TBA

(仮)

まあ、いいか

2015-11-30 | 日記

早めに寝たら早く目がさめる。

で、早起きしたのでトイレのそうじをした。

きのうの洗車したのとセットで、あらためて思ったんだけど、

まあ、いいかっていうラインがだんだん下がってる気がする。

ここまでやっとけばっていうぎりぎりの線がゆるくなってる。

ちょっと前なら、もうひと手間かけたところが、

なんかもうひとがんばりできないっていうか、

まあ、いいかって、なってあとでちょっとだけ後悔する感じ。



むかしは、なんか変なこだわりがあって、

完璧主義とまではいかないまでも、

理想の自分っていうか、目標の自分っていうのがすごく高いところにあって、

それにはるかおよばない現実の自分が認められないところがあったんだけど、

そういうところはなくなってきたような気はする。

いいことなのか悪いことなのか、よくわからないけど。



奇跡的な大成功を一回経験してしまうと、

うっかり、それが目標になってしまったりもするけど、

ほんとにすごい人って、体調とかもそうだけど、

自分の責任とはいえないような、いろんな悪条件が重なっても、

いつもその時にできる最高のことを、

確実にきちんとやり続けることができる人なんだろうな。


3割打者でも毎打席会心のヒットを打ってるわけじゃないし、

エースピッチャーのすべてのボールが完璧なわけでもない。

でも、それができる人っていうのはやっぱりほんとのプロフェッショナルなんだろう。


まあ、トイレのそうじとくらべるようなことではないけど。

毎日きちんと確実にそうじしてればいいことだし。

あーそうか、だから、毎日きちんとそうじできる人はえらいんだよ、やっぱり。





少し前の「ふるさと再生 日本の昔ばなし」で、

ちょっと変わった「浦島太郎」が放送されてたのが、印象に残ってたんだけど、

「浦島太郎」っていろんなバリエーションがあるらしい。

ツルとカメになって…っていうのがいちばんすっきりするような気がするんだけどな。


やっぱり、遊びほうけてるとあとでえらいことになるぞっていう教訓のために、

おじいさんになって終わりっていうオチが一般的になってしまったのかな。

なんかそんな感じがする。


ケルト神話に似たような話があるっていうのもおもしろい。

ティル・ナ・ノーグって聞いたことはある。

っていうか、「ケルト幻想物語」って探せば家のどっかにあるはず。

で、読んでたら覚えてるはず。




今週のは「髪長姫」っていうのが調べてみたら、いろいろおもしろかった。

道成寺とか関係してるらしい。

「はちかつぎ姫」も。

おまんら、許さんぜよ。って感じ。





ミュージック・ポートレイトがおもしろかった。

これおもしろそうだなあって、前から思ってたんだけど、

きらいな人が出てると見ないから。


浦沢直樹さんって、あんまりマンガは好みではないけど、

すごいエネルギーを感じて、なんか興味をひかれる人。

ちょっと、小室さん引き気味だし。

小室さんは、だんだんニック・ローズに似てきてる気がする。


同じ中学に同じときにいたっていうのがすごいな。

で、同じ大学にのちにミュージシャンになる人がいたっていうのもすごい。

でもまあ、マンガっていう別の道があったから、

あっさりバンドをやめることができたのかも。


"20th Century Boy" のイントロはすごくインパクトあるけど、

昼休みの校内放送なんてたしかにあんまり聞いてないよね。

でも、あの音どうやって作ってるのか、前からずっと気になってる。

すごくシンプルなリフで弾くのは簡単だけど、なかなかあんな音にはならないような。

トニー・ヴィスコンティっていうと、

THIN LIZZY のイメージだけど、あんな音作りの曲あったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きして

2015-11-29 | 日記

朝からショッピングモールで買い物。

で、どうしてもがまんできなくなって車を洗った。

なんか、ひと仕事やっと終わった感じがしてちょっとだけ達成感。

なんかこうやらないといけないことをやっただけなんだけど。

ダスキンを交換する前にあわててそうじしたりとか。

毎日そうじできてればそんなあわてることなかったりするのに。

まあ、ばたばたしたから夜はちゃんと寝られるといいな。




きのうは気がついたら、掟上も美の巨人も終わってた。

「美の巨人たち」は1時間だったからほんとは終わってなかったけど、

忘れてたから結局見てないし。


Jリーグタイムもせっかくだから見ようと思ってたのに。

ネットの情報だけではわからなかったけど、

たしかにあの展開はフィクションでやったらバカにされるやつだ。

あんなこと狙ってもできない。

でも、東口選手はさわってるみたいだし、そのあとの対応も速い


試合運びはきっちりスカウティングしてたような感じがする。

片野坂さんの仕事かな。

次は相手が相手だけにやりやすいのかそうでないのか複雑な感じだけど。


セレッソは、前半終わった時点で0-0って聞いてたから、

そのあとはもう忘れるようにしてたけど。

結局、点取れなかったみたい。

いちおうやっぱり結果を気にしないようにしてたから、

引き分けですんだんじゃないかと思ってる。


福岡相手だから次は絶対勝たないといけないんだけど、どうなんだろう。


それと、長居っていうのが微妙な気はするけど、

最初から決まってたのならしかたないのかな。

ここから一週間、大阪がどうなるか。

盛り上げてくれるといいんだけどなあ。

知事さんとか市長さんとかこういう時になんか発言してくれるといいんだけど。

FOOT×BRAINでスタジアムの話してたけど、

東京ドームシティみたいなものを梅田に作ればよかったのにって今でも思う。





F1の予選見てたらダービッツみたいな人いたなあと思ったら、

やっぱりそうだったのかな。


ペットショップボーイズの番組見てたら、

国立競技場のあの建築家の人出てきてびっくりした。





「笑う洋楽展」のダンディ特集で、ハリー・コニックJr。

「メンフィス・ベル」ではじめて見た。

ブックオフかどっかでこのサントラと山下達郎さんの「BIG WAVE」があって、

サントラのほうを買ったのが後悔。

このサントラわりとよく中古屋にあるんだよな。

で、「メンフィス・ベル」でかっこいい人だなあと思ってたら、

別の映画で殺人鬼の役かなんかしててびっくりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かも

2015-11-28 | 日記

きのうは息が白くなっててびっくりしたけど、

きょうはそこまでではない感じ。

それでも寒いけど。




TVでやってたからどうにかして見ようと思えば見られたんだけど、

見たら負けるかもと思って見なかった。

で、そのまま忘れてたら、延長戦だって。

まだ、ハイライトもなにも見てないけど、

おもしろい試合だったみたい。

録画しとけばよかったなあと思ったけど、

どっちみち無理だし。


でも、リアルタイムで見てたらやっぱり負けたような気がする。

こんな感じで同じように思ってる人けっこういそう。

逆に、見ると必ず勝つっていう人はいるんだろうか。

まあ、ほんとにポジティブな人って、

そもそも負けたことを記憶から消してそうな気もするけど。




ゆうべのナイトスクープは3本とも、ばかばかしくておもしろかった。

カモもかわいい。

夕刊読んでたら、矢ガモの写真が出てたけど、

あんなことをする人の気がしれない。




「SICKS」を見ようとしてたんだけど、

チャンネルそのままで始まった「サムライせんせい」が意外におもしろくて、

そっちに一生懸命になってしまった。

ひょろメガネの坂本竜馬とか、

神木さんがまったくイメージと違うのが笑えるけど、

武智と竜馬と二人そろってどう話が進むのか気になってきた。

こっちも一話から見とけばよかったかな。


あとドラマでは、なにかと評判のよくないオダギリジョーさんのやつ、

いつやってるんだろうと思ったら、うちのあたりではやってなかった。

「時効警察」とか見てたから、オダギリさん、わりと好きなんだけどな。

「八重の桜」はちょっと違うような気がしたけど。

やっぱりちょっと変人っぽい感じを期待してしまうので。


あと、ちょうど大昔に録画して忘れてた、星野道夫さんのBSの番組を見てたので。

10年くらい前か、星野さんの全集が図書館にあったので、

一冊ずつ借りて結局全部読んだ。

その文章に合わせた写真と映像が流れるんだけど、

その朗読をしているのがオダギリさん。

ぼんやりながめてると、なんか星野さんの見てた世界を同じように見ているような気になる。

たぶん、自分は下手すると一生海外旅行に行くこともないような気がするけど。

来年あたり再放送があるといいな。




最近、見てるといらいらしてくるので、

なるべく「朝まで生テレビ」にはチャンネルを合わせないようにしてるんだけど、

ついつい見てしまって、やっぱりいらいらする。

でも、ゆうべのはなんというか、

ある程度の共通認識がある人たちでやってたみたいで、

けっこうおもしろくて夜ふかしの限界まで見てしまった。


結局、中国を脅威に感じてるのって日本と台湾くらいなんだよな。

ヨーロッパ諸国にとっては対岸の火事だし、

アメリカもまだ本気で脅威は感じていないらしい。

国連には期待できないし、憲法を守っていれば世界が助けてくれるわけでもない。


だから、中国と戦争にならないようにアメリカをどうにか味方につけるのが安保法案で、

国際法に従うつもりのない中国を縛るためのルールをなんとかまとめたのがTPPなのだと思う。

副作用もあるかもしれないけど、やれる手は打っておかないといけない。

そう考えると、いまのところ日本の外交はうまくやってるのかもしれない。


あと経済がうまくいけば明るい未来が待ってそうなんだけど。

今朝、「正義のミカタ」でやってたのを見ると、増税延期もあるのかも。

だれが意図したのかわからないけど、言われてみればいかにもな人事だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくそう

2015-11-27 | 日記

ひと雨ごとに寒くなるってよく言われるけど、

ほんとにそうなんだなあと。

そろそろ本気でこたつださないとなあ。


きのう、焼いもをいただいて、今年初めて食べた。

おでんも食べたし、鍋もやってるし、

もう冬。

あとはこたつでみかん。




最近「クイズやさしいね」が、のんびり見られて好きなんだけど、

よくよく考えると、これってまんま「雑学王」だよね。

まあ、終わっちゃってさびしかったからいいけど。

「Qさま」のプレッシャースタディが行きすぎてしまったから、

こういう単純に知識だけを求めるんじゃないクイズ番組って好き。

「ミラクル9」も「IQサプリ」に近いところがあるような気がするし。


伊集院さんがラジオで草野仁さんの解答者の答えの開きかたの話をしてたけど、

内村さんもそういうところはうまいなあと思う。





「世界の名著」はリルケ。

リルケって、マクロスで初めて知ったと思う。

ゲストの方の小説、新聞連載で読んだけど、あまり。


「わからない話にしか興味がない」っていうのがある意味おもしろかった。

まさに一時期の芥川賞とかってそんな基準だったような気がする。

本好き、文学好きを自負してる人ってそういう見方をするんだろうな。

なぜかそこから180度方向転換して、

作者自身のキャラクターを優先するようになったみたいだけど。


で、わからないものにもやっぱり二種類あって、

わからなくてつまらないものもあれば、わからなくてもおもしろいものもある。


ミルフィーユのたとえで思ったけど、

インターネットを始めて思い知ったのは、

世の中にはものすごい多種多様な意見があふれていたこと。

ワイドショーのコメンテイター以上に鋭い意見が、

罵詈雑言の中にぽつんと書かれてることもあるし、

ある一点のことなら著名な評論家の方よりもくわしい個人ブログがあったりもする。


マスコミ側の人たちは自分たち以外を、

それこそ「一般国民」みたいに見下しているように思えるときがあるけど、

実際にはひと昔前のように情報の独占ができるわけではないし、

その人たちが考えているほど、差はないような気がする。


エンブレム問題にしても、ほんとにひと昔前だと、

最先端のデザインを専門分野以外の人が目にする機会なんてなかったけど、

いまはインターネットで簡単に見ることができる。

音楽だって、実際にロンドンに何回か行ってライブを見たっていうだけで、

音楽評論家としてやっていけた時代もあるし、

輸入盤だってほんとに限られた人しか聴けなかった。

でも、いまなら世界中の音楽がYoutubeで聴ける。

情報に関してはほんとにわりとフラットになってきていると思う。


その時期になると、グラミー賞グラミー賞って言ったりするけど、

もうアメリカの音楽が最先端とは言えない気もする。

世界中で同時進行でいろんなことが起こっているんだから。


で、いろんな人がいろんな観点で情報を取り入れて、

また情報を発信している。

ほんとに玉石混交なんだけど、たしかにバカにできないものもたくさんある。


そういう世の中で大事になってくるのは、

あふれる情報をどういうふうに切り取って、

自分なりにしっかり解釈して受け止めていけるかってことなんだろう。


「SICKS」でもあったけど、

TVで流れた情報をただ書き起こしただけのネットニュースに、

過激なタイトルをつけてアクセスを稼ぐとかっていうのもあるけど。

まあ、なるべくそういうのには引っかからないようにして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こばん

2015-11-26 | 日記

だいぶ前に録画してたマンタの番組を見てたら、

コバンザメがマンタのおしりの穴に入ってた。

で、おなかの中でくるっと一回転したのかおしりから頭を出してた。

短い番組だったので、それ以上の情報がなくて、

頭の中がはてなマークでいっぱいになったので、調べてみた。


ちっちゃいころ見てた番組とかのうろ覚えの知識では、

コバンザメしてる相手の食べ残しを食べてるって言ってたような気がするけど、

それだけじゃなくて相手のフンも食べてるらしい。


あーなるほどねってそこは納得したんだけど、

だからって、おしりに頭つっこまなくても。

ラッパ飲みとかそういう感じなのかな。ちょっとちがうか。


あと、自分で書いてて思ったけど、

「コバンザメする」って動詞みたいな使い方って、ありなのかな。

「コバンザメみたい」っていう言い方はするみたいだけど。





『杏 最愛の作家に送っていた“ラブレター”と涙の弔花』

ちょっと前のニュースだけど、気になってたので。

ご病気をされてるっていうのはなんとなく知ってたような気がするけど、

まさかこんなに早くなくなられるとは。

なんていうか、すごく映像として見てみたい作品が多いわりには、

あまり映像化はされなかった印象。

「髪結い伊三次」は再放送で見たけど、ちょっとイメージとは違ったし、

「雷桜」もすんなりとはいかなかったみたい。


お文さんって読んでるときから蔦吉姐さんだなと思ってたから、

若村麻由美さんのイメージだったし、

伊三次は、もっと影のある俳優さんがよかったなと思う。

村上弘明さんの不破の旦那はよかったと思うし、そのまわりの人たちもよかったのに。


「雷桜」は、なんでこれを映画化しようと思ったんだろう。

まあ、映画見てないんだけど、ほかにもっと映画にしやすい作品はあったと思う。


というか、NHKの時代劇でやってくれればいいのにっていうのがいっぱい。

「春風ぞ吹く」「室の梅」「銀の雨」「涙堂」「深川恋物語」などなど、

ちょうど1クールくらいの連続ドラマにできそうな連作短編がいっぱいあるのに。

「ひとつ灯せ」なんかも夏にはいいと思うし。

「アラミスと呼ばれた女」は、ぜひ杏さんがんばって。


買ってまだ読んでないものは家のどっかにはあるからいつでも読めるし、

買ってないものも本屋で買えばいいし、なければ古本屋なり図書館でさがせば読める。

でも、その作家さんがなくなってしまわれると、

それ以上はもう読めないんだなあってあらためて思った。

あたりまえのことだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする