クリスマスに七面鳥を何故、食べるようになったか?
ネットで調べると、なんとなく判った気になるものである。
でも、それをこのブログに載せると長くなるのでやめておく
発祥はヨーロッパのように思われているが
私の推理通りアメリカだった。
あとは、個人個人調べれば判る。
ここで、言いたかったのはアメリカが発祥であり
大きいからという私の推理がほぼ的中した自慢だけを記載することにする。
詳しく知りたい人は、下記URLを観てくれ。
http://trendwings.com/archives/2759.html
今冬初めてのちくわぶを食べた。
セブンイレブンで買い物したんだけど
レジ待ちが長かった。
ふたつあるレジの片方は、支払伝票で長引いてたし
もうひとつは、お年寄りが店員さんに
いろいろな質問をしているようだったのだ。
で、買う気がなかったおでんを買うことにしたのである。
おでんに限ってはちくわぶしか買わない男である。
『ちくわぶ3つ、下さい』が基本である。
で、ちくわぶは2本しかなかったので
『じゃ、2本でいいです』と他の具を見向きもしないわけである。
ネットで調べると、なんとなく判った気になるものである。
でも、それをこのブログに載せると長くなるのでやめておく
発祥はヨーロッパのように思われているが
私の推理通りアメリカだった。
あとは、個人個人調べれば判る。
ここで、言いたかったのはアメリカが発祥であり
大きいからという私の推理がほぼ的中した自慢だけを記載することにする。
詳しく知りたい人は、下記URLを観てくれ。
http://trendwings.com/archives/2759.html
今冬初めてのちくわぶを食べた。
セブンイレブンで買い物したんだけど
レジ待ちが長かった。
ふたつあるレジの片方は、支払伝票で長引いてたし
もうひとつは、お年寄りが店員さんに
いろいろな質問をしているようだったのだ。
で、買う気がなかったおでんを買うことにしたのである。
おでんに限ってはちくわぶしか買わない男である。
『ちくわぶ3つ、下さい』が基本である。
で、ちくわぶは2本しかなかったので
『じゃ、2本でいいです』と他の具を見向きもしないわけである。