久々にハワイの話。
キッチン用品編なんて買いけど、続きがあるのかは。。。
ハワイというか海外に行くと日本では珍しいキッチン用品が目につく。
ずっと昔から便利なキッチン用品が大好きで、15年以上前アメリカにホームステイしていた頃には、缶ジュースのオープナーのキーホルダー式のものや真空になっているビンをカンタンに開けることができるジャッキなどを持っていた。
イギリスで居候していたときは、リンゴを8等分にできる器具なんてものあったっけ(笑)
そして道具に頼りすぎていたその頃の私は、握力がないからかペットボトルを開けることすらできなかった。
もちろん、たくましく成長したので、今ではどんなもんでもコイ!ってカンジ。
で、今回ハワイで見つけた優れものはコレ↓
まあ、とりたてて珍しいものではない。日本にもある。
右のはないかな?台紙にも写真があるけど、とうもろこしにつける道具。
欲しかったんだよね~~~~~
我が家ではとうもろこしの季節になると頻繁に食べる。
1人1本食べきれないから、2つか3つに割ったとき、持ち手のついてない部分を食べるときは割り箸かなんかをさしてたんだけど、ビジュアル的にも美しくないし、なにしろ割り箸が細いから食べづらかった。
でも、コレはいいんじゃな~~~~~い?残念ながら、まだ使っていないけど、今年はとうもろこしの時期が楽しみ♪
スパチュラ(中央)もここには2本しか載ってないけど、実はもっと買ってきた。
お菓子をつくるときにたくさん必要なんだけど、シリコンのやわらかいもの、硬くてしっかりしているもの、大きいもの、小さいもの、とにかくいろいろ。
置く場所に困るくらいスパチュラだらけ(笑)
ワインの栓(左)、本当はデザインの凝っているものも買ってこようと思ったんだけど、冷蔵庫に入れるとき邪魔になることが多いので、実用性で選んできました。
1つは栓をしたあと、シュパシュパ手動で空気を抜くことができ、真空状態にできるっていうのがウリだった。真空とまではいかないような気がするけど、栓を開けるときちょっと重いから真空に近いところまでいってるんでしょう。
とまあ、キッチン用品は探し出したらキリがないよね~。
そのうち我が家のおもしろキッチン用品をご紹介しますね!!