トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

失踪中のエフェス6歳の誕生日&ケントの発作

2015-07-06 18:38:11 | 日記
今日のパムッカレ

7月4日はエフェスの誕生日(推定)でした。
そういえば、7月4日は10年前、我が家に泥棒が入った日でもあったな。


一昨日、エフェスが変わり果てた姿で、戻って来た夢を見ました。
生きている間にエフェスに会いたい。

エフェス不在だけれど、エフェスの帰還を願って、ケーキを買って来ました。


ところで、ケントの癲癇発作が昨年までだと1か月に1度の頻度が
今年に入って、かなり減りました。

ふと、何か変化があったか?と考えたら、エフェスが行方不明になったこと、
そして、寄生虫予防の薬を与えていないこと。
実はうっかり忘れていた


これまでは3か月に1度、動物病院で服用させていたわけ。

で、こんな記事を発見!

犬や猫のワクチンも慢性疾患やガンの原因に?!


以下転載
著名な動物医師・研究者であるJean W Dodds博士によると、生ウィルスのワクチンの導入から、アレルギーや自己免疫疾患の件数が増加しているということです。

自己免疫疾患は身体が自らの身体を攻撃する疾患で、ガンや白血病、甲状腺異常、アジソン病、バセドウ病、自己免疫性溶血性貧血、リウマチ性関節炎、糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、血小板減少症、臓器不全、皮膚炎などその他の症状が含まれています。

また、過剰な予防接種や加工されたドッグフードが主な原因で、非常に多くの犬に行動障害がみられます。ワクチンは脳の炎症を引き起こすだけでなく、脳全体や中枢神経系に病変を起こすとして知られています。

てんかんは脳炎の症状で、皆さんももうご存知の通り、ワクチンによって引き起こされることがあります。

以上転載

今、与えているドックフードはイタリア産で1キロ1,000円もしますが、
高価なドックフードだからと安心してもいいものか?
開封してから何日も経つのに、虫も湧かないし、湧いたら怖いけど、
本当に大事な愛犬に与えてもいいのかと疑問を持つようになりました。

これまで、ドックフードに肉をトッピングする形で与えていましたが、
今後はより自然に近いもので、手作りを心がけようと決めました。

また、数か月後に控えたワクチンも、なぜかエフェスよりもケントのほうが
ワクチンの種類が多かったのです。それも疑問を持ちながら、言われるままに
していたので、よく相談して、必要最低限にしてもらおうと思います。

あと、かなりこわーい記事を追記。
これ読んだら、肉は食えないかも?
牛のエサに牛や○○が アメリカ産牛肉の実態

欧米人にベジタリアンが多いのはこういう理由なのかな?


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする