イロイロな大人の事情を故意に無視して僭越ながら申し上げると、業者さんがこぞって出している「キャンペーンドレス」には手を出さない方がよろしいかと存じます。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 12:50
理由。キャンペーンドレスはものすごく大量の広告が打たれます。ウチにもドレスどころか小物一個すら頼んだ事ないような業者さんからDMが来ます。もちろんフラ雑誌にもばんばん大きな広告が入ります。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 12:53
そうすると困った事が大きなものだけでも二つおきます。その1、あなたが「まァお得だわ!」と思ったのとほぼ同時に全国各地でも同じ記事を見つけ、同じ事を思い、同じ注文をする人が大量発生します。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 12:56
もちろん、そうでなければ大量生産による安売りは不可能なのですが、そうすると納期もだいたい一緒なわけで、結果同じイベントに同じドレスを着た人が大量発生してしまいます。せっかくの新しい衣装が他のチームと2つも3つもカブってるというのはかなり哀しいです。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 12:59
その2、大量に打たれた広告はドレスを注文する気の無い人の目にも留まります。まして少し個性的な柄だったりすると、「あー…あのドレスは○年くらい前にフラショップ○○が○○円で出したキャンペーンドレスだ」 ってとこまでバレバレなんですな。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 13:03
@tsubakioil0214 後ろシャーリング人気すごいですよね。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 15:15
鏡で見ても、自分の後ろ姿は見えないから大丈夫なような気がしちゃうんでしょうねえ。あるいは髪の毛で隠れるからオッケーみたいな。実際にはロングヘアをおろしてても動きゃ後ろも見えるんですが…(^^;
@tsubakioil0214 作る方も細かなサイズ設定が必要無くて楽なんでしょうね。ウチも何度お勧めされた事か…。その度に「いえ、ウチは後ろ姿も大切だと思ってるので…」と丁重におことわりした次第です。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 16:03
@tsubakioil0214 ヅラもキツいですねー。職業や髪質の関係でどうしても伸ばせない人だけ止むを得ず…ならともかく、グループ総出でおそろいのヅラだったりするともう、、、。
— 福田 良奈 (@lalalanarana) 2017年1月23日 - 18:34