TBA

(仮)

かみなり

2015-10-02 | 日記

夜中にカミナリが光ってこわかった。

パッカーズとチーフス見てたのに、

BS映らなくなったし。

パッカーズのDFは強い。特にランに。

アレックス・スミス、わりと好きなんだけどな。





「ごきげんよう」終わっちゃうのかな。

最近は家にいる時もひるおび見てるほうが多いけど。

あんまり関連なさそうなゲストが3人出てきて、

それぞれのなんか意外な顔が見られるっていうのが、

おもしろいところかなと思ってたんだけど、

システム変わってしょぼい「アメトーク」みたいになってたし。

くくりでゲストを決めちゃうと予定調和になりそうだなと思って、

録画してまで見ようとは思わなくなった。





「世界の名著」は「蝉しぐれ」

藤沢周平ってたぶんほとんど読んだ。

これも学生時代に読んだと思う。

でも、これはドラマも映画も見たけどあんまり好きじゃない。

主人公とその二人の友人、だれにも感情移入できなかったし、

最後の展開もあんまり。

きゅうくつな藩の社会できゅうくつないろんなものに、

縛られて生きていくっていうのが、

なんかすごくきゅうくつに感じた。

ひと昔前のサラリーマンの人たちが好きそうな。


でも、これで新見さんってお医者さんの話を聞いてたら、

ちょっと考えが変わったかも。


不自由で不合理で不平等なこの世界で、

『ある程度の制約の中で幸せに生きようという知恵』を持とう、と。

ちょっと不自由を感じると、キレたり、クレームを入れてみたりするんじゃなくて

その中でなんとかニコニコ生きようってことなんだろうな。

お・も・て・な・し とかコンビニとかの、

過剰なサービスっていうのも考えもんだし、

ちょっとずつ不自由に慣れていかないといけないのかなと思う。


「運に身をまかせる」っていうのは、

あまり意識したことないけど、

たしかに病気や事故は運としか言えないのかも。

どんなに気をつけていても起きるときは起きてしまう、

それをなにかのせいにしてもしかたない。

じゃあ、今おかれてる状況でなんとか精一杯生きるしかない。

でも、これも日本人的な考え方なのかもなあ。




こんなのを見ると。

『「優しくない」…難民が避ける国、フランス』


英語が使えて当たり前、就業支援も住居支援も当たり前。

それがないのは「優しくない」って言われても…


『「難民は他人の金で贅沢したいだけ」』

っていうのは言いすぎだと思うけど、言いたくなる気持ちはわかる。

地震の復興もすんでないのに、

豪雨、噴火とまだ毎年のように災害が起きてる。

それでも、日本人はほかのところで誰かに助けてもらおう、

なんて考えずに文句を言わないで精一杯がんばってるんだよね。





ぱっと思い出す範囲で、

好きなのは「用心棒日月抄」なんだけど、

いまBSでやってる「江戸の用心棒」っておもしろいのかなあ。

とりあえず「蝉しぐれ」は、今、もう一回読み返してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする