ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

絶品の豆腐と油揚げ

2014年07月07日 | 我が絶品シリーズ
さて、この豆腐と油揚げはどこで手に入るのか。
なぜ絶品とまで言えるのか。

まず、絶品と言っても、それぞれ個人的な好みがあるので、そこは了承願いたい。
我が家の家族3人の意見としては絶品!でいいかな。

豆腐はその場で水から出して、例の豆腐容器に入れてくれる。
容器からあふれる大きさで、ずしりと重い。

この豆腐を口に入れると、まずほのかな香りがする。
普通の豆腐にない、少し焦げ臭いとでも言うような香りだ。不快ではない。
驚かされるのはその食感で、柔らかいのに、くしゃっという柔さではなく、
プリッとして柔らかい。プリンのような食感なのである。

塩でもいいが、熊本の少し甘いしょうゆで食べるのがおいしい。
醤油に少量のワサビを溶いて食べても美味い。
合わせる酒は、山梨の「さ々一 純米吟醸 美山錦無ろ過本生」。
十四代を思わせる酒である。
含み香豊かで、無濾過特有のこくもある。

もうひとつの絶品が油揚げ。
初めて購入する人なら、たぶん油揚げとは思わないだろう。
ずっしりと実の詰まったその油揚げは、スーパーでは厚揚げといっても通る。
現に、この油揚げを煮ると水分を含んでほぼ厚揚げの厚さになる。

このずっしり重い油揚げをオーブンで焼いて食べる。
大根おろしをつき合わせてもいいが、醤油だけでじっくり味わいたい。
1枚あれば御飯の1杯は十分食べられる。
だが、これを肴に日本酒を飲む。これまた絶品。

合わせる酒は、福島の「大七 きもと本醸造 一火生詰め貯蔵酒」。
1年冷温貯蔵した酒だ。
繊細だが、生元特有のコクが油揚げに負けない美味さ。
極楽極楽。

絶品豆腐と油揚げの入手先は、下記サイトにてごらんあれ。
http://navikumamoto.com/0967-25-2175/
熊本県阿蘇郡産山村田尻にある志賀食品店。ただし、通販はない。
ちょっと見はローカル色豊かな普通のお店屋さん。豆腐を作っているとは思えない。
中に入ると陳列ケースに豆腐や油揚げの料金が紙に書いて貼ってある。

一度は食べて見る価値あり。画像がないのが残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ

2014年07月07日 | 旅行
午前8:00発の「MAX」ときで東京に向かう。
越後湯沢から先は東京駅まで止まらない、まさにMAXな新幹線。
東京からは京浜東北線で桜木町駅まで行く。
チケットは、新潟で桜木町までの乗車券を買っているので無問題。

桜木町は日曜日とあって、多くの人で賑わう。
10分ほど歩いてJAICAのビルに着く。
今回の主目的の、日本学生移住連盟OB会の会場だ。
この団体はすでに消滅しているが、そのOB達が団体を作って、年1回の会合を催している。

早く言えば老人会だ。かって海外を目指した仲間たちの老人会である。
しかし、単なる老人会と侮ってはならない。
在日パラグアイ大使は、移住したOBだったり、
アマゾンで注目されている「アグロフォレスト」という農法の指導者にもOBがいる。


今回ブラジルからの講演者。佐藤さんによるアグロフォレストの取組みについて
現在でもシニアボランティアやJAICA顧問として東ティモールで仕事をしているOBもいる。

私の先輩や後輩にもブラジルに移住したものがいるし、
日本学生移住連盟は、多くの移住者を輩出している団体でもあったのだ。
この日もブラジルから2名のOBが参加していた。
現役時代の夢を実現し、彼の地で活躍している人も多い。
私のように、ただぷらぷらと旅行に明け暮れているような人間だけではないのだ。


参加者約80名による懇親会

講演のあと、懇親会で旧交を温め、解散となった。
先輩に2次会の参加を誘われたが、この夜は知人と会う約束がある。
桜木町のワシントンホテルにチェックインし、6:00に蒲田駅まで向かう。
約束より25分遅れで蒲田駅に着く。


桜木町ワシントンホテル。立派な外観。しかし部屋の中は小さなビジネスホテルと大差ない。

この知人は、最初の世界一周のときに、
トルコのカッパドキアの現地ツアーで一緒になった若夫婦のAZWさんである。
年に1回のペースで、東京に出る機会があったときは会うことにしている。
自分の子どもにしたいくらい素敵な夫婦なのだ。

この日は彼らも初めてという、蒲田羽根つき餃子の名店「歓迎」に行く。
客が多く数分待った後、テーブルにつく。
評判どおりのおいしさ。
AZW君と紹興酒を傾けながら歓談し、9時前には駅で別れる。
今回の旅もこれで終わりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする