TBA

(仮)

ふたつで30キロ

2017-01-31 | 日記

天気よかったのに、

夕方になってまた寒くなってきた。

というか、ゆうべも風きつかったし。


ガソリン入れて灯油をふたつ。

スタンドで買うのと巡回だとふたつで400円ちがう。

400円はけっこう大きいなあ。

だからっていつも買いに行けるわけじゃないし、

ふたつ運ぶのも重いから、

巡回の方もきてくれなくなると困るけど。


去年の今ごろは、

レギュラー101円で灯油は990円だったらしい。




「なるみ・岡村」でなんばの高島屋。

毎日2万円くらいおそうざいを買うっていう、

若井みどりさんのお買いものはどうなんだろう。


何年くらい行ってないかな。

堺東の高島屋にもよく行ってたけど、

高島屋の地下というと、お茶と昆布のにおい。

あとは、くるくる回る駄菓子の量り売りみたいなやつ。

針でさしてぷちゅって出る水ようかん、好きだったな。

いつも大食堂でオムライス食べて帰ってた。


そのあとの「明石家電視台」はあんまり好きじゃないやつだった。

菅さんの自動駐車の話はおもしろかったけど。

飲酒と成人式をずらすっていうのも意外といいかも。

あと、ツイッターの「お前は目覚めるな」っていうのは、

山ちゃんの話ではないような。

いまは名前を出しにくい人だから変えたのか、

単にカン違いなのか。


ちらっと橋下さんの番組を見る。

「対話をしない」人っていうのはこういう人たちを言うんだろうかな、と。

わあわあ言いあってるだけで、

なんの話をしてるのかもよくわからなかった。

録画なんだからもうちょっとどうにかできないもんだろうかな。

人の意見を聞いていいところがあれば取り入れるっていう、

懐の深さって期待してはいけないのかな。

自分の意見に同調しない人はみんな敵っていう考え方では、

味方は増えないと思う。




100分de名著、中原中也の最終回。

頑是ない歌

「明るいあきらめ」とか「生活と芸術でひきさかれている」とかいうよりも、

伊集院さんの言う「生きていく覚悟」というか、

思いどおりでもないし、必ずしもうまくいってもいないかもしれないけど、

これまでの自分の人生を肯定してる詩、ってふうに思いたい。


やっぱりこの人の詩は、

1歩引いて客観視しているもののほうが好き。


佐々木幹郎さんの解説ももっと聞きたかった。


あと、早逝した人にたいして、神がどうとか、

っていうのはなんかすっきりしない。

早逝したから評価されているみたいな、

悲劇の主人公に祭り上げることと、

作品の評価は別にしてあげてほしいなあ、と。



Youtubeで聴いちゃってるけど、

ポール・コゾフのギターは、

フリーよりもソロプロジェクトのほうが好きかも。

ロジャースさんとぶつかってたってことはないんだろうけど、

自由に弾いてるように聴こえる。

ご存命なら67歳。

まだまだ現役なはずだし、

生きていたとしても評価されてたに違いない。


中原中也だってそうだったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆電話…

2017-01-30 | 日記

「3分間電話の日」って言っても、

なんのことかわからない人多いんだろうな。

電話すらしない人も多いのかも。


公衆電話ってそういえばいつ使ったかなあ。

むかしは忘れ物したりしたとき、

駅から電話かけて持ってきてもらったりしたっけ。


最近見た覚えもないな、と思って調べてみたら、

やっぱり近くにはない。

でもわりと、あーそこね、っていうとこにはある感じ。

災害のときしか使わないのかもしれないけど、

もうちょっとあってもいいような気もする。


潔癖ではないけれど、

ちょっとぷーんってにおいがしたり、

受話器もぬるっとしてたり、

あまり清潔ではないイメージもあったっけ。

夏に汗がついちゃったかなと思って、

耳を当てるところをハンカチでさっと拭いたら、

あきらかに自分でない汚れをもらっちゃって困ったりとか。


ちょっとした知り合いと待ち合わせして、

どこかに行く途中、場所がわからなくなって、

公衆電話の電話帳で住所を調べたんだけど、

その人がなんのためらいもなく、

電話帳を破って持ち出してきたときはびっくりした。

こわくて知りあい以上にならなかったけど。




やべっちFCでデジっちがはじまると、

新シーズンも近いなあって感じ。

ガンバは定期的にムードメーカーが出てくる

藤本選手の恋ダンス。




まだトップギアやってる。

救急車のは初めて見たけど、夜中にめっちゃ笑った。

ジェレミーが流してたのは、

シンプル・マインズの"Alive and Kicking"と、

ブルー・オイスター・カルトの"(Don't Fear) The Reaper"だったような。

B.O.Cのほうはそのまんまなんだろうけど(でもないか)

シンプル・マインズはなんか意味があるのかな。

元気でぴんぴんしてるってこと?

一刻を争う大ケガなはずよね。




「逆立ち日本論」を読む。

読んでる時にはおもしろいなあと思うところもあるんだけど、

なんか読み終えてもあまり残らなかった。

養老さんの本は好きでけっこう読むんだけどな。


あ、選民思想というか、

自分たちが選ばれた民だと自負してるから、

差別を受けるっていうのはなんかわかるような。

特別なんだと思ってると、

ほかの人を見下してるように取られることもあるから。

日本人があまり嫌われないのは、

卑屈なくらい「自分たちは劣ってる」と思い込んでるからだろう。


「日本上げ」番組が増えて気持ちわるいって人がいる。

あまり見ないけど、そういう番組が増えてきたのは、

日本はダメな国っていう方に、行きすぎた反動なんじゃないかと。


この二人の対談記事がネットにあるのも読んでみたけど、

タイトルからひどい。

『日本人はなぜ、「バカ」になったのか』

「バカ」になってるとは思わないし、

安倍首相が「対話しないキャラ」っていうのも…

もしほんとにそうなら、トランプさんにも、

プーチンさんにも習さんにも朴さんにも、

会わなかったんじゃないかなと思うし、

ハワイにも行かなかったんじゃないかな。


どっちかいうと「アベ」とか言ってる人たちの方がむしろ、

『異論と対話して落としどころを探ったり、
 
 誤りを指摘されて前言を訂正したり』するのがこわくて、

審議拒否とか「対話したくないキャラ」になってる感じ。


100%の勝ちという結果だけしか認めたくないのかな。

批判だけして議論しなければ勝ったつもりでいられるわけだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたた寝

2017-01-29 | 日記

イヤホンしたまま寝てしまったら、

えんえんとリピートしてたみたいで、

朝、目がさめたら電池切れ。

イヤホンすぐとれるから、

はずれても気にならなかったみたい。

耳の穴がでっかい、

わけではないと思う。




うたた寝してあーあってことがよくある。

なんなんだろう。

なんであと何分とかががまんできないんだろうかな。


9時から始まる番組とかを見ようとしてて、

8時54分のニュースとか天気予報の間に寝てしまって、

番組が終わるときに目がさめるとかほんとによくある。


いまでも試験とか面接に遅刻する夢をたまに見る。




「美の巨人たち」のシロクマ。

なんかふわふわして気持ちよさそうだけど、

さわったら大理石なんだよなあ。

日本画の影響を受けてるっていうし、

シンプルだからてっきり琳派かと。

リアルなのもすごいけど、

シンプルでいて本質をつかんでるのもまたすごい。


そのせいもあってポンポンやりたくなって、

また、動物ポンポンでクマを作ってるけど、

シロクマだとあそこまで刈り込んでしまうのは、

けっこう勇気がいる感じ。

でも、クマというよりイヌになるのはなんでだろう。




「NFL倶楽部」でやっとチャンピオンシップの結果を見る。

パッカーズがあそこまで差をつけられるとか。

ナイトスクープでパーカーを着てた、

カンニング竹山さんもがっかりかな。


マット・ライアンって、

浪速のプリンス、西川忠志さんと重なってるイメージで、

ちょっと育ちのいい感じがしてたんだけど、

さすがにベテランになって変わったかな。


それでもペイトリオッツって気はする。

ホーガンが活躍してたみたいだけど、

エデルマンもいるし、ベネットもフロイドもいる。


スティーラーズの43番のジャージって…、

と思ったらやっぱりポラマル。

新しいのは用意してないんだ。




やっぱり「四畳半」よりも「有頂天」が好き。


「鬼平」だんだん慣れてきたせいか、

ふつうにおもしろい。

原作読みたくなってきたけど、

さがしに行くのがめんどくさい。


おかゆに梅干し。

アニメではおいしそうなおかゆが描けない、

とかいう話があったような。


これと「ACCA」が飯テロって言われてるみたいだけど、

オノ・ナツメさんって、

「リスパラ」でも「さらい屋」でも「COPPERS」でも、

あんまり料理そのものの印象はなかったような気がする。


「有頂天家族」の「ギャートルズ」のマンガ肉みたいな、

バームクーヘンっていつだったかな。

海外の方の反応がおもしろかったっけ。

こうやって世界中の物が食べられるのって、

意外と日本くらいなのかも。


あれ見ると、いっつも一気食いしたくなるけど、

だいたいひとりで食べきれなくなって怒られるやつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策

2017-01-28 | 日記

あったかい空気が逃げやすくて、

冷気が入ってきやすいのは窓なんだそうで。

やっぱりベランダのはきだし窓が寒い。


ずっとなんとかしたいなあと思ってて、

断熱シートはけっこう値段するわりに、

うまく貼れなさそうだし、

100均の梱包用のぷちぷちは品切れで買えないし。


どうしたもんかと思ってたんだけど、

たまたまあった段ボールを窓の前に立てかけたら、

だいぶ冷気が違うような気がする。


と思ったけど、

ゆうべからそんなには寒くないからよくわからん。



なんとなくそんな気はしてたけど、

やっぱり国会中継で「上方落語の会」は中止。

うちのHDDレコーダーは、

こっちで止めてやらないと、

中止の番組を追いかけ続けるから、

次の予約も飛ばしてしまうのが困りもの。



「耳をすませば」より「猫の恩返し」のほうが好き。



「スーパーサッカー」で、

三浦アツさんのFK教室。

前から、すごく気前良くTVで教えてて、

どうせ誰もマネできないからだいじょうぶって感じなのかと思ってたけど、

ゆうべのを見ると本気で教えてるみたい。

すぐに蹴れてしまう原口選手もすごいんだろうけど、

教え方もいいんだろうな。


ぜひ、日本代表のセットプレーコーチに。

あと、巡回コーチとかでこどもたちにも教えてあげたら、

10年後くらいにはえらいことになりそう。


スタジオであらためて説明してる横で、

一緒になって一生懸命練習してる宇垣さん。


そのあとは「アナザースカイ」の勝村さん。

「FOOT×BRAIN」もずっと見てるし、

「いきつけ」も好きだけど、

そう言われてみれば、

「元気が出るテレビ」に出てたころは、

あんまり好きじゃなかったような。



中澤聡太さんがガンバのスタッフになるらしい。

山口智さんとかもそうだけど、

功労者を大事にするクラブには、

いい選手も入ってくるような気がする。

松波さんはどうなったかと思ったらセレッソ?




「ぼくらの民主主義なんだぜ」

図書館にあったので読んでみた。

こういう人たちに共通してるのは、

予防線を張ること。


「暴論って言われそう」とか、

「ひこくみん呼ばわりされそう」とか、

あげくにものすごい罵倒のメールが来たとか。

自分たちに賛成しない人たちは、

常識のない異常者のような印象付けをする感じ。


そういうことをする人の言うことは、

やっぱり信用できない気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり起きる方法…

2017-01-27 | 日記

「すっきり起きる」って、どういうことなんだろうかな。

ものすごく早く寝ても眠いときは眠いし、

よふかししてあきらかに、睡眠時間が足りてないなあってときでも、

ぱっと目がさめてしゃきっとしてるときもあるし。


よくわからないけれど、

どんな状態だろうが、ちゃんと起きて仕事にまにあえば、

それで十分な気がする。


学生のころは授業中に、

眠くて眠くてしょうがないときもあったけど、

仕事をしてたら眠いとか関係ないし、

ほんとに眠くて危ないなと思ったら、

仮眠した方がいいし。


というか、近ごろはトイレに行きたくなって、

自然に目がさめることが多いかも。

寒いし。

さすがに夜中にトイレに起きたりはしないけど、

朝は起きたらトイレって感じ。


起きたら昼、で、1日ムダにしてがっかり、

みたいなことがなくなってしまったのは、

それはそれでさみしいような気がしないでもない。




「ビーバップ!ハイヒール」

最近、見てなかったけど、ゆうべのはおもしろかった。

神様になった日本人。

日本人にとって「神様にする」っていうのは、

たぶんいろんな意味があるんだろうけど、

なかなか海外の人には理解されにくいところだと思う。


全国ネットではできないのかな。

こういうことを別の文化の人たちに、

きちんと発信していってくれると、

わかってくれる人はわかってくれるんだろうと思うのに。


miuの小芝風花さんって大阪の人なんだ。




「アメトーク」は鉄道芸人。

そういえば日曜日のってみたことないな。

なんか見たような人ばっかり、と思ったら、

タモリ倶楽部の常連の人たち。

音マネは本物の音も流してくれるとよかったのに。

うちの兄がこどものころ電車好きで、

吊り掛けの音とかよくぶつぶつ言ってたなあ。


気になったのはやっぱり四日市あすなろう鉄道。

あとは、大井川とか富山地鉄とか、

関西のむかしの電車が走ってるとこ。

南海高野線ののぺっとしたやつをまた見てみたいな。


西大寺の駅でしょっちゅう乗り換えてたけど、

あんな風になってたのは知らなかった。

近鉄特急もちっちゃいとき乗りたくてしょうがなかったけど、

大人になって、毎週のように仕事で乗らないといけなくなると、

普通の電車と同じ感覚になってしまって、なんか残念。


ああいう電車はやっぱり旅行とか遊びで乗らないと、

もったいない感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする