
こんにちは。
本日は前回の記事に引き続き、ハワイアンズのイベントの模様をご紹介して参ります。

私の平均より3時間くらい早く起きて朝食へ。
この人も写真撮る時だけは見栄はってますが、実際には食べながら寝てました。
というのも、当日は朝から場当たりだったのです。
朝早いのはキツイけど、場当たりさせてくれる日放ツーリストさんマジ親切。
たとえ数分だけとはいえ一度舞台に上がれるのは有難いものです。

場当たりが終わるとすぐに本番が始まりました。

まずは開会式から。いわき市へ復興義援金が贈られます。
楽しく踊らせてもらうだけでなく、微力ながらチャリティにも参加できるというのは素敵な事ですね。

自分達の本番に備え、一旦部屋に戻って作り込んで来ました。
おお、出た人造人間。やっぱり私の顔はこうでなくちゃ。

もちろんマミちゃんも作り込んでいます。
彼女は前晩に観たフランス某キャバレーのダンサーのアイメイクをだいぶ取り入れてます。

出番までは客席からステージを観ます。
カウアイ島からお越しになった今回のゲストの先生お二人も踊ってくださいました。

先生コーナーが終わったら恒例の記念撮影。
ハワイアンズの写真館で撮影するとウチワも作れるのが楽しいね


戻ってきたら四代目が居ない

…と思いきや子供体験コーナーに出てるよ。余裕だなぁ。キミも午後は出演だぞー。

彼女にiPadを預け、本番の画像を撮ってもらいました。
自分の舞台撮影センスに絶対の自信がある四代目。

まあ座高の関係でこういうのも多かったですけどね(笑)。

踊った後、今度はイベント専属カメラマンさんによる撮影です。
先程とは全然違う並び方で撮ったので、仕上がりが楽しみだー。
実はこの後に閉会式があり、マミちゃんと私は舞台に上がりました。
各教室の先生が名前を呼ばれて
そして1人ずつに感謝状授与。

こちらが頂いた感謝状です。
A4サイズの感謝状がフレームに収められています。
ああ、某ぐらんぷりで某ピン芸人さんがまさかの優勝を収めたばかりの今この時、この私にアノ芸に丁度良さそうなサイズ及び形状の物体を持たせて壇上に居させるのは壮大な振りと見做してよろしいでしょうか。
全然よろしくありませんね。
今すぐ前を指差しつつ横向きでランニングマンを始めたい衝動を必死に抑え、「あらァ。壇上でこういう物を頂くなんてアテクシが大学の総代になった時以来ですわオホホ」などと無駄に上品ぶることでその場をやり過ごしました。

何とかお上品モードを保ったまま部屋まで帰り着き、2曲目の準備です。
今度は四代目も準備。と言っても彼女を作り込むのはマミちゃんであり、私はアシスタント的な働きしかしてません(笑)。

出演前にはもちろんウチワ用記念撮影


写真とウチワをセットで買ったらなんだか300円くらい安くなってラッキー!
この曲には先程の撮影担当者5歳も一緒に出ていたため、あいにく本番中と終了後の写真がありません。
まあ業者さんが撮ってくださった写真を楽しみに待つとしましょう!

2曲とも終わって安心したところで夕食です。
やっぱりモノリスタワーの夕食は美味しい

※ちなみに画像のケーキはすべてマミちゃんの物です。これを1人で平らげただけでなく、お代わりもしたよ!

もちろん夜ショーも観ました。

ダンサーさん達と記念撮影したメンバーで打ち上げもしました

皆さん今回のイベントも楽しんでくださったようで何よりです


オマケ: 今回のしおりはこんな感じでした

丁度同じ感じのカクテルと一緒に撮れて嬉しかった!!!

人気ブログランキングへ
よろしければクリックをお願いいたしますm(_ _)m