小樽を8時過ぎに出て、マッサンで一躍名が売れた余市に行くことにしました。
小樽余市間はたいした距離ではなく、9時前にニッカウィスキー工場に着いてしばし開門待ちをします。
NHKの朝ドラ「マッサン」以来工場見学者が格段に増えたようです。
私たちもそのミーハーの一員ですが。
工場内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/158f8b5bb0591175b3fb77a962624392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/57234899d76f6b054a20fce62c48cda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/4b7036b3c375dc676516c7ca59dc47de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/a9a559979b2d3b7ea631c62ccea5cd91.jpg)
敷地内の見学の後は試飲会場で無料試飲です。
私がトイレからテーブルに来ると、もう3人は飲んでおります。
一番酒に強い私はリンゴジュースです。
ウィスキーではもの足らず、アップルワインまで試飲しております。
申し訳ないという言葉は辞書にないのかね。
余市を後にしまして、函館を目指します。
黒松内で自動車道に乗ることにして、昼食は黒松内の道の駅でピザを食べます。
実はここのピザは人気があって、黒松内の方々も昼時に買いに来る程なのです。
お勧めの上位3つを買ったものの、2つだけ食べて函館に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/348a0c98c1046f18a9aecc23a78c137e.jpg)
タワーから見る五稜郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/092e2f07c945cd9a57127c529a16c592.jpg)
例によって、高速をぶっ飛ばして、大沼公園ICで降ります。
その後函館新道を赤松で降りて、五稜郭に向かいます。
五稜郭タワーで見下ろすと、そのあまりの広さに歩いて回る気が失せます。
暑いし、タワーから見たからいいでしょうということになり、
そのまま湯の川温泉に入ります。
4時前チェックインで、ずいぶんゆっくりです。
4:30頃から大浴場に入り、のんびりとします。
6:00に1階のビュッフェ会場に行きます。
湯ノ川プリンスホテル渚亭は、結構な料金のホテルだけに、ビュッフェも充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/06fbdf56e849829b3be7d35e1c57f0c9.jpg)
ホテル
たらふく飲んで食べて、7:50発の函館山夜景観光バスを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/245c508c6fee21db8f6ec93fe53a76fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/88ee998d2d56772b65306c5c7cc5bfd4.jpg)
頂上までバスで行くのだが、降りると頂上は人でごった返しています。
夜景は霧もなく、きれいに見えました。
ツアコンの人柄のおかげですぞ、皆さん。
帰りは既に10時近くなっていたので、少しだけ歓談して寝ることにしました。
小樽余市間はたいした距離ではなく、9時前にニッカウィスキー工場に着いてしばし開門待ちをします。
NHKの朝ドラ「マッサン」以来工場見学者が格段に増えたようです。
私たちもそのミーハーの一員ですが。
工場内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/158f8b5bb0591175b3fb77a962624392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/57234899d76f6b054a20fce62c48cda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/4b7036b3c375dc676516c7ca59dc47de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/a9a559979b2d3b7ea631c62ccea5cd91.jpg)
敷地内の見学の後は試飲会場で無料試飲です。
私がトイレからテーブルに来ると、もう3人は飲んでおります。
一番酒に強い私はリンゴジュースです。
ウィスキーではもの足らず、アップルワインまで試飲しております。
申し訳ないという言葉は辞書にないのかね。
余市を後にしまして、函館を目指します。
黒松内で自動車道に乗ることにして、昼食は黒松内の道の駅でピザを食べます。
実はここのピザは人気があって、黒松内の方々も昼時に買いに来る程なのです。
お勧めの上位3つを買ったものの、2つだけ食べて函館に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c0/348a0c98c1046f18a9aecc23a78c137e.jpg)
タワーから見る五稜郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/092e2f07c945cd9a57127c529a16c592.jpg)
例によって、高速をぶっ飛ばして、大沼公園ICで降ります。
その後函館新道を赤松で降りて、五稜郭に向かいます。
五稜郭タワーで見下ろすと、そのあまりの広さに歩いて回る気が失せます。
暑いし、タワーから見たからいいでしょうということになり、
そのまま湯の川温泉に入ります。
4時前チェックインで、ずいぶんゆっくりです。
4:30頃から大浴場に入り、のんびりとします。
6:00に1階のビュッフェ会場に行きます。
湯ノ川プリンスホテル渚亭は、結構な料金のホテルだけに、ビュッフェも充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/06fbdf56e849829b3be7d35e1c57f0c9.jpg)
ホテル
たらふく飲んで食べて、7:50発の函館山夜景観光バスを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/245c508c6fee21db8f6ec93fe53a76fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/88ee998d2d56772b65306c5c7cc5bfd4.jpg)
頂上までバスで行くのだが、降りると頂上は人でごった返しています。
夜景は霧もなく、きれいに見えました。
ツアコンの人柄のおかげですぞ、皆さん。
帰りは既に10時近くなっていたので、少しだけ歓談して寝ることにしました。