今日は鏡開きでしたね! ちゃんともち入りのぜんざいなど作ってますか???
我が家では昔ながらの行事が大好きなので、やりましたよ~~~♪
とはいえ、昔よりも何かと便利になっているので、形式だけが残ってるカンジだけどね!
↓今日のぜんざい
あんころもちみたいになってしまったけど、まあぜんざいのつもり。
このためだけにあずきを煮たり、餡を買ってきて作るのってめんどくさいでしょ???
なので、今回はコレを使ってみました。
↓最中
この喜月堂の最中ってとても有名で、毎年、横浜に住んでいる親戚から送られてくるんです。
餡の味はおいしいんだけど、ボリュームがあるからちょっと持て余してしまうときがあるので、大量にいただいたときは冷凍にしています。
で、ときどきは食べるんだけど、冷凍が長くなると知らないうちに最中の皮部分が壊れてきて見るも無残なカタチになってしまうので、そういうときはちょっとのお水といっしょに火にかけて。。。
もちろん粉々になってしまった最中もいっしょに煮込んでしまうと、あっという間にぜんざいに変身
最中では1つを食べきれなかったのに、ぜんざいにすると食べれるから不思議!
これは他の最中だと餡が足りないかもしれないけど、一度お試しあれ!!!
我が家では昔ながらの行事が大好きなので、やりましたよ~~~♪
とはいえ、昔よりも何かと便利になっているので、形式だけが残ってるカンジだけどね!
↓今日のぜんざい
あんころもちみたいになってしまったけど、まあぜんざいのつもり。
このためだけにあずきを煮たり、餡を買ってきて作るのってめんどくさいでしょ???
なので、今回はコレを使ってみました。
↓最中
この喜月堂の最中ってとても有名で、毎年、横浜に住んでいる親戚から送られてくるんです。
餡の味はおいしいんだけど、ボリュームがあるからちょっと持て余してしまうときがあるので、大量にいただいたときは冷凍にしています。
で、ときどきは食べるんだけど、冷凍が長くなると知らないうちに最中の皮部分が壊れてきて見るも無残なカタチになってしまうので、そういうときはちょっとのお水といっしょに火にかけて。。。
もちろん粉々になってしまった最中もいっしょに煮込んでしまうと、あっという間にぜんざいに変身
最中では1つを食べきれなかったのに、ぜんざいにすると食べれるから不思議!
これは他の最中だと餡が足りないかもしれないけど、一度お試しあれ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます