今日のパムッカレ
久々のまとまった雨、ツーリストの皆さんには申し訳ありませんが、
待望の雨です!
先日、オヤジ(夫のこと)から「オヤジと呼ばないで」と言われた。
え?でも、オヤジじゃん、じゃあ、おばあちゃんと
呼ばないでよ。たまにオヤジは私のことを
おばさんを通り越して、おばあちゃんと呼ぶ。
おばあちゃんの前に、おばさんがあることを
知らないみたい。
まだ、私にならいいけれど、50,60代らしき
日本人女性を見ると、「あっ、おばあちゃんだ!おばあちゃーん♪」
と呼び止めることがあるのです。バツが悪いです。
仮におばあちゃんだとしても、おばあちゃん、おばさんって
言っちゃ駄目だよ、失礼に当たるんだよ、と教えても
「おばあちゃん」という響きが好きみたい。
↑ケント、無理やりオヤジの隣へ座らせられた。
「オヤジでもジジイでもいいから、酔っ払って僕に絡むのはやめて~」
鰯が手に入りました♪1キロ5リラ、約300円♪
オヤジ、青空市場の魚は新鮮じゃないと言いますが、目が活き活きしていたので
買いましたよ。
塩を振って、パン粉をつけて揚げました。
美味しかったですよ~
魚介類大好きな私は、海老、イカが200gくらい?でも千円以上するので、
なかなか手が出せません
トルコは鰯が安いので、それで我慢、我慢。
トルコ人、特に内陸になると、魚が苦手な人が多いようです。
骨が刺さるのが怖いみたい。鰯なんて、骨ごと食べる私を
信じられないという顔で見るのです。
先日、ケントのせいで、車に轢かれて死んでしまった子猫のポン子の
墓に鰯を数本、お供えしました。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
久々のまとまった雨、ツーリストの皆さんには申し訳ありませんが、
待望の雨です!
先日、オヤジ(夫のこと)から「オヤジと呼ばないで」と言われた。
え?でも、オヤジじゃん、じゃあ、おばあちゃんと
呼ばないでよ。たまにオヤジは私のことを
おばさんを通り越して、おばあちゃんと呼ぶ。
おばあちゃんの前に、おばさんがあることを
知らないみたい。
まだ、私にならいいけれど、50,60代らしき
日本人女性を見ると、「あっ、おばあちゃんだ!おばあちゃーん♪」
と呼び止めることがあるのです。バツが悪いです。
仮におばあちゃんだとしても、おばあちゃん、おばさんって
言っちゃ駄目だよ、失礼に当たるんだよ、と教えても
「おばあちゃん」という響きが好きみたい。
↑ケント、無理やりオヤジの隣へ座らせられた。
「オヤジでもジジイでもいいから、酔っ払って僕に絡むのはやめて~」
鰯が手に入りました♪1キロ5リラ、約300円♪
オヤジ、青空市場の魚は新鮮じゃないと言いますが、目が活き活きしていたので
買いましたよ。
塩を振って、パン粉をつけて揚げました。
美味しかったですよ~
魚介類大好きな私は、海老、イカが200gくらい?でも千円以上するので、
なかなか手が出せません
トルコは鰯が安いので、それで我慢、我慢。
トルコ人、特に内陸になると、魚が苦手な人が多いようです。
骨が刺さるのが怖いみたい。鰯なんて、骨ごと食べる私を
信じられないという顔で見るのです。
先日、ケントのせいで、車に轢かれて死んでしまった子猫のポン子の
墓に鰯を数本、お供えしました。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
写真、完全に「オヤジ」ですよぅ。「おにーさん」じゃないですよぅ。
そこらへんの会話は日本語ですか?
女性には誰にでも「おねーさん」といいましょう。
イワシって骨ごと食べるのが基本ですよねー。
あぁお寿司が食べたい・・。
勢いあまって冷凍のムール貝を買ってしまったんですが、
日本でもムール害なんて調理したことないので、どうしたものか悩み中です。
おやじ…と呼ぶには失礼ですが、おばあちゃんはないよね。お姉さんという必要はないかもだけど(笑)・・・お魚私も大好きだけど、トルコってお魚高いんですね。びっくりです!
今日ハーちゃんの去勢手術の日なんですが、朝からなんか落ち着かなくて、2日ぶりパソコンの前にじっくり座りました。やっぱり楽しい!!またお邪魔します!!ぽちっ☆
オヤジは日本語出来ないんで
会話はトルコ語、英語のちゃんぽん。
日本語はお腹痛い、お腹すいた、
寒い、くらいかなあ・・・。
そうそう、いわしは骨丸ごとですよね!
ムール貝は私も買ったことないなあ。
シチュー、グラタンくらいしか
思い浮かばん。
なんというか、肝の据わったニャンコ
でしたね。うちに居つかれたら
困るなあと思いつつ、いなくなると
寂しいものです。
オヤジが中年の女性にお姉さん♪
なんて呼んだら、なんか下心
ありそうですもんね。
結構、呼び方って難しいなあ・・・。
ハーちゃんがいなくて、
落ち着かないママさんの
ことが手に取るように分かります(^^)
ちょっと痛い思いを
させるのは可愛そうですが、
無事に終わりますように・・。
んでラム子さんは「おかみさん」と呼ばせるとか。
どうせ日本語わかんないんでしょw
あと中年ご婦人には、「あねさん!」これで決まり。
私がこういう風に言うんだよと
教えると、怪しいと思われるのか
その意味を日本人ツーリストに
確認するんですよ。
「あねさん!」
おー、いい響きですね。
これなら、お互い気持ちが良さそう。
buntaおじさんもたまには
いいこと言いマスね
いつもいいこと言ってるでしょぉぉおおおが!!