今日の記事ですが、またまた登場の「少林寺木人拳」です(笑。
動画も用意しましたので、あわせて御覧くださいませ。
ところで、この木人拳でのミャオ・ティエン(苗天)はなかなか
いい味を出してますよね。
私の好きな場面は、食堂で友人のスーリンを殺した犯人が使っていたというワザを
周囲に見せるというシーン!!
これを見たジャッキーがその型に反応して
すかさずミャオに挑戦するという場面ですね。
これがそのシーンです。
独特の型を見せる苗天
この場面で、外野に一瞬映りますが
どこかで見たような人物がテーブルにすわっています。
これはマース(火星)ではないでしょうか。
クリックして拡大→
ジャッキーのスタント時代の作品などでは同じ映画に関わる機会も多かったマース。
拳シリーズではもちろんジャッキーと一緒に現れることなど無かったのですが、たまたまなんでしょうけど、こんな形でカメオ出演していたらびっくりですね!(これは今まで気づかなかったなぁ。)
「ドラゴンロード」以降は、マースもジャッキーとともに活躍して楽しませてくれました。羅維時代になぜいなかったのか不思議なくらいでしたね。
動画拝聴いたしました。すごい発見ですね!
初見から31年・・・ぜんぜん気づきませんでした。
「蛇猫鶴混形拳」で、火星が塀から回転しそこなって、地面に落ちるワンカットのシーン(すごい)がありますが、
あれをみて、ジャッキーは「ドラゴンロード」に火星を抜擢、納屋2階からの回転背中落ちシーン(超すごい)を撮った~
と勝手に思ってます。
火星の出ているシーンは4:3のフルスクリーン仕様のDVDで見ると、喋っているガヤのオッサン二人がバッサリ切り取られているので、凄い不自然なカットに見えるんですよね(苦笑)。
でも、なぜこの時台湾にいたんでしょうね。
『ヤングマスター』にも火星はチラッと出ていますよ。キム奪還シーンですが、顔はほとんど見えません・・・。
芥蘭さんの仰られている『ドラゴンロード』の黄仁植に蹴られて二階から落ちるシーン、あれは火星ではなく唐炎燦に見えますね。
こんばんは。
マースはホント鉄人ですよね。かなりインパクトがありました。
『蛇猫鶴~』でジャッキーと服着て蛇拳やってるのには笑ってしまいましたが、ジャッキーに急接近してちょっとニアミスして『[足易]館』とかにもいましたし、きっと感じるものがあったんでしょうね。
こんばんは。面白かったですか?
ヤンマスにマースが出てたのは知りませんでした。これもウルトラカメオ出演ですかねー。(きっとノンクレジットですよね?)
大手のハーベストですから出演者の総数も羅維プロとは段違いの中、本当にいつも細かい部分までしっかり観てらっしゃるので頭が下がります。また教えてください!
はじめまして
唐炎燦だったんですか!これもまた
初見から30年・・・ぜんぜん気づきませんでした。
まだまだ他に気づいてないことがたくさんありそうです。