今日の粘土は「青」「緑」「ピンク」「オレンジ」の4色。
子どもたちもお手伝いして、作りました。
小麦粉2に対して塩1。それに食紅と水を加えて、耳たぶくらいの柔らかさにこね上げます。
最後に油を少し足らして、照りを出しますが、今日は入れるのを忘れちゃったかも。
乾燥の強い冬だと、乾きが早くて白い粉を吹いてきますが、今の頃はたいして影響はありません。
毎回、傑作を見せてくださる子どもたちとお母さんですが、今日もまた、「へ~」と思う「作品」をご紹介します。
「やきとり」だそうです。
誰かが教えたわけではなく、シンくんが自分で考えて作りました。おかあさんによると「やきとりが好き」なのだそうです。
割り箸と粘土を見ていて、思い出したのでしょうね。
お母さん部門の傑作は、これです。
ハートの形に抜いたきれいな色の粘土をつなげて、作ったものは、これ。
女の子のお母さんですね
対して、男のお母さんは
えっ、へびなの? ごめ~ん。あっちかと思いました~
でも、粘土遊びの一番の楽しさは、面白いものを作ることではなくて、手で自由にこねて、自分の好きな形にしたり、好きな遊びをしたりできることではないでしょうか。
私も、始めた頃には、粘土を手の中でこねているだけで気持ちが安らぐ思いがしました。気持ちがほぐれて、解放されていくような気がします。
ナナちゃんはアイスクリームを作って、ママに「あ~ん」としていました。
ゆうくんは、お皿に詰め込んで、穴をあけるのが面白かったようです。
今日も楽しい粘土遊びでした。
手遊び「やさいのうた」
今日初めてきたはーちゃんが、野菜のおままごとをしたいと言ったので、おままごとのおもちゃがないお詫びに、この手遊びをすることにしました。
トマトは トントントン
キャベツは キャッキャッキャッ
キュウリは キュッキュッキュッ
だいこんは コンコンコン
ピーマンは ピッピッピッ
かぼちゃは チャッチャッチャッ
にんじんは ニンニンニン
はくさいは クサイクサイクサイ
くわしくは、ここをご覧ください。
http://ohisama.yu-yake.com/teasobi/2yasai.htm
絵本「ちいさなねこ」
石井桃子作 横内襄絵 福音館書店
小さなネコが、家の外に飛び出します。
子供に会ったり、車にひかれそうになったり、大きなイヌから逃げたりして、木の上に逃げました。
「ニャア、ニャア」と泣いていると、それを聞いてお母さんネコが、助けに行きます。
今の流行りの絵とはまったく違う、色を抑えた本物そっくりの絵です。
古くさく見えるかもしれませんが、リアルな絵は臨場感たっぷりで、子供は引きつけられます。
みんな真剣に見入ってくれました。
聖書のお話「ヨナと大きなさかな」
今月のお話は、旧約聖書の中のヨナ記のお話です。
今日は、紙芝居でお話を読みました。
英語の歌「The itsy bitsy spider」
手遊びの指が少し難しいですが、こどもたちも小さな指でいっしょうけんめいに、クモさんの雨どい登りをしてくれました。
聞いたことのある歌だと思ったら、「静かな湖畔」のメロディーでした。
歌ってみてください。
The itsy bitsy spider
went up the waterspout. (左右の親指と人さし指を交互につける)
Down came the rain, (両手を前で上からひらひらおろす)
and washed the spider out. (両手を横に広げる)
Out came the sun,
and dried up all the rain. (両手を横でひらひらと上に上げる)
Now, the itsy bitsy spider
went up the spout again! (左右の親指と人さし指を交互につける)
今日は、ナナちゃんのお友達のはーちゃんが初めて来てくれました。
新しいお友達が来てくれて、ちょっとにぎやかになりました。うれしいね。
来週は、父の日のカードを作ります。