今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
飼育中のヤギの角、折られ持ち去られる 千葉
千葉市若葉区の動物運動場で3日朝、飼育していたシバヤギの「アトム」(雄・8歳)の角2本が折られて出血しているのを、運営するNPO法人「都川の環境を考える会」理事長の武部功さん(65)が発見し、110番通報した。千葉東署は器物損壊事件とみて調べる方針だ。
武部さんによると、アトムは運動場内の飼育小屋の中で血だらけでうずくまり、約15メートル離れた場所に血だまりがあったという。折れた角は見当たらなかった。アトムを治療した市動物公園飼育課の獣医によると、角は頭蓋骨(ずがいこつ)の根元から折られていて治療に1カ月以上かかる。人が近づくとおびえて精神的にもショックを受けているという。
同会が昨年7月に市動物公園からアトムらヤギ2頭を譲り受け、地域の人のふれあいの場として公開していた。武部さんは「毎日えさをやりに来る人もいて地域のアイドルだった。大変ショックを受けている」と話している。
酷い、酷い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
これ人間の仕業?悪魔ですよね。
アトム君、どんなに痛かったか。
私はトルコに来た最初の年、あまりにも暇で
ペットを飼うことにしたのですが、
それが羊のラムちゃん↓(2006年12月18日病死)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/40d4c8848eac1e3fb61f2cca8c8ac7bd.jpg)
羊市場で確か日本円で5千円くらいで生後6ヶ月のラムちゃん♀購入。
その数ヵ月後、義父が私にオスの羊をプレゼント
してくれたのです。
それがキミマロ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/a2f7b545004dbf457c24ecfc032a294e.jpg)
フフフ、ハンサムでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
羊はオスのほうが成長も早く、肉つきもいいのでメスの3倍ほどの値段なんです。
今考えてみれば、義父は私にプレゼントと言っていたようだけれど、
本当はその年の犠牲祭でキミマロを捧げたかったみたい。
つまり、1匹羊を飼うのなら、ついでにということだったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
このキミマロちゃん、端麗な容姿とは裏腹に段々と凶暴化していった
のです。角も立派でしょ。ところが、この角が凶器となり、
私たちを苦しめたのです。
羊はsheep。群れで行動するので、数えられない名詞であり、 sheepsにはならない。
つまり、ラムちゃんだけを飼おうとしていた私は間違えで、
臆病な羊は孤独が大嫌いだったんです。
最初はキミマロも小さかったのでよかったのですが、
月日が経つにつれて、成長し暴れるようになったのです。
あの角で頭突かれていた私は痣だらけ。
ラムちゃんだけを散歩に連れ出すと、メーメーと喚きちらし
羊小屋のドアを壊すほど。そして、原っぱで草を食べていたら
マラソンをしている小学生を追い掛け回すという
事件も発生。また、ラムちゃんも殺されそうになりました。
人に危害を加えてもしものことがあったら大変だと
いうことになり、私はキミマロを泣く泣く手放すことを決意。
つまり、キミマロはうちのホテルの料理にされちゃったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
あーあ、こんなことなら、犠牲祭に神様に捧げられたほうが
キミマロのために良かった。(結局食われる運命なんだけどね)
多くの人からキミマロを譲ってくれとオファーがあったのですが、
ペットだからと断固として断っていたのです。
トルコ人は羊=ペットという概念は全く無く、羊は食べ物以外の何者でも
ないわけです。
あの時、キミマロの角が取れればいいのにと、どんなに願ったことか。
当時獣医さんに相談したら、神経が繋がっているから危険と
言われたのです。
なのでアトム君、心配です。8歳のヤギ・・・。トルコでは
種羊以外は2歳未満で出荷されます。8歳って高齢なわけで
幸せな羊生を送っていたのに、可愛そうでなりません。
ペットの羊を殺しちゃったのに、アトム君の事件に憤慨しているのは
矛盾していると突っ込まれそうですが、トルコの羊事情を
ご考慮していただければと願います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
飼育中のヤギの角、折られ持ち去られる 千葉
千葉市若葉区の動物運動場で3日朝、飼育していたシバヤギの「アトム」(雄・8歳)の角2本が折られて出血しているのを、運営するNPO法人「都川の環境を考える会」理事長の武部功さん(65)が発見し、110番通報した。千葉東署は器物損壊事件とみて調べる方針だ。
武部さんによると、アトムは運動場内の飼育小屋の中で血だらけでうずくまり、約15メートル離れた場所に血だまりがあったという。折れた角は見当たらなかった。アトムを治療した市動物公園飼育課の獣医によると、角は頭蓋骨(ずがいこつ)の根元から折られていて治療に1カ月以上かかる。人が近づくとおびえて精神的にもショックを受けているという。
同会が昨年7月に市動物公園からアトムらヤギ2頭を譲り受け、地域の人のふれあいの場として公開していた。武部さんは「毎日えさをやりに来る人もいて地域のアイドルだった。大変ショックを受けている」と話している。
酷い、酷い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
これ人間の仕業?悪魔ですよね。
アトム君、どんなに痛かったか。
私はトルコに来た最初の年、あまりにも暇で
ペットを飼うことにしたのですが、
それが羊のラムちゃん↓(2006年12月18日病死)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/40d4c8848eac1e3fb61f2cca8c8ac7bd.jpg)
羊市場で確か日本円で5千円くらいで生後6ヶ月のラムちゃん♀購入。
その数ヵ月後、義父が私にオスの羊をプレゼント
してくれたのです。
それがキミマロ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/c0519aadcbcf21a4f1a3524757f5d92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/a2f7b545004dbf457c24ecfc032a294e.jpg)
フフフ、ハンサムでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
羊はオスのほうが成長も早く、肉つきもいいのでメスの3倍ほどの値段なんです。
今考えてみれば、義父は私にプレゼントと言っていたようだけれど、
本当はその年の犠牲祭でキミマロを捧げたかったみたい。
つまり、1匹羊を飼うのなら、ついでにということだったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
このキミマロちゃん、端麗な容姿とは裏腹に段々と凶暴化していった
のです。角も立派でしょ。ところが、この角が凶器となり、
私たちを苦しめたのです。
羊はsheep。群れで行動するので、数えられない名詞であり、 sheepsにはならない。
つまり、ラムちゃんだけを飼おうとしていた私は間違えで、
臆病な羊は孤独が大嫌いだったんです。
最初はキミマロも小さかったのでよかったのですが、
月日が経つにつれて、成長し暴れるようになったのです。
あの角で頭突かれていた私は痣だらけ。
ラムちゃんだけを散歩に連れ出すと、メーメーと喚きちらし
羊小屋のドアを壊すほど。そして、原っぱで草を食べていたら
マラソンをしている小学生を追い掛け回すという
事件も発生。また、ラムちゃんも殺されそうになりました。
人に危害を加えてもしものことがあったら大変だと
いうことになり、私はキミマロを泣く泣く手放すことを決意。
つまり、キミマロはうちのホテルの料理にされちゃったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
あーあ、こんなことなら、犠牲祭に神様に捧げられたほうが
キミマロのために良かった。(結局食われる運命なんだけどね)
多くの人からキミマロを譲ってくれとオファーがあったのですが、
ペットだからと断固として断っていたのです。
トルコ人は羊=ペットという概念は全く無く、羊は食べ物以外の何者でも
ないわけです。
あの時、キミマロの角が取れればいいのにと、どんなに願ったことか。
当時獣医さんに相談したら、神経が繋がっているから危険と
言われたのです。
なのでアトム君、心配です。8歳のヤギ・・・。トルコでは
種羊以外は2歳未満で出荷されます。8歳って高齢なわけで
幸せな羊生を送っていたのに、可愛そうでなりません。
ペットの羊を殺しちゃったのに、アトム君の事件に憤慨しているのは
矛盾していると突っ込まれそうですが、トルコの羊事情を
ご考慮していただければと願います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
↓
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
これ…ニュースで見ました。
なんて心ない人がいるんだろうと悲しくなったのを覚えています…
神経が繋がってるなんて、さぞかし痛かったでしょうね…
せめて、心が折れていない事を祈っています。
で、キミマロ君。やっぱり雄だから、気性が荒いんですかね~!?
ふーむ…
ヒツジと言えば、ドコモのCMに出て来るシツジならぬヒツジ、日本で見ましたか?
あれ、無表情なのに、セリフに合わせて表情が変わって見えて、いつもニヤリとしてしまいます。
それと、今日の衝撃映像って番組で、6年間毛刈りしてなかったヒツジの毛刈りの映像をやってましたが、なんと27キロ!!すご~い★
アメリカにいた時はヒツジは普通にいましたよ。
懐かしい~
キミマロ君、今頃はみんなの体の中で生きてますね♪
あと、火葬代を削減するために
山中にペットの遺体を捨てたという
元町議の事件もありましたね。
ペットを失い悲しみに暮れている
飼い主さんたちの気持ちを
考えると許せません!!
羊にも色々で、その後に飼ったオスの
羊は温厚でしたね。
>CMの羊
見ていましたよ。可愛かったですね。
>6年間毛刈りをしていなかった羊
ええええ~
どこの国なんでしょう。かわいそうに。
羊は家畜なんで、勝手に生え変わらないし、
害虫なんていたりするから、羊のためにも
刈らないといけないんですよね。
夏は毛が暑さから保護してくれますが、
ある程度は刈ってあげなきゃいけないのに。
>キミマロの肉
わ、わたしは食べていませんから~