トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

パムッカレで便座を交換出来る女は、私くらいだ!キリッ

2018-01-22 02:37:09 | 日記
昨日のパムッカレ

食堂の便座が割れた。
どーしてかというと、客が乱暴に扱うから。
あと、あるお国の方が、便座に乗って、用を済ませるから。

というわけで、便座をホームセンターで買い、
自力で取り付けた。
業者に頼もうかと思ったけれど、日曜日だから来てくれないだろうし、
割れた便座を外したら、構造が簡単だと確信したわけ。




ちょっとオサレにしてみた。どう?

いつも頼っていたオヤジ(夫のこと)がいなくなったから、
何でも自分でやらなきゃね。
以前は持ち上げられなかった石炭25キロの袋だって、楽勝よ。


ところで、トルコでは、都市ガスが通っていない地域においては、
プロパンガスを使用する。
この交換作業が出来ないトルコ人女性が殆ど。
無くなったら、ガス売りから買い、ガス売りの人に交換してもらうようだ。

食堂では、プロパンガスを3つ余分にキープしている。
食堂では、即座に交換しないと、仕事になりませんからね!
というわけで、この作業は、いつも私の仕事。
かなり簡単なのに、覚えようとしない。
理由は爆発が怖いからだって。

先ず、爆発が怖いから触りたくないと交換出来ないトルコ人女性が大半。
多分パムッカレで交換出来る女性は、10人もいないんじゃないかな?
教育って大切だなとつくづく感じる。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする