とうもろこしの芯を使って・・・バージョン第2弾!!!
芯で取ったダシを使って土鍋でごはんを炊いてみた。
土鍋ごはん

はじめて土鍋でごはんを炊いたので、火加減がわからずちょっとおこげが多すぎた(汗)
<材料>
米 1.5合
とうもろこしの芯で取ったダシ 300ml
塩 ひとつまみ
とうもろこし(身) 1~1.5本分
※米1合に対し、水は200mlくらいが基本。
<作り方>
1.米を洗い、ザルにあげて水気を切っておく。
2.土鍋に米とダシと塩ひとつまみを入れ、1時間くらい浸水させておく。
3.土鍋にフタをし、中火にかける。10分程度で沸騰してくる。
4.沸騰してきたら弱火にして15分。パチパチ言っていたら火を止める。
5.とうもろこし(身)を入れて、10分蒸らして完成。
おいしいごはんが出来ました♪

芯で取ったダシを使って土鍋でごはんを炊いてみた。
土鍋ごはん

はじめて土鍋でごはんを炊いたので、火加減がわからずちょっとおこげが多すぎた(汗)
<材料>
米 1.5合
とうもろこしの芯で取ったダシ 300ml
塩 ひとつまみ
とうもろこし(身) 1~1.5本分
※米1合に対し、水は200mlくらいが基本。
<作り方>
1.米を洗い、ザルにあげて水気を切っておく。
2.土鍋に米とダシと塩ひとつまみを入れ、1時間くらい浸水させておく。
3.土鍋にフタをし、中火にかける。10分程度で沸騰してくる。
4.沸騰してきたら弱火にして15分。パチパチ言っていたら火を止める。
5.とうもろこし(身)を入れて、10分蒸らして完成。
おいしいごはんが出来ました♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます