トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

ケント世界遺産石灰棚浪漫紀(奇)行

2013-02-05 00:00:01 | 石灰棚
昨日のパムッカレ

一昨日、日曜日に世界遺産、石灰棚、ヒエラポリスに行って来ました!
家から徒歩で3分ほどの距離にあるのに、
滅多に行くことはないのですが、
11月にカナダから来てくださったCHIAKIさんと行ってから
3ヶ月ぶりです。
そのときの様子はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/lamukonolokanta/e/1e655d7490bbeee85747d884669bda4f

今回、nocoちゃんも2回目ですが、パムッカレ滞在5日目にして、
天気予報と睨めっこし、一番暖かく、天気のいい日を選んで
一緒に石灰棚を楽しんで来ました
もう3月半ばのような陽気で暑いくらいでした。


ラム子の食堂、世界一高い海苔弁当 18リラ(900円)を作りました。
オヤジ、一人ランチなんでオヤジの分も!魚のフライが足らなかったんで、オヤジは無し。


入場料は一人20リラ。
私は昨年、トルコ在住外国人(滞在許可証保持者)にも
解禁されたミュゼカード(年間30リラ)で、ただ

ケントも何気にわかったようで、出発前からハイテンション
















去年に引き続き、古代円形劇場で弁当タイム。
古代人は何か食べながら、鑑賞していたかな???





こちら、遺跡がゴロゴロ沈んでいる古代温泉プール。
数年前、ケントがよく一人で石灰棚に遊びに行き、泳いでしまったという
恥ずかしいエピソードが
ここがオープンしてから、泳いだ犬は多分、ケントだけでしょう。
















そして、nocoちゃんは、パムッカレを後にし、セルチュクへ出発しますた。
こうやって、誰か来てくれないと、貧乏性な私は食堂を閉めて、
なかなか外出って出来ない環境なので、
彼女の滞在中、たっぷりと休暇を頂き、満喫しました。
どうも、ありがとう!
また、トルコに遊びに来てね!!

トルコの後の北欧の旅、どうぞ、素敵な思い出がたくさん出来ますように・・・。

ケントちゃん、いっぱい遊んでお疲れの様子。いびきかいて寝ていました。
かくいう私も運動不足がたたって、太もも張っています。

ブログランキングに参加しております。ポチッと押してくださいませ
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする