トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

日本食で悪かったな!

2018-01-14 19:19:24 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ

義兄から、日本食レストランという看板を目立たたせないほうがいいんじゃないか?
と言われた。余計なお世話だ。
中国人ツーリストを意識しての意見だ。

中国人だって、他のツーリストだって、日本食が食べたいと
言って足を運んでくれる人もいるんだぞ。
第一、日本人の私に失礼だろ。

いくら看板を胡麻化したしたところで、
中華を目指した人がメニューを見て、
中華がなきゃ、食べないでしょう。

私がメニューに出しているのは、簡単に作れる家庭料理ばかり。
なので、寿司天ぷらはやっていない。
せいぜい、海苔巻き程度だ。

手に入れば、スモークサーモン、アボガドなどを巻いている。
ここのスモークサーモンは塩気が強いし、アボガドは一部の店にしか置いていないし、
しかも、当たりはずれがある。なので、海苔巻きは、
物理的に余裕があれば作ることにしている。

新たにオープンした中華にタイレストランが閉店してしまった。
どこも、共同経営で、賃貸だから、厳しいのだろう。

食材、人件費の高騰が相次いだ。
うちもメニュー半分ほど値上げした。
ドルや円に換算しても、大した値段じゃないけれど、
トルコは物価が安いという先入観があると、
高く感じるのかな。

たまに高いと口にされると
ここはトルコです!と言いたくなる。
冷凍ものではなく、ちゃんと野菜カットから
作っているし、食材だって日本の3倍~5倍なのに。

私は私で、夫が残してくれた食堂を私の信念で
守っていくわい。


食堂常連で、パムッカレ大学生のグループの一人が描いてくれた。
ありがとう!


大学生の保護者が一緒にご来店。ケントが匂うというもんで、一念発起して洗った。
というわけで、ケントと一緒にお出かけします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする