ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

小玉遊戯

2007-05-17 22:41:12 | 日記・エッセイ・コラム

最近は飲み過ぎだと思う。飲まない時は1ヶ月近く飲む機会が無い時があるのに。これから美味しいビールの飲めるシーズンが始るけど、まぁほどほどに。
ブログを始めて面白いのは『ラッキーあぐら』で検索するとyahooやGoogleで一番の検索される事が嬉しい。gooもJwordも出てくるけどMSNは実に遠慮がちな検索結果となっています。でも新参者なのに一番上に見つかるのって良い名前をつけたなぁと自画自賛。
あと小玉遊戯っていうのも他では使われていない。不思議だ!なんか自分の作った造語が他の人が使っていないというのはなんだか、独創的な感じがしてちょっと嬉しい。出来れば流通して、全然知らない人が使っていたりしたらガッツポーズをとりそうだ。
名前を付けちゃえば楽しそうな感じになるので会の名前を勝手につけたりしている。
愉快な仲間達(釣り、旅行、飲み会)、赤羽麻雀会(麻雀、赤羽養老の瀧飲み会)、代々木大盛り会(代々木近辺で昼食を大盛り食べていたチーム)喰らおう会(主にガッツグリル仲間)、大森小玉遊戯隊(今は自由解散状態になったパチンコ運命共同体)。一人行動が好きな割りにいろいろな仲間がいる果報者です。


ローズウッドグリルのポテト

2007-05-17 00:56:54 | まち歩き

今日は久々によっちゃんと二人で飲んだ。兄様、巷で初めて百年の孤独を飲みましたぞよ、ロック一杯千円という金額は他の焼酎と倍ほどの値段の開きはありますが、紛れも無い百年の孤独でした。美味しい物を知ることは嬉しい事ですが、時として高くつくものだと思います。美味しい刺身を食べてしまったら、そん所そこいらの乾き物のような刺身を食べられなくなります。私は居酒屋で刺身をオーダー出来ないのは築地の店だとか那珂湊の店だとか登戸の元海だとか、美味しさを知ってしまった為の弊害です。まぁその前に『肉好きなんですけど』。よっちゃんは今月いっぱいで会社を辞めて、居酒屋開店準備にとりかかるそうです。肉料理にこだわりを持つ、そして奥さんは魚料理にこだわりを持つという夢のような『ゆめ屋』を開くそうです。10月開店時にはすっき腹と沢山のお祝いの言葉を持っていざ、谷塚へ。今日は贅沢をして、途中からタクシーを使いました。タクシーの運転手さんとは、ラスベガスの話で盛り上がりました。無口な運転手さんだと思ったら、私の夢であるラスベガスの話をしたら10年来の友人のようにラスベガスの素晴らしさを語り明かしました。ローズウッドグリルのジャガイモよ、もう少し待っていておくれ。(私は自他とも認めるジャガイモマニアであるが、唯一ステーキだとか片手ほどある蟹でお腹がいっぱいになってラスベガスのローズウッドグリルのポテト料理に手を付けられないまま、店を後にした事を一生の恥だと思っている、その恥を晴らす意味で、もう一度ラスベガスに行こう!と無駄使いの神様と言われている私が毎月少しづつ貯金をしようとしている涙と笑いのブログでもあるのです)