先日、サゴシの干物で南蛮漬けを作った。
その時の漬けダレを多めに作ってしまったので、再利用。
今回はトンボを買ってきた。
トンボとはビンチョウマグロのこと。
最近のスーパーは親切で、皮もはいで、骨も取って、食べやすいサイズに切って売っている。
こんなカンジ。
おそらく、フツーはバター焼きにしたりする用。
ワタシは塩コショウをして小麦粉をまぶして、揚げ焼きに。
南蛮漬けのタレを温め直し、またしても熱いうちにダイブ。
粗熱が取れたら、冷蔵庫へ。
ちょっとパサつくけど、おいしくできたよ♪
その時の漬けダレを多めに作ってしまったので、再利用。
今回はトンボを買ってきた。
トンボとはビンチョウマグロのこと。
最近のスーパーは親切で、皮もはいで、骨も取って、食べやすいサイズに切って売っている。
こんなカンジ。
おそらく、フツーはバター焼きにしたりする用。
ワタシは塩コショウをして小麦粉をまぶして、揚げ焼きに。
南蛮漬けのタレを温め直し、またしても熱いうちにダイブ。
粗熱が取れたら、冷蔵庫へ。
ちょっとパサつくけど、おいしくできたよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます