こっちにきて、ケーキ屋さんのおいしいところは見つけたけど、和菓子はまだないね~
とひぃに囁いたところ、いつものように探してくれた。
桂台のほうにある和菓子屋さんがおいしいらしいよ! だって。
そのクチコミによると、ここの大福は日本一らしい。
それは大げさやろ~~? と思いつつ、一度は自分で食べてみらんと!
そこはよく通る道の角にあるお店だったけど、入ったことはなかった。
梅月菓子舗


中に入ってびっくり。
和菓子屋さんと思っていたら、左側にはケーキのショーケースが!!!
確かに、菓子舗って書いてあるんだから、洋菓子があっても不思議ではない。
単なる思い込みだったわけで(^.^;)
今回は和菓子が食べたかったので、とりあえず日本一という大福をゲット。

草大福2個、豆大福2個、草しんこ

大福の生地は本物の餅! これはスゴい!!
ちょっとしょっぱいんだけど、まいう~
普通に売っている大福に比べるとだいぶ大きくて150円は安いんちゃう?
ちなみに我が家ではクチコミで日本一と言われている大福よりも草しんこのほうが好きだった。
草が濃く、THEよもぎってカンジ。
生地は餅ではないけど、あんこもこっちのほうがおいしかったかな?
いずれにしても、大正解!
今度から、和菓子はここにしよう。
あっ! 早起きしないと売切れちゃってることが多いみたいだから、気をつけなきゃ(>.<)
とひぃに囁いたところ、いつものように探してくれた。
桂台のほうにある和菓子屋さんがおいしいらしいよ! だって。
そのクチコミによると、ここの大福は日本一らしい。
それは大げさやろ~~? と思いつつ、一度は自分で食べてみらんと!
そこはよく通る道の角にあるお店だったけど、入ったことはなかった。
梅月菓子舗


中に入ってびっくり。
和菓子屋さんと思っていたら、左側にはケーキのショーケースが!!!
確かに、菓子舗って書いてあるんだから、洋菓子があっても不思議ではない。
単なる思い込みだったわけで(^.^;)
今回は和菓子が食べたかったので、とりあえず日本一という大福をゲット。

草大福2個、豆大福2個、草しんこ

大福の生地は本物の餅! これはスゴい!!
ちょっとしょっぱいんだけど、まいう~
普通に売っている大福に比べるとだいぶ大きくて150円は安いんちゃう?
ちなみに我が家ではクチコミで日本一と言われている大福よりも草しんこのほうが好きだった。
草が濃く、THEよもぎってカンジ。
生地は餅ではないけど、あんこもこっちのほうがおいしかったかな?
いずれにしても、大正解!
今度から、和菓子はここにしよう。
あっ! 早起きしないと売切れちゃってることが多いみたいだから、気をつけなきゃ(>.<)