今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
実は、11月日本へ帰国した当日に、
トルコの自分の当座預金から、勝手に引き落とされ、税務署に送金されていた。
その金額2,700リラ日本円で8万円程度だけれど、
気分は27万円♪
送金手数料だって、70リラ引かれていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私は何がなんだか分からず、半べそかいてトルコの甥に
ことの経緯を伝え、原因究明を依頼した。
会計事務所に確認するも、税金の未納じゃないかとのこと。
自慢じゃないけれど、借金嫌いの私に未納はない。
夫の未納も全部私が払ったんだから。
甥が税務署へ照会するも、本人じゃないと
回答してくれないとのことで、
結局、私が帰国してからのお楽しみとなった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
そのおかげで、私は折角時差ボケ回避のために成田のホテルに宿泊したのに、
全く眠れず、その後1週間、時差ボケで苦しむこととなったのだ。
トルコでは日本と同じくマイナンバーがあり、
外国人の私でも背番号がある。
何をするにも、その番号が不可欠。
海外送金、ホテルの宿泊、振込などなど。
つまり、何をするにも政府は個人の行動を
監視できるわけだ。まあ、やましいことをしていないので、
番号があるのは、気にしないが。
で、結局、勝手に税務署に送金されたのは、
罰金だった。
何の罰金かというと、
食堂の名義を夫から私に変更するのが数か月遅れたから。
伴侶が死んでさ、すぐに、名義変更しなきゃ!って、思いつくかい?
事務的なことは全て夫任せだったし、
しかも、私は外国人で、この先、どうしていいのか、途方に暮れていたし、
冷静な判断能力があるわけないでしょうが!!
食堂を継続するか悩んだし、二人の従業員を抱えて
クビにするわけにも行かず、続けるしかなかった。
私は法定相続人が決定してから、名義人変更の手続きをするのだと思ったら、
それと、事業継続とは別だった。
義兄から、早く名義替えしないと罰金来るぞーとは
聞かされてはいたけれど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その罰金だって、支払通知はもちろん、督促状も一度も来なかったのに、
いきなり、口座から引き落としされるなんて、
恐ろしやトルコの税務署。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
送金手数料だって、70リラ(日本円で2,000円ほどだけど、気分は7千円!)
そんなんだったら、自分で払い込みに出向いたよ~。
トルコでは開業するにあたって、必ず事業主はいわゆる国民健康保険に加入しないと
いけない。その罰金、6,000リラ(日本円で20万弱)だったけれど、
早期に払えば減額すると書かれてあり、結局600リラほどで済んだ。
そのことがあったので、もう名義に関しての罰金は終わったものだと
思っていた。
とにかくトルコの回収術は凄まじい。
日本も見習ったほうがいいかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
よりによって、私が日本へ帰国した日に差っ引かれ、
何がなんだか分からずパニックに陥り、
トルコに帰国したら、銀行解約してやるって、
息巻いていた私。
こんな国でやってけねーよ、と
逃げ出したくなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
こうやって、トルコで鍛えられ、心臓に毛が生えてくるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/4e4443b15841041b5202d96a688595a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/5cdc309c0e41a3ce9aae3925b4f7c9d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/6991ecea58e42245b6453e1d15c1a9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
実は、11月日本へ帰国した当日に、
トルコの自分の当座預金から、勝手に引き落とされ、税務署に送金されていた。
その金額2,700リラ日本円で8万円程度だけれど、
気分は27万円♪
送金手数料だって、70リラ引かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私は何がなんだか分からず、半べそかいてトルコの甥に
ことの経緯を伝え、原因究明を依頼した。
会計事務所に確認するも、税金の未納じゃないかとのこと。
自慢じゃないけれど、借金嫌いの私に未納はない。
夫の未納も全部私が払ったんだから。
甥が税務署へ照会するも、本人じゃないと
回答してくれないとのことで、
結局、私が帰国してからのお楽しみとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
そのおかげで、私は折角時差ボケ回避のために成田のホテルに宿泊したのに、
全く眠れず、その後1週間、時差ボケで苦しむこととなったのだ。
トルコでは日本と同じくマイナンバーがあり、
外国人の私でも背番号がある。
何をするにも、その番号が不可欠。
海外送金、ホテルの宿泊、振込などなど。
つまり、何をするにも政府は個人の行動を
監視できるわけだ。まあ、やましいことをしていないので、
番号があるのは、気にしないが。
で、結局、勝手に税務署に送金されたのは、
罰金だった。
何の罰金かというと、
食堂の名義を夫から私に変更するのが数か月遅れたから。
伴侶が死んでさ、すぐに、名義変更しなきゃ!って、思いつくかい?
事務的なことは全て夫任せだったし、
しかも、私は外国人で、この先、どうしていいのか、途方に暮れていたし、
冷静な判断能力があるわけないでしょうが!!
食堂を継続するか悩んだし、二人の従業員を抱えて
クビにするわけにも行かず、続けるしかなかった。
私は法定相続人が決定してから、名義人変更の手続きをするのだと思ったら、
それと、事業継続とは別だった。
義兄から、早く名義替えしないと罰金来るぞーとは
聞かされてはいたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その罰金だって、支払通知はもちろん、督促状も一度も来なかったのに、
いきなり、口座から引き落としされるなんて、
恐ろしやトルコの税務署。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
送金手数料だって、70リラ(日本円で2,000円ほどだけど、気分は7千円!)
そんなんだったら、自分で払い込みに出向いたよ~。
トルコでは開業するにあたって、必ず事業主はいわゆる国民健康保険に加入しないと
いけない。その罰金、6,000リラ(日本円で20万弱)だったけれど、
早期に払えば減額すると書かれてあり、結局600リラほどで済んだ。
そのことがあったので、もう名義に関しての罰金は終わったものだと
思っていた。
とにかくトルコの回収術は凄まじい。
日本も見習ったほうがいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
よりによって、私が日本へ帰国した日に差っ引かれ、
何がなんだか分からずパニックに陥り、
トルコに帰国したら、銀行解約してやるって、
息巻いていた私。
こんな国でやってけねーよ、と
逃げ出したくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
こうやって、トルコで鍛えられ、心臓に毛が生えてくるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/4e4443b15841041b5202d96a688595a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/5cdc309c0e41a3ce9aae3925b4f7c9d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/6991ecea58e42245b6453e1d15c1a9b8.jpg)