TBA

(仮)

”真実”と”灰色”

2020-10-31 | ブログ

 

ふつうに早起きして、

家族を駅まで送ったりしてたのに、

昼からぐあい悪くなってくすりのんで寝た。

起きたらまっくらでびっくりした。

なんか変な夢見てたし。

 

最近おかしな夢をよく見る。

起きて、あーよかった、ってなる夢。

なんだか嫌だったなあってことしか覚えてないけど、

あまり気分はよくない。

 

 

最近、文句を言いつつも「ベストヒットUSA」をよく見てる。

ブルース・スプリングスティーン。

歌詞に気になるフレーズが。

「見つけた真実を書いた」

 

ビリー・ジョエルがむかし、

年を取ると取るほど確信が持てなくなって見えるのは灰色、

みたいな歌を歌ってたのを思い出した。

 

ビリーが今どう思ってるのかはわからないけど、

「真実」とか簡単に言わない人のほうがもっと好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年も20年も

2020-10-30 | ブログ

 

すっかり寒い。

やっと秋っぽくなったなあと思ったら、

もう秋とおりこしてもう冬。

暑いのもいやだったけど、寒いのもいやだな。

 

フジパンのミッフィー。

やっとたまったので出してきた。

去年まではがんばれば、2枚分2種類いけたのに、

今年はむりみたい。

けっこうがんばって2か月かかったし。

おまけにお店での引き換えはなしで郵送のみ。

どうすればはがれないできちんと貼れるのか、いろいろ試してみたり。

 

切手がいくらになるかわからなかったので、

わざわざ郵便局まで行ったけど、ふつうに63円。

ちゃんと送ってもらえたのでよかったよかった。

気長に待つことにしよう。

で、違う食パンに変えよう。

本仕込しばりもそろそろね…

 

 

 

「テレビ千鳥」の”香水”のやつやっと見た。

そういえば”Lemon”もこれの企画で初めてちゃんと聞いたんだっけ。

ドルチェ&ガッバーナってどういう歌詞なのかと思ったら、

ほんとにそのまんまのカタカナ読みだった。

吉さんの曲も初めてちゃんと聞いたかも。

曲が始まる前のタッタラララララーがどっかで聞いたことある感じ。

 

まじめに歌ってるのにちゃちゃいれて笑いにするやつ。

こういうのむかしあったなあと思って考えてたら欽ちゃんかも。

”北酒場”とか欽ちゃんバンドとかちっちゃいころに見たやつ。

 

 

 

「100分de名著」先週のを見た勢いで今週のも見た。

 

これを「ポジティブな老人の性」ってしてしまうのは違うんでないかな。

わりと特殊な性癖だから成り立ってるのでは?

あと、男尊女卑がどうのっていうのもたぶん関係ないと思う。

そっちも癖でしょうに。

多様性がどうとかこうとか言うなら、

自分から召し使いになろうとする女性も認めるべきだし、

それを否定するのもおかしいはず。

 

まあ、谷崎さんはもういいかな。

「文豪ナビ」とか持ってた気もするけど。

あとで後悔することがあったとしたら、講師の方のせい。

 

来月は「伊勢物語」

たしか川合さんの奥さんになられた方が出てた、

「マンガで読む古典」見てたなあ。

10年も20年も~、っていう曲も好きだったし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は後悔の季節

2020-10-29 | ブログ

 

空も高くてやっと秋らしくなった。

あーでも、もう冬に近づいてる感じかも。

 

さびしくなる、というか、いろいろ後悔におそわれる季節でもある。

そういうときに落ち込むような絵本を見ちゃったしなあ。

 

タイトル忘れたけど、インコの絵本。

邪険にあつかわれてインコは思う。

この人は自分のこときらいなのかな。

自分はこの人のことをきらいだなと思った。

でも、最期のとき、この人が涙を流してるのを見る。

そして思う、自分はあなたのことが好きでした。

 

出先でかなり動揺してしまった。

 

いままで何羽もインコが家族になってたけど、

自分はインコたちをちゃんと愛してあげられたんだろうか。

邪険にあつかったまま死なせてしまったコはいなかったかな。

 

後悔してもしかたがないけど。

 

インコの動画を見るとかわいいなあと思う。

そばにいたら楽しいだろうなあと思う。

 

でも、今、家の近くに鳥を診てもらえそうな獣医さんはないんだな。

もしも、があったときのことを思うと…

 

せめて、いままで家族だったコたちが、

楽しかった、しあわせだった、と思ってくれてたら。

 

 

きょうは早めに寝よう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実離れ

2020-10-28 | ブログ

 

きょうはわりに暑くも寒くもなく。

朝までちゃんと寝られたし、夜もいつのまにか寝てた。

というか、最近、イヤフォンしたまま寝ちゃってる。

横になって30分も持たない。

寝つきのいいこと。

眠れないよりは全然いい。

 

困るのは、イヤフォンは寝がえりうったりすると勝手に取れてるんだけど、

プレイヤーは電池が切れるまで動き続けてること。

出かける前にまた充電しないといけないのが手間。

 

 

 

「100分de名著」の「春琴抄」消してしまう前にもう一回見る。

 

「習い事には潜在的にサドマゾ関係が含まれる」

さらっとあたりまえのように言ってて、

うそーんっと思ったけど、

自分は、教わるのも教えるのもヘタクソなことを思い出したら、

意外とそんなものなのかなあと思い直した。

 

谷崎が「関西弁を自在に操れた」っていうのは…

よほど、音感が優れてる人でも関東出身で、

関西弁を違和感なく使ってる人ってほとんど見たことがない。

上方の落語家さんで東のほうの方ってほとんどいないのでは?

吹越さんの朗読も…

 

現実社会になにも触れてないのは、

幻滅というよりかは、いまの学者先生方のように、

ただ、浮世離れしてたってことではないのかな。

 

「話し合いで解決」できる相手はそもそも武器なんて持ってないし、

武器を持ってる相手と丸腰で話し合いなんてできるわけがない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

距離感

2020-10-24 | ブログ

 

きのうからヘリコプターがいっぱい飛んでて、

きょうが本番だとわかってたのに写真撮るのを忘れた。

最後のCH-47だけは撮れた。

ローターふたつのうるさいやつ。

ちっちゃくしか撮れなかったけど。

何年か前からアパッチはいなくなったみたい…

 

 

ゆうべはまだ夜も片づけをしたりしたのに、

きょうもシーツ洗ってふとん干して…

なんか土日にすごく疲れて、あしたからどうすればいいんだろうって感じ。

でも、まだ洗濯したいものはいっぱいあるし、

そうじしたいところもいっぱいある。

天気がいいっていうのもあるけど、

涼しくなって元気があまってる気がしてるっていうのもあるような。

また、どーんって落ち込まないといいけど。

 

テレビの録画もラジオの録音も買った本もたまってきてる。

テンション上がって、うわーってため込んでるわりに、

まったく消化できてないのがおそろしい。

そーっと通常営業に戻していかないと。

 

 

片付けしながら、録画してた「日本の話芸」を見た。

やっぱりこういう噺は苦手。

とくに笑うようなところもないのに、

最終的にいい話にもならない。

藤沢周平さんの初期の短編みたいな話。

落語は笑いたい。

 

「ゴッドタン」はおもしろかったけど、

そういう分析、というか、しくじり的な、

そういうのもなんかいまは違うなあって感じもある。

裏話というか、実はこうです、こうでした、みたいなのは、

本人さんたちがやることではないような気がするのかなあ。

 

あと、別の方が言ってた、

ラジオでは彼女がいてもいないようにしゃべるっていうのも、

どうなんだろうなあ。

 

べつになんでもかんでも言う必要はないと思うけど、

リスナーに対してウソをつくのはどうなんだろうかなあ。

深夜ラジオでは特に。

テレビではキャラクターを演じないといけないときがあるのもわかるし、

ウケるためにはウソをつくこともあるのもわかるけど、

やっぱり深夜ラジオではダメな気がする。

 

言えないことは言わなければいいだけでは?

ラジオでまでキャラを演じる必要もないと思うし。

 

でもまあ、もうむかしの感覚とは違うのかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする