午後6時半は外はまだまだ明るいっていう事が判った。
先月はずーっと21時半まで残業をしていたので
明るいなんって事はなかったのだ。
先月は13日間で160時間労働せよ!って事だったんだけど
今月は22日間で200時間を越えてはならない!って言われている。
それ以上働くと、契約時間以外の労働って事で
予算を苦しめる事になるようである。
だけど、『昨日は定時に帰っているんだから』みたいな
ちょっと、イヤミぽい言い方をするお客さんである。
私は楽な仕事なので残業などしなくても充分に終るんだけど
厄介な仕事を任されてしまった者は大変だ。
しかし、17時5分に帰っても18時29分に帰っても
残業時間が付かないのであれば
仕事が順調に終れば17時5分に帰りたいものである。
私は帰った事がないけど
前の席の人はさっさと帰るのである。
ちょっと羨ましいなぁ。
私みたいな下請けの者としては、ひとつ上の会社の人や
ふたつ上の会社の人、みっつ上の会社の人など
気を使う人が多いので
無闇に、仕事終ったからさっさと帰ろうってわけに行かないのだ。
という事で18時30分過ぎに今日は帰ってきた。
もう、どんなに頑張っても7月で契約が終了なので
仕事さえ終っていれば帰っても良さそうなんだけど
下請けっていうのは金をネコババされるは
責任は持たされるは、扱いは軽いはとなかなかな立場なのである。
世の中の縮図っていうか
常になんだか、損な役割は
運のちょっと恵まれていない人の良い者に回ってくるのである。
ま、私は仕事が楽なので、この程度で済んでいるので
少しは運が良いのだろうけどね。
先月はずーっと21時半まで残業をしていたので
明るいなんって事はなかったのだ。
先月は13日間で160時間労働せよ!って事だったんだけど
今月は22日間で200時間を越えてはならない!って言われている。
それ以上働くと、契約時間以外の労働って事で
予算を苦しめる事になるようである。
だけど、『昨日は定時に帰っているんだから』みたいな
ちょっと、イヤミぽい言い方をするお客さんである。
私は楽な仕事なので残業などしなくても充分に終るんだけど
厄介な仕事を任されてしまった者は大変だ。
しかし、17時5分に帰っても18時29分に帰っても
残業時間が付かないのであれば
仕事が順調に終れば17時5分に帰りたいものである。
私は帰った事がないけど
前の席の人はさっさと帰るのである。
ちょっと羨ましいなぁ。
私みたいな下請けの者としては、ひとつ上の会社の人や
ふたつ上の会社の人、みっつ上の会社の人など
気を使う人が多いので
無闇に、仕事終ったからさっさと帰ろうってわけに行かないのだ。
という事で18時30分過ぎに今日は帰ってきた。
もう、どんなに頑張っても7月で契約が終了なので
仕事さえ終っていれば帰っても良さそうなんだけど
下請けっていうのは金をネコババされるは
責任は持たされるは、扱いは軽いはとなかなかな立場なのである。
世の中の縮図っていうか
常になんだか、損な役割は
運のちょっと恵まれていない人の良い者に回ってくるのである。
ま、私は仕事が楽なので、この程度で済んでいるので
少しは運が良いのだろうけどね。