に限っては殆ど運動はさせませんでしたが正解でした。
室内でのゲーム等は努めて良く行う様にしましたので、人間の意図をよく
汲む子に育ったようです。
念願のラブラドールを独りで飼う事になった飼い主さんにとっては、最高の
パートナーになってくれる事でしょう。



◇午後から一組見学の方が来られました。
真面目にラブラドールの事を考えていらっしゃる様子に、普段以上の
真面目さでお応えしました。
夕方の作業を終える頃の東の空には、秋の月が光っていました。
明日も静かな一日になってくれそうです、、、、。




皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。




そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 牝達を連れて・・・

2008年10月10日 | ラブラドールの飼育(育成全般)

~のち~のちでした。


突然ですが我が家には今、12歳のベスをかしらに12頭
の牝達がいます。
みんなおっきい子たちなので、食べるものもワシワシとた
~くさん食べてくれますが、出すものもそれはそれはた~
くさん出してくれます、、、。



今日はお日柄もよく(たまたまF先生が暇なだけ)、レントゲン
検査を受けに動物病院へ行きました。



18日頃出産が予定されているトフィー、随分オッパイが大きくなって来ま
した。少し早目なのですが、胎児確認のレントゲン写真を撮りました。
それと、一歳を目前にOFA予備検査の為レモンシフォンのお転婆を連
れて行きました。



特別時間の為、患者さんはいません。待合室(ホール)で入口を警戒中
のレモンちゃん。



すぐに飽きてしまい、悪戯に切り替えましたがそれも飽きた様です。




シフォンに至っては、、、他に患者さんが居なくて本当に助かりました。



うう~がしがし、、、、ぐちゃぐちゃ、、、、



不貞寝~~、お腹冷たくて気持ち良い良い、、、、顔が怒っています、、、、、、



まだでしゅかぁ~~~~、


三頭で、14時から15時過ぎまでたっぷり90分を掛けての撮影でした。
その後説明に15分ほど費やし、病院を出たのは16時を回った頃でした。


◆お腹の横から写した写真。


  ◆何頭いるか判りますか???「ホッとした数」でしたよ、、、、、。

余り沢山いては困りますから~、、、。


◆此方はヒップの写真です、良好と言えますでしょうか、、、、、。


と言う訳で、実に慌ただしい一日になってしまいました。
私は、お風呂に入ってえがにを茹でた奴で一杯やって寝てしまい
ましたが、K子さんは簿記の講習に出掛けました。
ご苦労さんです~。
┐靴㎠掘∈H娑鵑澄嵋識辧A href="http://ww35.tiki.ne.jp/~iwaki-syuzou/sakaya/sike.html">(福島県いわき市四家酒造)は、蟹に良く合う端麗な味の
美味いお酒でした、、、、、。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



2008年『HCD・ホームカミングディー』に関して。


今秋のHCDは既にご案内の通り、11月2日(日)に行われます。
雨天の場合は、翌3日(月・祭)に変更となります。
◆今回から、TriplestarLabradorsオーナーさん以外のオープン参加をお受け致し
ます。参加組数には限りがありますので、ブログ等の読者の方で参加をご希望の方はお
早目にお申し込みください。(申し込みはメールのみとなります。)
◆従来通り、オーナー各位のお申し込みは既に受付中です。今回は会場の都合から制限
が設けられますのでお早めにお申し込みください。
◇開催日時:11月2日(日)10時スタート16時閉会
◇参加費:大人3500円・小学生以下1500円(飲食事代・参加賞含む)
◇午前中はセミナー~午後からはゲームなどでお楽しみ下さい。
◇飼育用品、輸入Labグッズ、Dフード等の特価販売も行います。
※折り畳みの椅子やテーブル・愛犬用のクレート又はサークル・雨具・タオル類その他
各自ご持参下さい。(マイ→箸・カップ・スプーン・トレイ・お皿等々)
※会の運営にお手伝い頂けるスタッフを募ります。希望者は電話またはメールにてお知
らせ下さい。でした~。


◆オープン参加希望者は、以下のフォームに記入のうえメールにてお申し込み下さい。
☆ご参加希望人数:女性 名・男性 名 / 計 名
☆ご氏名:参加希望者全員をご記入下さい。
☆ご住所:
☆電話番号(ファクス番号):
☆ご愛犬名:(犬種・性別・年齢)
☆飼育経験:
☆飼育環境:( 戸建・マンション・屋外・屋内おおまかに )
※去勢・不妊に関して:済んでいる・行っていない
※ワクチン接種:最終接種日年 月 日


10月20日締切、希望者多数の場合は抽選となります。25日にはお知らせしますの
でご了承ください。



皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。




そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。


/P>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ごく普通の日・・・

2008年10月09日 | トリプルスターの日常

たりったり、、、、、。


突然ですが、いま我が家には8頭の牡たちがいます。


11歳になるクラウスをはじめとして、間もなく一歳
になるタイガーまで。



そして間もなく9頭目の牡が加わり、とてもむさ苦しい所帯となっています。
来舎される方々が異口同音に尋ねられますが、「喧嘩はしませんか?」


ロビン


喧嘩?、、しません、した事がありません」と答えますと、う~~~むと
唸って?にわかに信じがたい顔付きになるのです。
全ての牡が当然の如く、去勢等されていませんから尚更そう思われるの
でしょうか、、。


ハリー


犬⇒牡⇒喧嘩するもの、、と思われている方が殆どですね。
確かに7~8年前イギリスの血統以外の牡が居た頃には、我が犬舎でも
流血にまでは至らないまでも、小規模の「喧嘩」が偶発的に起こる事はあ
りました。


キャップ


気のいいクラウスを除いて、全てがイギリス血統の牡犬になった時から
「喧嘩」の心配は、全く無くなりました。


ジャック


あちらこちらで、ドッグショーを見て来られる方も多くいらっしゃいます。
特に単犬種扱いとなる様な規模のドッグショー会場で、一触即発の雰囲
を感じた人や、咬傷ざたを現実のものとして見た方等は当然、ラブラド
ールも牡は「噛むんだ、喧嘩するものなんだ」と思われてしまいます。
残念ですが、仕方のない事ですね、、、、、。


きゃっぷ


私も今までに数回ですが、他の出陳者の犬から仕掛けられた経験が
あります。
よく牡をハンドリングしていたK子さんも、何回かそんな経験をし
ています。
勿論ハンドラーには、犬をけし掛けようと言う気持ち等は更々無い
のですが、、突然犬が、、、、。
ショーを終えて、
残念な気持ちになった事を思い出します。



ラブラドールを飼われようとする方の多くは潜在的に「ラブラド
ールは絶対に人を噛まない犬種」
と思っています。
私もそれは当然「正しい認識」であると思っています。
しかし、マナーを厳しく訓練され、選ばれた質の高いラブラドール
が競い合う筈のショー会場などで、煩く吠え続けたり唸り合ったり
はたまた喧嘩に至る
事態等が散見される様では、一般の方ならずと
も、ラブラドールに対しての「幻滅の極み」となりかねませんね。



良く知られているヨーロッパ最大のドッグショー「クラフツ」でも
年々犬達の品格が落ちて来ている様に思えます。
6~7年前は啼き声さえしなかったものですが、年々騒がしくなり
リンク内での「危ない場面」も見られる様になりました。
毎年続けて撮られているVTRをお借りする事がありますが、試し
に音だけ聴いてみるとその違いが驚くほど良く判ります。
大陸からの出陳者(犬)が増えている事もその一因でしょうが。



喧嘩をしない我が家の牡達が、唯一気持ちを抑え切れなくなってい
る事態にさしかかる時があります。
それは、「発情期の牝」が牡達のテリトリーの中にいる時です。
試しに何回か、数頭の年齢差のある牡達のグループに、発情してい
る牝を意図的に近づけたりして実験を試みた事があります。
実験結果は安心できるもので、大事には至らなく上手く収まる事が
判りました。


はりい


ラブラドールと言う犬種の「繁殖」にあたり、特に注意する点が
私の中にあります。
毎年あちこちのイギリスのショーを見て、「ああ、あそこ(犬舎)
の犬は煩く啼くんだな」とか、「あそこの犬は、みなリングマナー
が素晴らしいな」などと気に留めて、親しいブリーダーにいちいち
質問してみます。多くの質問が「体形」の事より「気質」の事にな
っていますが、以前はそうでは無かった様に思えます。



ろびんと、、


写真でお分かりの様に、犬達は素晴らしい「歯」を持っています。
その「歯」が、生きものを噛んで血を流す為ではなく、美味しい
物を食べる為や悪戯の為にだけあって欲しものですね。



◇ラブラドールと言う愛すべき犬種の名誉にかけて断言しますが、
本来正しく繁殖されたラブラドールは、喧嘩もしませんし人を噛む事は
一切ありません。どうぞ、信じて下さいね、、、、、。



トニー
大きくなった犬をお譲りする時、私達のつけた呼び名(ペットネーム)を
そのまま使って下さる飼い主さんがいらっしゃいます。
なんだか、それはそれでとても嬉しいものです、、、、、。


FONT face="MS ゴシック" size=4>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



2008年『HCD・ホームカミングディー』に関して。


今秋のHCDは既にご案内の通り、11月2日(日)に行われます。
雨天の場合は、翌3日(月・祭)に変更となります。
◆今回から、TriplestarLabradorsオーナーさん以外のオープン参加をお受け致し
ます。参加組数には限りがありますので、ブログ等の読者の方で参加をご希望の方はお
早目にお申し込みください。(申し込みはメールのみとなります。)
◆従来通り、オーナー各位のお申し込みは既に受付中です。今回は会場の都合から制限
が設けられますのでお早めにお申し込みください。
◇開催日時:11月2日(日)10時スタート16時閉会
◇参加費:大人3500円・小学生以下1500円(飲食事代・参加賞含む)
◇午前中はセミナー~午後からはゲームなどでお楽しみ下さい。
◇飼育用品、輸入Labグッズ、Dフード等の特価販売も行います。
※折り畳みの椅子やテーブル・愛犬用のクレート又はサークル・雨具・タオル類その他
各自ご持参下さい。(マイ→箸・カップ・スプーン・トレイ・お皿等々)
※会の運営にお手伝い頂けるスタッフを募ります。希望者は電話またはメールにてお知
らせ下さい。でした~。


◆オープン参加希望者は、以下のフォームに記入のうえメールにてお申し込み下さい。
☆ご参加希望人数:女性 名・男性 名 / 計 名
☆ご氏名:参加希望者全員をご記入下さい。
☆ご住所:
☆電話番号(ファクス番号):
☆ご愛犬名:(犬種・性別・年齢)
☆飼育経験:
☆飼育環境:( 戸建・マンション・屋外・屋内おおまかに )
※去勢・不妊に関して:済んでいる・行っていない
※ワクチン接種:最終接種日年 月 日


10月20日締切、希望者多数の場合は抽選となります。25日にはお知らせしますの
でご了承ください。



皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。




そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 寒 露 とは名ばかり・・・

2008年10月08日 | トリプルスターの日常

の一日でした。


地球温暖化とは言え、確実に深まりゆく秋を感じるこ
の頃ですが、朝露の凍るまでにはまだ間があるようで
す。
早朝暗いうちに、三頭のお転婆を連れて荒川河川敷の狸狩りに行って
みました。



運動場へ帰って来てからも三頭の興奮は冷めやらず、、、、、、。
泥んこの見る影もない二頭は、冷たいシャワーを大騒ぎで楽しんでから
犬舎で威張った様に大鼾をかいて寝てしまいました、、、。



遊び足りなかったレモンには、暫く私の農作業を見学させました。
穴の掘方などは、十分に勉強になった事でしょう。
犬にも其々、何か特技はあるもので、、、、レモンの場合は、、、、、、、。



広大な河川敷での野遊びは久し振りでした、いささか疲れたのでしょう、
暫くは冷たい芝に寝そべったり水溜りで喉を潤したりしていたレモンです
が。



農作業の見学に飽きた頃には、本領を現わし↓いつもの茶目っ気を発揮
していましたよ、、、。



抜く~折る~千切る~



バキバキ、むしゃむしゃ、、、うぉげ~~



お腹空いた~~、早くご飯くれ~~~。



むしゃむしゃもぐもぐ、、、、、前菜なのだ


◇犬は飼い主の一挙手一投足を良く見ているものです。
特にラブラドールと言う犬種は、飼い主のまねをしたがるもので、、、、、
訓練や躾に生かす事を考えてみると面白い結果が出てくる事が有ります。
(うち)には、垣根などの結束作業をしていると、後から結んだ針金を歯を
使って上手に外してしまう奴がいます。
見ていない様でしっかりと見ているのですね、、、油断大敵です。


◇最近来たある方からのメールの中にこんな一文がありました。
「日々勉強して、正しい飼育技術を身につけていくとともに、犬が
安心して信頼をおくことのできる人格を磨いていきたいと思います
。」
とても若い方の、何気ない「言葉」ですが、犬を飼う誰しもが絶対
に忘れてはならない「初心」とも言うべき一言です。
こんな言葉を素直に言える人に出会えるのですから、犬(ラブラド
ール)を愛して来て良かったと、心の底から思えた一日でした。


◇午後から、一人の見学者が来られました。
山の中の汚い犬舎に、さぞビックリされた事でしょう、、、、、。
小雨の中、すっかり暗くなる頃までラブラドールのお話をさせて戴
きました。とっておきの子をお見せしたくなる方も、偶にはいらっ
しゃいますが、、どうも、そんな方の様でした、、、、、。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



2008年『HCD・ホームカミングディー』に関して。


今秋のHCDは既にご案内の通り、11月2日(日)に行われます。
雨天の場合は、翌3日(月・祭)に変更となります。
◆今回から、TriplestarLabradorsオーナーさん以外のオープン参加をお受け致し
ます。参加組数には限りがありますので、ブログ等の読者の方で参加をご希望の方はお
早目にお申し込みください。(申し込みはメールのみとなります。)
◆従来通り、オーナー各位のお申し込みは既に受付中です。今回は会場の都合から制限
が設けられますのでお早めにお申し込みください。
◇開催日時:11月2日(日)10時スタート16時閉会
◇参加費:大人3500円・小学生以下1500円(飲食事代・参加賞含む)
◇午前中はセミナー~午後からはゲームなどでお楽しみ下さい。
◇飼育用品、輸入Labグッズ、Dフード等の特価販売も行います。
※折り畳みの椅子やテーブル・愛犬用のクレート又はサークル・雨具・タオル類その他
各自ご持参下さい。(マイ→箸・カップ・スプーン・トレイ・お皿等々)
※会の運営にお手伝い頂けるスタッフを募ります。希望者は電話またはメールにてお知
らせ下さい。でした~。


◆オープン参加希望者は、以下のフォームに記入のうえメールにてお申し込み下さい。
☆ご参加希望人数:女性 名・男性 名 / 計 名
☆ご氏名:参加希望者全員をご記入下さい。
☆ご住所:
☆電話番号(ファクス番号):
☆ご愛犬名:(犬種・性別・年齢)
☆飼育経験:
☆飼育環境:( 戸建・マンション・屋外・屋内おおまかに )
※去勢・不妊に関して:済んでいる・行っていない
※ワクチン接種:最終接種日年 月 日


10月20日締切、希望者多数の場合は抽選となります。25日にはお知らせしますの
でご了承ください。



皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。




そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 菊の節句(重陽)・・・

2008年10月07日 | 閑話休題

終日曇り空。


雨はあがったものの、どんよりとした曇り空の一日でした。


昨日から、何処に行っても「金木犀」の香りが漂ってきて
実に良い気分です、、、、、。



金木犀・花言葉⇔「謙遜」「真実」「陶酔」「初恋」とあります。
金木犀の薫る今の一時期は「春の様な秋」を感じて、なぜか心が落ち着きません。
夜になって車を走らせていても、開けた窓から気前良くよい香りが入って来ます。
夜になって嗅ぐ香りの方が、心なしか高級な感じがするのは気のせいばかりでは
無いですね。


三か月目に入っているTちゃんのリハビリは、仕上げの段階を迎え
ました。
O社の「低周波治療器」を改造して、犬用の治療器を作ってみまし
た。
足を挙上している時は、強い低周波を通しても筋肉の動きは僅かで
したが、今は、つぼに入れば微弱な信号にも良く反応する筋肉の状
態(柔らか)になっています。嬉しさに、飛びまわり過ぎるのを抑
えるのに苦労する日々です。
機械の改良も成功でしたが、リハビリが思ったより早く成果をあげ
て嬉しい限りです。(Tは、前十字靱帯部分断裂との診断)


仲良し姉妹のスワンが、陸奥青森に行く事になって少し寂しそうなシフ
ォン
。10日金曜日にOFAの予備検査用のX-ray写真を撮りに行きます。
シャンプーをしなければと思っていると、ブリティッシエアウェイズから到
着荷物の確認の電話、忙しい時には何かと仕事が増えるものです。


↓広島のシュガー

心なしか、寂しそうな表情です。
飼い主さんの健康状態が気になります。早く元気になられる事を祈って
いますが、、、。


↓仙台のサンディーとケリー

二口の渓(秋保温泉)に紅葉を見に行って来たそうな。
未だ見頃には至っていなかったとの事。
でも、キノコは獲れたのでは、、、。(キノコ食べたいです~。)



バロンの父さんのHPが新しく模様替えしました。
「寂光」覗いて見て下さい。
HCDでは、また沢山の楽しい写真を撮って貰いましょうね。



2008年『HCD・ホームカミングディー』に関して。


今秋のHCDは既にご案内の通り、11月2日(日)に行われます。
雨天の場合は、翌3日(月・祭)に変更となります。
◆今回から、TriplestarLabradorsオーナーさん以外のオープン参加をお受け致し
ます。参加組数には限りがありますので、ブログ等の読者の方で参加をご希望の方はお
早目にお申し込みください。(申し込みはメールのみとなります。)
◆従来通り、オーナー各位のお申し込みは既に受付中です。今回は会場の都合から制限
が設けられますのでお早めにお申し込みください。
◇開催日時:11月2日(日)10時スタート16時閉会
◇参加費:大人3500円・小学生以下1500円(飲食事代・参加賞含む)
◇午前中はセミナー~午後からはゲームなどでお楽しみ下さい。
◇飼育用品、輸入Labグッズ、Dフード等の特価販売も行います。
※折り畳みの椅子やテーブル・愛犬用のクレート又はサークル・雨具・タオル類その他
各自ご持参下さい。(マイ→箸・カップ・スプーン・トレイ・お皿等々)
※会の運営にお手伝い頂けるスタッフを募ります。希望者は電話またはメールにてお知
らせ下さい。でした~。


◆オープン参加希望者は、以下のフォームに記入のうえメールにてお申し込み下さい。
☆ご参加希望人数:女性 名・男性 名 / 計 名
☆ご氏名:参加希望者全員をご記入下さい。
☆ご住所:
☆電話番号(ファクス番号):
☆ご愛犬名:(犬種・性別・年齢)
☆飼育経験:
☆飼育環境:( 戸建・マンション・屋外・屋内おおまかに )
※去勢・不妊に関して:済んでいる・行っていない
※ワクチン接種:最終接種日年 月 日


10月20日締切、希望者多数の場合は抽選となります。25日にはお知らせしますの
でご了承ください。



皆さまも、今日もご愛読、お疲れ様でした~~~~!
一息つかれたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。




そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする