舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

伊香保ハワイアンフェスティバル完全版!!!

2022-09-04 04:56:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
せっかく早い時間のうちに書いておいた冒頭部分がまるっと消えていて宇宙蛙になった筆者でございます✨🪐✨✨🌎✨
まあ丑三つ時の方が筆は乗るので、気を取り直して参りましょう。


金曜日の東武ハワイアンフェスティバルで衣装を地元初お披露目しましたので、こちらのブログでも改めて伊香保のカラー写真を載せたいと思います




まずは石段ステージの様子です。



伊香保の象徴的な石段がそのままステージになっている楽しい舞台です🎶
よくよく考えると、お客様が石段に座って踊り場を見下ろせば劇場のひな壇状の客席のように見晴らしが良いわけですから、ステージにピッタリなんですよね。
両脇のお店やバックの山々が借景になってるのも良い感じです。
というか踊り場でホントに踊ったのは何気に初めてのような気がします(笑)




終演後に撮った記念撮影です📸
晴れて本当に良かった…!




記念撮影といえば、初日のメレフラパーティー終了後にもK-Bandさんと一緒に撮っていただきました!
なおこの時点で既に午前0時を過ぎています。
しかも早朝から伊香保入りして出演を済ませた人またはお仕事を終えてから夜に駆けつけた人しかいません。
誰一人疲れが見えてないの、マジですごい







伊香保のメインステージも、ようやくカラーでお見せできて大変嬉しいです💖
このステージは本当に立派で、雨が降っても安心な屋根が客席までありますし、屋根の下でも照明でほんのり明るくなっており、バックに綺麗な色も入っています(我々の衣装に合わせて緑にしてくださったのか、偶然合致したのかは不明。後で公式DVDが入手できたら検証します)

これだけ立派にも関わらず、当初(というか開闢以来ずっとだったらしい)このステージにはある重大な問題がありまして、私が事前に改善の必要を訴えた時には暖簾に腕押し糠に釘状態だったのですが💦、当日現場を見てみたらバッチリ改善されてました
もちろん私ごとき新参者が訴えたからじゃなく偶々タイミングが合っただけだと思いますけど、「前々からこうだから」で済ませず必要な改善点はちゃんと取り入れる…この柔軟さ、是非とも見習いたいですね。
伊香保ハワイアンフェスティバルはそういう事の積み重ねでこのように長年発展し続けているのだと思います。
そもそもこれだけ長きにわたって一つのイベントを続けられるだけで凄い事ですからね。並大抵の努力じゃあないはずです。











ついでに踊るるぶのカラー版も載せておきます。
せっかくなので群馬県の某ご当地キャラ(バレバレ)にもお揃いの衣装を着てご登場いただきましたが、著作権的に色々アレだとアレなのでモザイク処理でアレしておきました(商用利用じゃないから問題ない……はず………)


さて、大体のカラー画像が載せられたところでぼちぼち寝ようと思います。
何たって明日も東武ハワイアンフェスティバル本番ですから早く寝なくては(手遅れパート2)
他教室様と3組同時出演…どうなる事やら不安もありますが、我々は我々のベストを尽くすのみ‼️
14:30〜の枠にて楽しく全力投球したいと思いますので、何卒応援のほど宜しくお願い致します!!!


あとブログランキングにもクリック頂けると嬉しいです🙇‍♀️
一日一回のクリックで一日分の睡眠不足がチャラになる(ような気がし)ます!
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


9/2東武ハワイアンフェスティバル♪

2022-09-03 06:13:00 | ダンス話&スタジオM
皆様おはようございます。
例によって例の如く既に昨日になってしまいましたが、9/2(金)の東武宇都宮百貨店ハワイアンフェスティバルの出演が無事終了しました
出演してくださった皆様も観に来てくださった皆様も、大変お世話になりました💖





だいたい出演の日は朝イチで東武に行く我々ですが、今日は2時過ぎくらいに到着しました。
と申しますのも今日はちょうどスタジオのレッスン日!前日の下見の結果を踏まえてより本物に近い状態を想定して練習しました。
当日に練習できると大変良いですね。メッチャ忙しいけどね。




我々の到着から程なくしてステージに我々の名前が掲示されました。
今回の名前は「M&L’s」です。「はーらう・ふら・おらな」にしようか迷ってスンデのところで踏みとどまりました。
文法的には決して間違ってないんですけどやっぱりアウトだろと思った次第です。「」が有ると無いとで大違い。







平日の夕方、お客様がいらっしゃらなかったらどうしよう……という心配は杞憂に終わり、ありがたい事に大勢の方にお越し頂きました




嬉しさのあまり前座の我々いつもより余計に回しております。ぐーるぐる。
というか相変わらず2人で踊る曲の練習は後回しになったもので、コチラのぐるぐるフォーメーションも前夜とかに決めました。
舞台上を縦横無尽に移動しているのも、相手が迫ってくる圧を感じたら自分も動くみたいなそういうノリです。




もちろん団体のフォーメーションは綿密な企画のもとでやってます。
フォーメーションが加わると当然自分一人の踊りの事だけ考えて踊るよりも難しいですが、その分お客様により一層お楽しみいただけますし、ダンサーの達成感もずっと大きいです。




今回も20分たっぷり詰め込みました。
最後までご覧くださった皆様、ありがとうございました





楽しく踊り終わったところで一服タイムです。
今回は飲食ブースが幾つも出店していて、昨日に引き続きマラサダをゲットしたほか、ドリンクのお店でパイナップルジュースとバタフライピーがグラデーションになった美しいドリンクを頂きました。
もちろん後ろのスイーツ感満載のコーヒー系ドリンクはマミちゃんの分です。



昨日ご紹介した透明バッグはこちらのお店でゲットしました。



マミちゃんのバッグに入っている白黒の袋もこちらのお店のエコバッグだったりします。



私が透けさせているのは最近どハマりしているおばけミッフィーです。
このくらい透明度が高いと中身も見せられるから楽しいですね。



一服してお店を回ったところで撤収しましたカエル
次回の登場は明日、9/4(日)14:30〜です。
土日はステージ構成が大変ユニークで、一つの時間帯に三団体が一曲ずつ交代で踊ります。
今回みたいにまとまった時間の中で我々独自の世界観をお届けできないのは残念ですが、その分一球入魂ならぬ三球入魂で出演致しますので、是非ご覧いただければと思います


よろしければブログランキングにクリックをお願い致します🙇‍♀️
一日一回クリックして頂けると泣いて喜びます
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


今日は東武ハワイアンフェスティバル♪

2022-09-02 05:07:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
またもやだいぶ間が空いてしまいました。
この数週間は怒涛のイベント月間に向けてひたすら仕込みに励んでいたのでございます。










というわけで。
明日(ってもう今日ですね)9/2はいよいよ怒涛のイベント月間第一弾、東武ハワイアンフェスティバルの本番でございます

イベント自体は木曜日から始まったため我々も下見に行って来ました。



あな懐かしや、東武のステージ
おもったより座席数も従前どおりで安心しました。



ただ、座席の整理券配布場所はステージ横から売場内のレジの所に移った様です。
貰い方は以前と同じで、座席表を見ながら一人一枚好きな座席の指定券をもらえます。


このレジを囲む様に多数のハワイアンショップが展開されており、我々も初日から早速幾つかお迎えしました。




まずこちら、オーロラが綺麗なジャンプ傘です。
今マミちゃんがこのオーロラ素材にハマっており(舞浜の民の方々にはシーの周年イベントのランチケースの素材と申し上げればおわかり頂けるハズ)、ようやくワンタッチで開けられるジャンプ傘バージョンを見つけて喜んでました。





こちらの派手かわいいバッグもゲットしました。
こういうバッグには珍しく、上部にも内側のポケットにもファスナーが付いてて便利です。



このバッグは多色展開で、ピンクの他に明日衣装を着た状態で持ち歩きたいあの色もあったので一瞬の迷いもなくゲットしました。
3人同じ色で区別がつかなくならぬよう各々デコりました。

衣装とコーディネートした姿は明日会場にてお披露目致します。
と同時に、今まで


コレとか


コレとか


コレとか



こんな風に白黒でしか公開していなかった衣装をようやくカラーでお見せできる時が参りました。やったねたえちゃん!色が増えるよ!
まあ白黒画像ってセンスに乏しい私でも手軽にオサレ感が出る(ような気がする)から好きなんですけどね。


ブログでもお披露目いたしますが、ここはやはり生でご覧に入れたいという事で、ぜひ本日16:30〜「M&L’s」のステージにお越しくださいませ。
もちろん衣装だけでなく曲も地元初披露作品を含めた渾身の7曲20分、メンバー一同楽しく踊りますので、ぜひこの楽しさを客席の皆様と分かち合えればと思います






東武ハワイアンフェスティバルといえば、先日公開したこの動画が再生数500回を超えました!皆様ありがとうございます
嬉しかったのでドサクサに紛れて他の動画も全体公開にしてみました。まだ大した物はありませんがよろしければスタジオMダンスアカデミーのチャンネルから見てやってくださいませ。

スタジオMダンスアカデミー

スタジオMダンスアカデミー

YouTube

 


そうそう、チャンネル登録神も現在18柱…‼️ありがたすぎます
神々に報いるべくまともな動画を増やして行きたいですね…(怒涛のイベント月間を乗り越えてからにはなりますが)
どういう内容が良いかご提案ありましたらお願い致します。シンプルにイベントで踊ってる動画がいいのか…それとも悪い例へのツッコミと改善案とかが良いですかね(暗黒微笑)
個人的にやりたいのは、ハワイの著名なクムやダンサーさんの振付とか踊り方の特徴を実際に踊って解説するネタなんですが、人様の振付を使うとガッツリ著作権に引っかかりそうですからアウトですね。
まあ、このネタはオフレコのレッスンでお見せできるウチの生徒さんだけの特権という事で…。


では、明日が早いのでそろそろ寝ようと思います(※完全に手遅れ)
よろしければブログランキングにクリックお願い致します🙇‍♀️
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


9/18 骨髄バンクで踊ります♪

2022-08-20 19:19:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
かつて完徹でブログ書いてた頃より10年経ったのをすっかり忘れて明るくなるまで書いてると思いっきり翌日に響く事が発覚したので、こんな時間に書いている筆者でございます。
どんなに寝不足でもレッスン中はアドレナリンのお陰か元気いっぱいなため「アレ?寝なくても平気だな」とか思い込んでるんですが、レッスン以外の時間帯は昏睡状態に陥るところをみるとたぶん大丈夫ではないのだと思います(笑)。


先程、骨髄バンクチャリティコンサートを主催するNPO「命のつどい」さんより、本年のコンサートのプログラムとチケットが届きました📦




毎年おなじみのこの表紙を見ると一年経ったのを実感しますね〜。


今年の宇都宮公演は9月18日(日)栃木県総合文化センター・メインホールです。
開演は13時、我々スタジオMダンスアカデミーの出演は14時過ぎになると思います。




今回の我々のプログラムがこちらです。
昨年と一昨年に欠席したクラスが今年は3年ぶりに出てくださって本当に嬉しいの…
もちろん毎年出演のグループも、一年分の上達ぶりをお見せすべく鋭意練習中ですので、ぜひとも最初から最後まで見届けていただければと存じます!


せっかくなので昨年の模様をお見せします。




ある時はムーディーなThe Brothers Cazimero の曲を踊り…







かと思ったらド派手なNā Palapalaiの曲を踊り…



やっぱりロバート様に戻ってきます。









出られなくなったグループの代わりに急遽集結したメンバー11名、その名も「オーシャンズ11」。




↑こちらは写真屋さんが自主的に撮ってくださったマミちゃんの手特集‼️



骨髄バンクではフラ以外の曲も踊るよ!
ベリーダンス待機中の図。



こちらはジプシーダンスです!




袖から見るとこんな感じ!




このイベントの運営さんは数多のイベント業者の中でも際立って感染対策に力を入れている団体のひとつです。
だからこそ、一番大変だった一昨年も開催日を大幅にずらす・出演者や観客の管理を徹底するなど万全の体制で開催してくださいました(なお2020年のイベントはこちらを入れてたったの3件、感染症騒動勃発後は2件にとどまりました)。
我々スタジオMも割と大勢で出演しましたが安心して出演できました!観に来てくださった方からも、十分な対策が取られているとのご感想をいただきました♪
こんな状況下で開催すれば様々な逆風もあるでしょう…それでもめげずに開催してくださっている事、感謝の思いでいっぱいです

今回も運営さんの感染対策を遵守して、十分気をつけつつ、存分に楽しみたいと思います!
入場無料ですので、ぜひとも皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ


よろしければブログランキングにクリックをお願い申し上げます🙇‍♀️

フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 



iMovieを使ってみた

2022-08-19 04:41:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
寝てる時以外ずっと来月出演するイベントの事ばかり考えているので常時うっすらアドレナリンが出っ放しの筆者でございます。

いやはや、こんなに多くのイベントが復活するなんて少し前までは想像もできませんでした。
創作活動に耽る以外はほとんど幽鬼の様だった2年前の自分に教えてやりたいです。
2年後の9月のイベントは5本だよと。

現時点で公表できるイベントだけで9/2東武①・9/4東武②・9/18骨髄バンクチャリティコンサートの豪華3本立てです。サザエさんかな?
更に下旬にあと2つありますので、公表できる段階になり次第お知らせいたします。

踊る側も観る側も幸せになれるイベントが増えるのはこれ以上ないくらい幸せな事です。
同じく久々に開催できた夏の音楽フェスに出演した方々が感無量といった気持をツイッターなどに綴ってらっしゃるの、ほんと共感しかありません



アドレナリン常時放出により脳が活性化したのか、ついさっき突然気づいた事がありました。



毎日見てる(このブログ書くのにも使ってる)iPadのホーム画面をよく見たら、




んん???




動画編集アプリのiMovieがデフォルトで入ってるううう‼️


いや気づかなかったんかい。
気づかなかったんだねえ。今確認したら、少なくとも5年前から使ってるもっと古いiPadにも普通に入ってて驚きました。
これで20年来のMacユーザーを自称して本当にいいのか、自分?



かつて長らくブログ執筆の相棒であったMacBook Proはなんと2008年製でした。
10年くらいはひたすらこれでブログ書いたなあ。メリモの時はハワイにまで持っていきました。
本当はそのまま永遠にブログ執筆に使っていたかったのですが、ある日突然インターネットが使えなくなりました。


皆様ご存じでしょうか。古すぎるMac製品はインターネットでの安全性を保てないのでネット接続出来なくなり、この様に電波を表すバームクーヘンみたいなのが消失するんです。
私も知りたくなかったよそんな事。





すっかりガラパゴス化したMacBookですが、今も音編集用として活躍しており、曲は増え続けて今や全部再生するのに5日かかる様です。
この量を他の機材に移す事を考えると私のSAN値が危険なレベルに逝ってしまいますので、なんとか未来永劫無事でいてくれるよう祈っています。



ともあれ、せっかくiPadにiMovieが入ってるのを(今更)発見できたところで早速一本編集してみました。



それがこちらの動画です。
以前冒頭部分をInstagramに載せましたが、中盤でブッツケゆえのgdgdが起きてる箇所がありましたので(笑)、iMovieでそこを抜いてラストまで繋げました。
いえいえ、K-Bandさんの演奏は完璧だったのですよ。ただカンニング要員たる我々の不徳の致すところでございます。
まあ酒も結構ガッツリ入ってたからね、仕方ないね。



このメレフラライブは昨年12月に日光市で開催されたものです。
12月という事でクリスマスらしい装いの方も



素敵な演奏も聴けて大変充実したイベントでした



今回の動画も石橋を叩いて渡る方式で、現在のところこの記事からのリンク限定で公開しました。
ご好評いただけた場合は先日の動画同様に全体公開に踏み切りたいと思います。
あの動画、全体公開後3日しか経ってないにも関わらず多くの方にご覧いただけてありがたいやらお恥ずかしいやら…
めでたくiMovieの存在がわかりましたので(今更)、もっと皆様の鑑賞に耐えうる動画をお届けできる様にがんばります。


よろしければ、ブログランキングにクリックをお願い致します🙇‍♀️
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


ペイントツールで描いてみた「表情の話」

2022-08-17 05:31:00 | ダンス話&スタジオM
おはようございます。
親子揃ってスマートウォッチと一緒の生活を始めたら、母の普段の歩行速度がエクササイズと見做される速度だと判明して膝から崩れ落ちた筆者でございます。
ひいふう言いながら必死で母の後をついてきた我が人生…やはり私が遅すぎるのではなくあの人が常軌を逸していたのか…。
ついでに、同じくスマートウォッチのお陰で彼女の心拍数がアスリートレベルであったと判明した事も申し添えておきます。


閑話休題。
これまで拙ブログで使用するイラストはすべてコピー用紙にサインペンで描き殴ったアナログ感満載の代物ばかりでしたが、せっかくペイントツールを使えるようになりましたので、今後はデジタル絵を載せていきたいと思います。

デジタルの長所は「やり直しがきく」「かなり大きく拡大できる」など様々です。
その中でも「レイヤーを重ねる事で絵の一部だけ変化させられる」という利点を活用したら、私が最近思ってる事をイラスト化できるのではと思い立ち、今日の記事を書いている次第です。


こたびの感染症騒動のせいで、日常生活にマスクの存在が欠かせなくなってしまいましたね。
特に日本に住んでいると、好むと好まざるとにかかわらず人前では基本的に外せない方がほとんどなのではないでしょうか。
それは踊る時も例外ではなく、レッスン中や出演前後、極端なケースでは本番中さえ外せない場合があると思います。

幸いにもというべきか、フラはよほど激しい曲でない限りマスクをしたまま踊ってもそこまで苦しくならない方のダンスだと思います。
それよりも、マスクでフラを踊る事の一番の問題点は表情が全然見えなくなってしまう事ではないでしょうか。




フラと表情は切っても切り離せません。
と言っても決して顔芸をするわけではなく(表情豊かにしようとするあまり顔芸になってシリアスな曲が三の線になってしまう悲劇についてはいずれ日を改めてお話ししたいと思います)、穏やかな微笑みに幾多の感情を込めるのが理想的なフラの表情だと私は考えています。

つまり、フラ・ダンサーは内容的に絶対笑わない種類のチャントや曲以外は基本的に微笑みを浮かべているものであります。
しかしながら、マスクをしているとこれが意外と難しい。
という事でイラストいきます。


こうして見ると十分ニコニコしているように見えるのに、



口だけ消すとアラ不思議、笑顔の要素が一切消えてしまいます。
口のみで笑顔を形作っていると、マスクで踊った時に全く笑っていないかのように見えるのです。




まして私の様にキツめの顔(天然・人工いずれも)だったら更に深刻です。



観てる方に恐怖を与えかねません。



マスクをしていると「今、自分がどういう表情をしているか」に無頓着になりがちです。
おかげですっかり笑い方を忘れてしまったのか、2020年に約半年ぶりにステージに立った際、出演した生徒さんのご家族に「誰も彼もコワイ顔で踊ってる」と突っ込まれてしまいました(笑)。

それから意識してレッスン中の自分や皆さんの表情を観察すると、マスクで顔の下半分が隠れているために従来より一層笑っている人と笑ってない人の差が浮き彫りになりました。
やはり、目が笑っていないと「笑顔」とはいえないのです。



目が笑っていれば、たとえマスクで他の部分が隠れていても、ちゃんと笑顔である事が伝わります。
おそらく現在、日本のお教室のほとんどの方はマスクをした状態で練習していると思いますので、この機会に是非目で微笑む練習をしてみては如何でしょうか。





慣れるまでは不自然になりスパ●ファミリーのアー●ャちゃんの作り笑顔みたいになっちゃうかもしれませんが、顔の半分はマスクで隠れてますから大丈夫です。安心して練習しましょう。



すごくすごく個人的な好みを言うと、私は口で笑う事よりも目で語る方が好きです。
ここで言う目にはもちろん眉毛も含まれます。特にウラの意味がある場合は(笑)。
口を笑顔のカタチにする事だけ重視していると、いくら笑っていても表情のないわざとらしい笑顔になりがちです。
実際、35年前のステージ写真で笑ってと言われたらしい私(当時4歳)の顔が思いっきり●ーニャちゃん化してたもんなぁ
あの子くらい可愛きゃそれも愛嬌だけど…私ゃ幼稚園のクラスで4番目に可愛い女児だったからなあ(※在籍女児は全部で4人)


言ってて哀しくなってきたので(笑)、そろそろ切り上げます。



自然な微笑みで素敵に踊れるよう、自分も精進したいと思います。
せっかく顔は化粧で好きに描き変えられるようになったことですし。


よろしければ、ブログランキングにクリックをお願い致します🙇‍♀️
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


㊗️チャンネル登録10柱‼️

2022-08-15 16:53:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんにちは。
昨日は東武ハワイアンフェスティバル用スペシャル音源を編集したら思いのほかMP消費が激しくてブログが書けませんでした…🙇‍♀️
いかにしてお客様に最大限楽しんでいただき、それによって出演者も達成感を味わえるステージにするか。難しい(のでMPの消費量もヤバい)けれど幸せな悩みですね。


そして私にとって幸せな事がもう一つ!





YouTubeのチャンネル登録者数が10人になってるううう‼️
チャンネルを表示しようとしても「コンテンツはありません」と表示されてしまう状態なのに登録してくださった方…神様以外の何者でもありません!



嬉しすぎるあまり、最初に投稿したこちらの動画を全体公開にしました。
今まで投稿した動画はすべてこのブログのリンクからしか見られない設定になってますので、チャンネルを表示してくださっても何も表示されない状態だったのです…すみません。


ついでに携帯から新しい動画を発掘したので載せておきます。



4年前のメレフラライヴで撮ったモノです。
こちらは今までどおりブログからのリンク限定で公開しています。

なにしろ動画投稿ド初心者なもので、あまりにお見苦しい代物を全体公開してしまわないか心配ですから、まずはこのブログでひっそり限定公開して、ご好評いただいた物を全体公開に切り替えるという石橋を叩いて渡る方式で参りたいと思います。
全体公開に耐えうるまともな動画が増えれば、スタジオMチャンネルのリストに並ぶ動画が増えるハズです。


今後とも拙ブログとYouTubeのスタジオMチャンネルをよろしくお願い致します。

よろしければブログランキングにクリックいただけると嬉しいです!
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


ハワイアンズ「OHANA Ho’ike」♪

2022-08-14 07:25:00 | ダンス話&スタジオM
皆様おはようございます。
今日は書き始めの時点で5時過ぎてるから完全に「おはよう」ですな…


今年3月、スパリゾートハワイアンズにて開催された「OHANA Ho‘ike」というイベントに参加しました🌺

これはかつて「絆ホイケ」という名前で開催されていたものとほぼ同内容のイベントです。
2020年こそ開催できませんでしたが、’21年は延期&一部内容を変更して開催。




もちろん我々も参加しました。




しかも結構たっぷり踊れました。


この時ももちろん楽しかったけれど、かなり規模が縮小されてたのが寂しかったです
しかし今年はいよいよフルバージョンで開催。
流石にワークショップは行われなかったものの(3月時点ではハワイから先生を招聘するのが難しかったのでしょうね)、それ以外は完全復活を遂げました🥳





というわけで恒例の旅のしおりもこのイベントから復活しました。
しおり作りは幻となった2020年の分のしおり以来でしたから感無量でした…




めでたく前夜祭も復活🎉
久しぶりのパーティーという事でバッチリお洒落しました👍







テーブルごとにも撮っていただきました。
座席は広い空間でたっぷり間隔を空けて配置されており、安心してパーティーを楽しめましたよ。





お食事はこちら、と言っても勿論コレで終わりじゃありません。
この後もどんどんお料理が追加されてたっぷり頂いた……筈なのですが食欲に負けて撮る前に完食してしまったので画像が一切残ってません。
アクアパッツァとか豚の角煮とか蒸篭に入ったご飯とか記憶は残っているの…確かに存在してたの…美味しかったの…(遠い目)




パーティーの合間にはダンシングチームの方々のショーもありました。


更に、マナさんのライヴはたっぷり一時間‼️
実に贅沢なステージでした。


基本的に聴くのがメインのステージでしたが、最後にメレフラもやってくださいました!



で我々が踊ってるところを生徒さんが撮ってくださったのがこちらです。
って私マスク外すの忘れてるよおおお!
んもおお私のバカ〜!!
まあ踊りは平常運転ですので見てやってくださいw。





終演後にマナさんと撮っていただきました
いつ聴いても美しいマナさんの歌声…素敵なひと時をありがとうございました♪





今回は毎年恒例のクラブMが出来なかったのだけが心残りです
(注: クラブMとはハワイアンズ出演の前夜または当日に過去イベント映像などを観ながら飲んだり飲んだり飲んだりする集いを指します)
まあ感染対策の観点から仕方ないね…。
と言っても皆さん各自のお部屋で少人数の飲みは楽しめた模様!
幸せならOKです👍






たっぷり英気を養ったところで本番当日です。
まずは下見を…と思ったらステージ周辺が封鎖されているッッ
今現在はどうなってるかわかりませんが、3月当時のハワイアンズはショーの立見を全面禁止にしていて、座席以外からは一切見えない様がっつりバリケードを巡らしてありました。
上の階から観ようとしても、あらゆる隙間を塞ぐ徹底ぶり。




しかし昨年の出演時に念入りに下見して資料を作っておいた事が功を奏して、ほとんどブッツケでもなんとかなりました。
もちろんこの資料も臥薪嘗胆の期間に培ったお絵描きスキルが活かされています。





という事で本番スタート。










楽しく踊って記念撮影。



もちろん毎回恒例のうちわも撮りました




着替えて2度目の出演です。







今度は記念撮影の場所を変えてみました♪





うちわはつい全衣装コンプしたくなるねw。






午前の部が終わったところで自由にステージ上で撮影できる時間があったのも嬉しかったです。





さあご飯だご飯だ!




がんばったのでどれだけ食べても0カロリー!
興奮してきたな!!!




食後はお昼寝タイム…は流石にヤバいので、生徒さんたちと一緒にハワイアンズのショーを観に行きました。
ウチの皆さんは観る事にも熱心で大変頼もしいです。
やっぱり向上のためにはインプットも重要なのです。





ちなみに今ダンサーさんと記念撮影すると、間にこの様な謎の物体があります。
コレ実はパーテーションなんですね。高さ160cmくらいの透明の仕切りがあるんですが、こうして正面から撮れば謎の白い棒が見えるだけでかなり接近した写真が撮れるのです。
いいアイディアですよね。某舞浜あたりも採用したらいいのに。






更に翌日は、ダンシングチームの皆さんからフラを教えていただくという企画がありました。




子供限定なので四代目だけ参加。






ハワイアンズのキャラクター・ココ姉さんの曲でしたので、最後はココ姉さんが登場して交流&一緒に記念撮影の予定だった様ですが、ご参加のお子様の中にココ姉さんの気配を感じただけでギャン泣きする方がいらっしゃったために人間のみで記念撮影する事となりました😓
う〜〜ん、キャラクターが苦手なお子様っていらっしゃるんですよね。こればっかりは本能とも言えるモノなのでどうしようもない😅



しかしあまりに不憫なので別の時に撮ったココ姉さんを載せておきます。
私達はココ姉さん好きだよ…!




これにて今年のOHANA Ho’ikeの全日程が終了しました。
部屋に戻ってこんななってるから流石に疲れたのかと思ったら、




全然そんな事は無かった。




♪まわれ、ま〜われ、流れるプール🎶(字余り)


今回も最初から最後まで楽しかったハワイアンズのイベントでした。
是非また来年も参加したいです!





よろしければブログランキングにクリックお願い致します🙇‍♀️
フラダンスブログ ランキング

フラダンスブログ ランキング

数多くのフラダンスブログが参加しているブログ総合サイト。いつでも最新のランキングを見ることができます。参加者も随時募集しています。

人気ブログランキング

 


スタジオMのSNS

2022-08-13 04:56:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは……と言うべきなのか最早おはようなのか毎回悩む筆者でございます。





先程YouTubeのアプリを開いてビックリ‼️
なんとチャンネル登録してくださってる方がいらっしゃるではありませんか❗️
しかもお二人も‼️

おおおお、まだ前回の記事のリンクからしか辿れない限定公開動画しか無いのに登録してくださるなんて…神か……!
というか今の時点でチャンネル登録できる事自体知らなかったよ、自分!




確認したらどうもこの画面の右下の「チャンネル登録」から登録できるっぽいです。
もし宜しければ登録してやってください(爆)。
登録者数が増えたらもっと動画を増やす勇気が出る…と思います💦。



ついでに現在稼働中のSNSアカウントをお知らせしておきますね。

まずはTwitter。

@lalalanarana

ド真ん中に自分の顔写真が入ってて精神的にクるものが有ったのでスタンプで隠しました。
まもなく13年目に突入する古参アカウントなのでこんなデジタル弱者でも使い勝手が良く、一番出没頻度が高いです。
イベント情報とかレッスンのお知らせ、進捗状況、それと拙ブログの更新情報などを流しています。

昔はTwitterで呟いた事をそのままブログ記事にしてくれる神機能があったんだよなぁ…。メリモ実況中継の時とかメチャ重宝したものです。
まあ、そんな便利すぎる機能があるとこういうズボ良奈人間はどこまでも記事を書くのをサボりますから、無い方がいいのやもしれぬ(笑)。



それからInstagramも一応やってます。




@lanarana_studiom

インスタはオサレ過ぎてあまり使いこなせず更新頻度低めですが、なぜか自分の中で動画投稿のハードルがTwitterより低いため踊ってる動画を載せがちです。




こんな感じで載せとります。



感染症騒動の煽りを受けてイベントというイベントがことごとく潰されていたあの頃、私はこれらのSNSを開く事すら出来なくなっていたのですが、ありがたい事に今年になってからだいぶイベントが増えてレッスンも通常に戻ってきたのと比例してメンタルが回復し、また投稿できるようになりました。本当に幸せです。
勢い余ってブログにも出戻れて実にありがたいです。
「通常レッスンに加えて2曲の振付とイベント3つの準備を同時進行」みたいな日々がどんなにありがたいか全身全霊で噛み締めております。

カメラロールを見返していたらご報告してないイベントが随分ありますので、それらもおいおい記事にして参りたいと思います!


よろしければブログランキングにクリックお願い致します🙇‍♀️

2022宇都宮東武ハワイアンフェスティバルのお知らせ

2022-08-12 03:48:00 | ダンス話&スタジオM
皆様こんばんは。
案の定二日坊主をやらかした者でございます。
先日も申し上げたとおり出戻りは得意ですので、何の恥ずかしげもなく戻って参りました。


おもいのほか伊香保の疲れを引きずっていたため、ブログを書くエネルギーも時間も圧倒的に足りなかったのであります。
でも、伊香保の後でレッスンにいらっしゃった生徒さん達が口を揃えて楽しかった〜‼️と言ってくださったので、疲れはだいぶ癒えました。



そんな所にやって来たこちらのチラシ。



東武宇都宮百貨店の夏の風物詩、🌈ハワイアンフェスティバル🌺のお知らせでございました🌴


2011年に始まったこのイベントもいよいよ11回目なのですね。
とはいえ、昨年と一昨年は他の数多のイベントと同じく受難の年でした。
件の感染症騒動により2020年は休止を余儀なくされ、昨年はイベント自体は開催されたものの直前になってステージが無しに……
三度目というか三年目の正直で今年こそ無事に開催されると信じましょう‼️


本年の我々の出演は以下の通りです。
9/2(金) 16:30〜 「M&L’s」
9/4(日) 14:30〜 「スタジオMダンスアカデミー」
 ※どこかのチョコ菓子みたいな団体名がありますが気にしないでください。お口で溶けて手に溶けない

東武初出しの演目はもちろん、まだ伊香保でしかお出ししていないド新曲もお目にかけますので、皆様ぜひぜひお越しくださいませ!

この新曲が東武みたいな至近距離のステージだと楽しさ倍増の曲なのですよ…
大きなステージとはまた違う醍醐味をお楽しみいただける事請け合いです!


なお、金曜日と日曜日では構成が全く異なります。
金曜日はウチだけの20分、日曜日は他団体様と交代で一曲ずつ踊ります。
内容もがっつり変えますので、よろしければ両方ご覧いただきたいです


折角なので過去の東武の動画を貼ってみようと思います。

https://youtu.be/zJh_KHv6ULk


こちら2018年にマミちゃんと私の2人で踊ったKa Pilinaです。

先程Instagramに載せた動画のフルバージョンでございます。

お客様の目の前でこういう超スローな曲を踊るのは一分の隙も許されなくてゾクゾクしますね…

しかし今回2人で踊る曲は前座として盛り上げるべくアップテンポを踊って派手を司る祭りの神に徹します(©︎音柱)。ド派手に行くぜ。



https://youtu.be/OhgyUXPWoyI


こちらは2018年の四代目の様子です。

4年前って事は7歳???今よりだいぶ小さいですね。

現在彼女は11歳、趣味はゲームとお絵描きとゲームと英語とゲームとゲーム、順調にガチゲーマーへの道をひた走っていますがそれでも将来の夢はフラの先生と言ってくれてる事だけが頼みの綱です(笑)。




ともあれ、ブログ開設十数年目にしてようやく動画というかYouTubeのリンクを貼る事に成功しましたので(注: この部分を執筆している段階では動作確認してないのでまだ成功したとは限らない)、これからは動画もちょいちょい載せていこうと思います。


ちなみに今回の動画はこのリンクからしか行けないようになっているようです(あやふや)。




でも自分のアカウント見るとこうやって自動的にスタジオMダンスアカデミーのチャンネルが開設されてるんですね。便利だなぁ。
もちろんこのチャンネルは現在非公開なので(?)登録者ゼロですが、永遠の0というのも寂しいので、だんだん慣れて来たら公開しようと思います。
こういう動画が見たいというリクエストがあればお知らせくださいませ。


よろしければチャンネル登録……じゃなかった、ブログランキングにクリックをお願い致します🙇‍♂️
⬇️




ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。