天気もいいので、日曜日は着物の整理をしました。
昔、母の香りは樟脳の香りのように思っていました。
「たとう紙」ってご存知でしょうか?
着物をしまう時に使う包み紙です。
これを開くと、着物が現れます。
昔は香りの強い、ナフタレンがぷ~んと匂ってきました。
今は匂わないのです。
「ムシューダ」とは、よく言ったものです。
着物がたくさんでてきました。
しつけ糸がついた着物もありました。
色もオレンジ色
赤紫(お母さん、これいつ着るの?)
緑
バリ風の柄もの(この素材は何?)
長じゅばん・・・・・・
これらの着物はどうしたらいいのでしょうね・・・・・・・
娘もいませんし、嫁の趣味はまだ全くわかりませんし。
私が自分で買った、大島紬、結城紬、白大島・・・・・
訪問着3枚 色無地 留袖 色留袖
きっとこれからこの程度あれば、他に何もいらないように思います。
母も年をとりました。
どうしているかしら・・・・・
ちょっと会いに行ってこようかしら・・・・・・
着物で、思い出しました。

ありったけの着物を着ると、こうなるかしら?
なんか違う
人気blogランキングへ
緩和ケア病棟に関係ないみたい・・・・
昔、母の香りは樟脳の香りのように思っていました。
「たとう紙」ってご存知でしょうか?
着物をしまう時に使う包み紙です。
これを開くと、着物が現れます。
昔は香りの強い、ナフタレンがぷ~んと匂ってきました。
今は匂わないのです。
「ムシューダ」とは、よく言ったものです。
着物がたくさんでてきました。
しつけ糸がついた着物もありました。
色もオレンジ色
赤紫(お母さん、これいつ着るの?)
緑
バリ風の柄もの(この素材は何?)
長じゅばん・・・・・・
これらの着物はどうしたらいいのでしょうね・・・・・・・
娘もいませんし、嫁の趣味はまだ全くわかりませんし。
私が自分で買った、大島紬、結城紬、白大島・・・・・
訪問着3枚 色無地 留袖 色留袖
きっとこれからこの程度あれば、他に何もいらないように思います。
母も年をとりました。
どうしているかしら・・・・・
ちょっと会いに行ってこようかしら・・・・・・
着物で、思い出しました。

ありったけの着物を着ると、こうなるかしら?
なんか違う




