宿のレストランで朝食ビュッフェを摂って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/fdf55307fed13643b3de942bc62e6a9b.jpg)
ビュッフェ会場。食後の薬は欠かせません。
まずは層雲峡の黒岳ロープウェイに乗ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/cd1f6da6ab08284ef71e634e902038fb.jpg)
ロープウェイ乗り場前
ロープウェイに乗るときには視界がよかったのだが、
終点に北途端に霧で遮られ、何も見えなくなってしまいました。
ということで、写真は頂上駅付近の花のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/84b8e697763c3564cb028abb6ecae0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/8c6ae16995ef6d9ec70a3a3ad84020de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/889200b71d464de351c991fd4acd8166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/d6585687579607625e58af7b76b6aed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/66faafdc19799a9b084e50ac137df72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/4c05f6fb4828fafe8e2929c356b3cfe7.jpg)
次の目的地は、旭川の旭山動物園です。
シルバー部隊が胸躍らせる場所ではないけれど、孫たちに語る土産話のためにも入りまっしょ。
ペンギン館やアザラシ館、旭山動物園を一躍有名にしたオランウータンの展示館などを見て回りました。
暑い中、みんな頑張って歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/792edbf6bde0f2fa195082d71b5191ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/9ff80052a3bcdfaad45f23474085f9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/441a92032093d877ece927b8201938d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/a95ea3a0940d2901a58b43cc7ffcb239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/84bc8bab0206b1bf5001b3fc85c7fc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/d400503fb1c70afc786ee1379b995963.jpg)
丁度昼頃に、動物園を出て、昼食は旭川ラーメンです。じゃらんの定番でしょう。
私は味噌、あとの3人は塩ラーメンでした。
けっこう名前の売れたラーメン屋さんで、常に満員状態でした。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/773c2ef0d536a95ec364857ba6f4f1de.jpg)
昼食後は旭川鷹栖から高速に乗って、小樽市に向かいます。
高速では時速100キロ~110キロ平均です。フィットも結構走ります。
途中夕立のような激しい雨が来ましたが、無事小樽着。
ホテルに着く前に給油していきます。
1泊朝食付き、5,300円のスマイルホテルでそれぞれシングル部屋にチェックイン後、小樽散策です。
運河沿いの裏側の道で小樽のビール(バイツェンビア)の生を1杯500円で回し飲み。美味かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/874a117f7016a9a111805e224e77d806.jpg)
フルーティーなビールです。
運河を見て、「裕次郎館」はどうやらなくなっているようです。
少し時間は早いけど、函館に本店がある回転寿司「函太郎」で、ワインとお好みのネタで夕食。
生ウニがおいしかったです。それとボタンエビ。
小樽ワインも美味でした。一人3,500円と、熊本の回転寿司ではあり得ない金額でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/632155cb15e8a0a232e1cf0c07ffbc05.jpg)
小樽運河で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/e805f094823994312ce85493a74e80ed.jpg)
うんまい寿司を腹一杯いただきました
後の話ですが、ガラス工房に行きたいという強い希望があったようですが、
初っぱなに、私がガラスなんていいよね、と却下したために言い出せなかったようです。
ツアコンとしては失格でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/fdf55307fed13643b3de942bc62e6a9b.jpg)
ビュッフェ会場。食後の薬は欠かせません。
まずは層雲峡の黒岳ロープウェイに乗ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/cd1f6da6ab08284ef71e634e902038fb.jpg)
ロープウェイ乗り場前
ロープウェイに乗るときには視界がよかったのだが、
終点に北途端に霧で遮られ、何も見えなくなってしまいました。
ということで、写真は頂上駅付近の花のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/84b8e697763c3564cb028abb6ecae0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/8c6ae16995ef6d9ec70a3a3ad84020de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/889200b71d464de351c991fd4acd8166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/d6585687579607625e58af7b76b6aed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/66faafdc19799a9b084e50ac137df72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/4c05f6fb4828fafe8e2929c356b3cfe7.jpg)
次の目的地は、旭川の旭山動物園です。
シルバー部隊が胸躍らせる場所ではないけれど、孫たちに語る土産話のためにも入りまっしょ。
ペンギン館やアザラシ館、旭山動物園を一躍有名にしたオランウータンの展示館などを見て回りました。
暑い中、みんな頑張って歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/792edbf6bde0f2fa195082d71b5191ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/9ff80052a3bcdfaad45f23474085f9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/441a92032093d877ece927b8201938d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/a95ea3a0940d2901a58b43cc7ffcb239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/84bc8bab0206b1bf5001b3fc85c7fc51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/d400503fb1c70afc786ee1379b995963.jpg)
丁度昼頃に、動物園を出て、昼食は旭川ラーメンです。じゃらんの定番でしょう。
私は味噌、あとの3人は塩ラーメンでした。
けっこう名前の売れたラーメン屋さんで、常に満員状態でした。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/773c2ef0d536a95ec364857ba6f4f1de.jpg)
昼食後は旭川鷹栖から高速に乗って、小樽市に向かいます。
高速では時速100キロ~110キロ平均です。フィットも結構走ります。
途中夕立のような激しい雨が来ましたが、無事小樽着。
ホテルに着く前に給油していきます。
1泊朝食付き、5,300円のスマイルホテルでそれぞれシングル部屋にチェックイン後、小樽散策です。
運河沿いの裏側の道で小樽のビール(バイツェンビア)の生を1杯500円で回し飲み。美味かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/874a117f7016a9a111805e224e77d806.jpg)
フルーティーなビールです。
運河を見て、「裕次郎館」はどうやらなくなっているようです。
少し時間は早いけど、函館に本店がある回転寿司「函太郎」で、ワインとお好みのネタで夕食。
生ウニがおいしかったです。それとボタンエビ。
小樽ワインも美味でした。一人3,500円と、熊本の回転寿司ではあり得ない金額でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/632155cb15e8a0a232e1cf0c07ffbc05.jpg)
小樽運河で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/e805f094823994312ce85493a74e80ed.jpg)
うんまい寿司を腹一杯いただきました
後の話ですが、ガラス工房に行きたいという強い希望があったようですが、
初っぱなに、私がガラスなんていいよね、と却下したために言い出せなかったようです。
ツアコンとしては失格でしたね。