ベトナム6日目 ファンラン1日目 2016/11/4
宿が朝食付きではなかったので、朝食抜きでファンランに向かうことにしました。
チェックアウトの時、昨日と違う女性がいて、ファンランに向かう旨を話すと、
「ツアーバスのムイネー行きに乗って途中下車した方がいい」というではありませんか。
バス代は、15万ドン。突然の提案に戸惑っていると、
話はドンドン進んで、チケット代を支払い、側にいたお兄さんがバイクでバスの事務所まで送ってくれることになってしまったのです。
事前にこのルートも考えてはいたので、それほど困ることはなかったのですが、
それでもバタバタと進んだためにいささかの戸惑いはあって、しかも乗り込むや否やの出発です。
スリーピングバスの最後部座席に横になって、やっと周りを見回すゆとりが出た次第です。
8割は外国人客。でしょうね。ムイネーといえばやはりリゾートですから、現地の人は利用しません。
ただ最後部には、ベトナム人2人と私、その隣にドイツ人青年2人がキツキツに押し込められました。
3時間半程でファンランに着き、国道に降ろされました。
どうやら、バスはいつもこの場所に停まるらしく、タクシーやバイタクが待っています。
雨模様なので、ミニタクシーにホテルの名前を示すとOKです。
3万ドンで宿に着き、ここからカムラン空港までいくらかかるか聞くと、
52万ドン(約2600円)だといいます。50㎞以上あるので、安いといえば安いでしょう。
取り敢えずドライバーの名刺をもらって宿に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/e8411f6d2e73e9f523afc6ec829b05e3.jpg)
アンスアンホテルの2ダブルベッドの部屋
地図によると、アンスアンホテルは中心地から若干離れています。
昼食がてらファンラン市場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/aec2af621ee170c148786a5a70a6554e.jpg)
ファンラン市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/fed0e3ac8bc36fe7b2e6d31d2dfa66dd.jpg)
中心地の店が並んでいる通り
市場の通りにいろんな店が並んでいますが、不思議なことに飲食店は全くありません。
仕方なく来た道を引き返す途中にカフェがあったので、
まずカフェスアを注文して、メニューを見るとバインミーやパッケージヌードルがあります。
だけどバインミーは朝だけだそうで、パッケージヌードルならあると言います。
じゃあそれでいいというと、5分くらいして出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/49127acda6439f7d3069a7ca03e4d096.jpg)
インスタント麺です
味は、そうチキンラーメンそのものです。
卵が載っているので、CMのチキンラーメンそのものではないですか。
美味しく頂きました、カフェスアを。
カフェスアを飲んでいる途中、もの凄い雨です。休憩中で良かったです。
雨が止んで、帰ってからは部屋で休憩です。
しばらくして宿の近所を散策していると、結構食べ物屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/c8fca05afc70354f2f9ebb8e47bd717f.jpg)
その一つ、フォー36です。
フォー24はフォーのチェーン店で、ホーチミンには結構な数の店があります。
24の意味は、24時間かけて出汁を取っていることに由来していると言われていますが、
さらに12時間以上出汁を取っているのでしょうか?フォー36。
まさかチェーンではないでしょうね。
よく見ると、ホテルの隣はピザ屋さんではないですか。
ベトナムに来てまでピザはないでしょう、と思っていたのですが、
夜にかけてまた雨が降り始めたので、ちょっと遠目のコム屋にまで行く気力がなくて、
隣でピザを食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/7c1b0f791e897930847a366b75dd3ebc.jpg)
ピザ・ボー(牛肉)とカフェスア。小サイズで8万ドン(400円)
ビールは置いてないと言うことで、今日は休肝日です。
ピザの付けだれにベトナムのチリソースがあったのはご愛敬ですが、
ま、タバスコと思えば納得ではないでしょうか。使用しませんでしたけど。
雨の中ファンランの夜は更けていきます。
宿が朝食付きではなかったので、朝食抜きでファンランに向かうことにしました。
チェックアウトの時、昨日と違う女性がいて、ファンランに向かう旨を話すと、
「ツアーバスのムイネー行きに乗って途中下車した方がいい」というではありませんか。
バス代は、15万ドン。突然の提案に戸惑っていると、
話はドンドン進んで、チケット代を支払い、側にいたお兄さんがバイクでバスの事務所まで送ってくれることになってしまったのです。
事前にこのルートも考えてはいたので、それほど困ることはなかったのですが、
それでもバタバタと進んだためにいささかの戸惑いはあって、しかも乗り込むや否やの出発です。
スリーピングバスの最後部座席に横になって、やっと周りを見回すゆとりが出た次第です。
8割は外国人客。でしょうね。ムイネーといえばやはりリゾートですから、現地の人は利用しません。
ただ最後部には、ベトナム人2人と私、その隣にドイツ人青年2人がキツキツに押し込められました。
3時間半程でファンランに着き、国道に降ろされました。
どうやら、バスはいつもこの場所に停まるらしく、タクシーやバイタクが待っています。
雨模様なので、ミニタクシーにホテルの名前を示すとOKです。
3万ドンで宿に着き、ここからカムラン空港までいくらかかるか聞くと、
52万ドン(約2600円)だといいます。50㎞以上あるので、安いといえば安いでしょう。
取り敢えずドライバーの名刺をもらって宿に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/e8411f6d2e73e9f523afc6ec829b05e3.jpg)
アンスアンホテルの2ダブルベッドの部屋
地図によると、アンスアンホテルは中心地から若干離れています。
昼食がてらファンラン市場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/aec2af621ee170c148786a5a70a6554e.jpg)
ファンラン市場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/fed0e3ac8bc36fe7b2e6d31d2dfa66dd.jpg)
中心地の店が並んでいる通り
市場の通りにいろんな店が並んでいますが、不思議なことに飲食店は全くありません。
仕方なく来た道を引き返す途中にカフェがあったので、
まずカフェスアを注文して、メニューを見るとバインミーやパッケージヌードルがあります。
だけどバインミーは朝だけだそうで、パッケージヌードルならあると言います。
じゃあそれでいいというと、5分くらいして出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/49127acda6439f7d3069a7ca03e4d096.jpg)
インスタント麺です
味は、そうチキンラーメンそのものです。
卵が載っているので、CMのチキンラーメンそのものではないですか。
美味しく頂きました、カフェスアを。
カフェスアを飲んでいる途中、もの凄い雨です。休憩中で良かったです。
雨が止んで、帰ってからは部屋で休憩です。
しばらくして宿の近所を散策していると、結構食べ物屋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/c8fca05afc70354f2f9ebb8e47bd717f.jpg)
その一つ、フォー36です。
フォー24はフォーのチェーン店で、ホーチミンには結構な数の店があります。
24の意味は、24時間かけて出汁を取っていることに由来していると言われていますが、
さらに12時間以上出汁を取っているのでしょうか?フォー36。
まさかチェーンではないでしょうね。
よく見ると、ホテルの隣はピザ屋さんではないですか。
ベトナムに来てまでピザはないでしょう、と思っていたのですが、
夜にかけてまた雨が降り始めたので、ちょっと遠目のコム屋にまで行く気力がなくて、
隣でピザを食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/7c1b0f791e897930847a366b75dd3ebc.jpg)
ピザ・ボー(牛肉)とカフェスア。小サイズで8万ドン(400円)
ビールは置いてないと言うことで、今日は休肝日です。
ピザの付けだれにベトナムのチリソースがあったのはご愛敬ですが、
ま、タバスコと思えば納得ではないでしょうか。使用しませんでしたけど。
雨の中ファンランの夜は更けていきます。