Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

英単語

2007年03月16日 | 雑記
子供がちょっとうだうだしながら、ベッドで添い寝しながら
英単語を・・・・・・

  指は? フィンガー
  手は? ハンド
  目は? アイ
  鼻は? ノーズ
  肌は?    は~だ~










アロエ石鹸を切りました。
やはり食べ物?
三角は、箱の端にはいりこんだものが固まったのでした。
 
    人気blogランキングへ

    病棟の絵
 

インフルエンザのその後

2007年03月15日 | 雑記
インフルエンザも侮れません。
高熱が長時間続くと、脳症などが心配になります。
B型は高熱はあまりでないと、文献などには載っていますが
そうでないこともあります。

子供は、鼻水と咳もひどいです。
合併症でしょうか。

私は、不安になる子供に添い寝をしていましたから
感染するのは当然だったと思います。
くしゃみとか、咳の中にウィルスはたくさんいます。

考えてみれば部屋の中はウィルスだらけでしょう。
9時間も生きているらしいですし・・・・・・。

私の症状は、吐き気と頭痛です。
たくさん眠ります。一体どれだけ寝たことでしょう。
朝、病院へ電話して、それから昼まで眠って
一度起きて、さらに眠って、さらに夕方も。

 眠り姫になったようです。

その間に、多くの夢をみました。
停電して、電柱と電柱の間に、何枚もの布をかける・・・
それを仕切っているのが、大病院の婦長さんでした。
真っ白で、しわがまったくない白衣を着て、
仕切っていました。

こんなのれんのような布を下げて、停電が直るの?
と、夢の中で疑問をもっていました。

また、病院内に、素敵なアンティークな家具をみつけ
ここでカフェを開いたら、スタッフも癒されるだろうと
カフェ開業計画をたてていました。

長く眠ると、夢の夢や、夢の続きがみられますね。

 とうとう頭にきたかしら?

 人気blogランキングへ

ホワイトデーに、真っ白なカーラーをもらいました

インフルエンザB

2007年03月13日 | 雑記
子供が昨夜から高熱がでていました。
最高、39.6℃

   

学校から帰宅途中も、で気分不快あり。
嘔吐したそうです。
具合も悪く、きっとインフルエンザBに違いないと。
インフルエンザはA、B、C とあります。
Bは、消化器症状が強く、大人であれば比較的軽い症状ですが
子供はけっこう重症化するそうです。


クリニックで検査しました。

食事もとれなくなっています。
栄養ゼリーを飲ませてしばらくしたら、嘔吐しました

話題の【タミフル】をどうするか相談しましたが
内服しないことにしました。

明日も学校行けませんね。
私はどうしようかな・・・・・・・・。
子供も不安そうな気配。
叫んだり、泣いたりしていました。

治療薬のせいでなくても、インフルエンザ脳炎もありますから
心配になります

   私は?

丈夫だから感染していません。
が、潜伏期間は1~3日くらいですから、わかりません。
ワクチンはアレルギーがあるから、していませんし。

まだまだ流行しているようです。
皆さんも気をつけてくださいね。

   人気blogランキングへ

   症状を緩和しなくては

体のむくむ日

2007年03月12日 | 雑記
何だか今日はだるくて眠くて
身体も重いような気がします。

ちょっとどころか、相当体が浮腫んでいます。
脚が何だかへんです。

  今日はむくみの日?

みなさんは?
何かの女性の周期なのでしょうか。
筋腫摘出後は、何だか体の調子が変です。
そんなに悪くはないけれども、何かが変です。

   だから

 人気blogランキングへ

スタッフが足の関節を骨折して、休むことになりました

 泣けます。
 どんな悲しい物語よりも、泣けます。

 だれか働きにきませんか?

【使命と魂のリミット】

2007年03月11日 | 雑記
最近、東野圭吾ワールドに浸っています。

も、一気に読みました。
医療ものでしたし、読んでみたらミステリーじゃなく
どんでん返しもなく、人間らしいものでした。

誰にも「使命」があって、それがずっとテーマになりつつ
登場人物たちの、心模様がよくわかりました。

自分の亡くなった父親の胸部大動脈瘤の手術に疑問をもって
医者になり、同じ病院で研修をする研修医の女性が
本当の医者になっていくように、感じられます。

父親を手術した医師と、自分の母親が結婚しようとすれば、
やはりその医師を疑いますよね

そんな中で、病院に脅迫状も届き、多くの患者さんが退院していき
犯人の目的が絞られてきます。

ある大物の大動脈瘤の手術を失敗させるためにすることとは?
なぜその大物を殺そうとするのか?
主人公の研修医は、父親になるかもしれない医師を信じられるのか?
利用されただけの犯人の恋人の、看護師は?

   ISEKOBOさん、意味わかります?

どうなるのか知りたくて、一気に読んでしまうま

   人気blogランキングへ

   いつも有難うございます
 
   緩和ケア病棟を開くまでの道のり




半月の当直

2007年03月10日 | 雑記
まさに半月らしい当直でした。
この1週間前の満月とは、まさに満月らしい様子でした。

  下血
  吐血
  鼻出血

下血は二人もいらっしゃいました。

さて、昨夜は・・・・・・・・・・・・・・・・

  いきなり心筋梗塞かぁ

心臓カテーテルってことで、その後の管理なども大変そうと
思い、紺屋は荒れ模様とふんでいました。

救急車は次から次へと5台。

   めまい・・・・(けっこう多い眩暈)

  患者さん「急に眩暈がして」
  医師 「脳がどうなっているかCTしましょうか?」
  救急隊「保険加入していないようです」
  患者さん「いくらですか?」
  医師と私「う~ん、1万もしないと思うのですけど」
  患者さん「いいです、静かにしていれば治りそう」
  医師「点滴しましょうか?」
  私「採血はどうしましょう?」
  患者さん「採血ならいいです」

40歳代、男性一人暮らしでした。
朝方、「タクシー代位はあるので帰りますよ」と。

   また眩暈の70歳代の女性

  患者さん「眩暈があって、吐いたんですよ」
  私「手が冷たいですね、寒いですか?」
  患者さん「朝は冷たくて、手袋しているのよ」
  医師「具合はどうでしょう?」
  患者さん「よくなったみたい」
  
  家族来院
  少し休んでいくよう話したが
  家に帰ったほうがゆっくりできるからとさっさと帰宅しました。

トラック運転手の追突事故もありましたが、骨折もなく
傷だけ縫って、歩いて帰りました。

意識消失発作でも、軽症。
呼吸苦の患者さんだけは、ちょっと辛そうで、そのまま入院となりました。

インフルエンザの患者さんも数名いましたが、
10代とか、3才でしたから、今話題のタミフルはよく話し合っていました。

今年インフルエンザの症状は、軽いように思います。

   心地よい疲労で、ぐっすり寝ました。



いつかみたふきのとうです。
登園でしょうけど、今年はいつもより早いそうです。

  人気blogランキングへ

また寝るの?

  緩和ケアのこと

アロエ入り石鹸作成

2007年03月09日 | 雑記
本当に久しぶりに、石鹸を作ります。
心のゆとりがないように思っていたので
ゆとりが生まれるように、石鹸を作りましょう。

明日はですが
たぶん、ずっと眠っていると思われますので
今日中に何かしておかないと・・・・・

週末の運勢も、「ぐったり疲れます」なんて、縁起が悪いし

友達は
 「運勢なんて信じるの?だから?って感じよ~子供も気にしてるけど」
 「そうなのよ~信じるの
  
信じる私です。

石鹸は、MPソープを溶かして、精油とキダチアロエの粉末を
入れました。
アロエは、のめるってことで飲んでみましたら・・・・


   まずすぎます


精油は、フランキンセンスと、スイートオレンジとゼラニウムを
入れました。

すぐに固まるので、すぐに使えます

   さ~て、昼寝でもしようかしら


   人気blogランキングへ

   ケア

急に明日は当直

2007年03月08日 | 雑記
ナース不足の折、私も出稼ぎのようにでます。
といっても、救急病棟の応援で、いつかやっていた当直です。

何だか忘れたような気がして仕方がありません。
最近、点滴や注射もやっていませんしぃ
器械もようわからんようになったしぃ

大丈夫かしらと、今から心配です。

どうも明日は忙しくなるナースと一緒です。
忙しいナースって本当にいるんですよ。
救急車がたくさんくるとか
患者さんの容態が悪くなるとか

必ず臨終があるとか・・・・

そういったことが重なって、本当にお払いする人もいるほど。

私はそんなことはなく、いつも落ち着いているのです。

新卒の頃は、誰も亡くならず、最初のその時には
困りました。
研修中に、亡くなった方のケアを経験していませんでした。
その後も、私の夜勤帯では、患者さんは落ち着いていて
穏やかな日々が続くのでした。

  でも、【つくひと】は、いつも波乱万丈となります。
 
そういう人とは一緒に夜勤をやりたくなくなると言われるそう。

  それもわかります

明日はそっち系の方と一緒です。
さて、どんな夜になるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・。

ま、満月とか新月じゃないから少し安心しているのです。
この数日前の満月には、下血や吐血があったそうですから。



  上野動物園のワニちゃんたち。
 
 「怒ってる?」
  
にわにはわに、うらにわにもわにがいました。

  読めます?人気blogランキングへ

明日は180キロ近くある亀をご紹介します。

  緩和ケア最前線・・・・

      なんちゃって

アロマテラピー世界の様子

2007年03月07日 | アロマ
【アメリカ編】

1980年にカリフォルニア州に登場しました。
半ばには、セミナーが行われたり、精油販売の業者が多くなりました。
後半には、協会が設立され、世界会議もロスで開催されました。

  その後この会は解散されたようですが・・・・・

1990年に、全国ホリスティックアロマテラピー協会が後を引き継ぎました。
1993年には、北アメリカアロマテラピー協会が設立され
ニューヨークでアロマの世界会議が開かれました。

イギリスよりも5年程度遅れた発達のようですが、
医療訴訟が多いため、補完療法がこれからも進展することは
難しいそうです。
そのイギリスでさえ、医師の理解が乏しく、医療現場での
活用は困難であるといわれています。

専ら、ストレス緩和の目的に使用されているのがイギリスです。
でもフランスは、医学的に取り入れられています。
呼吸器や消化器系、皮膚科などはもちろんのこと、
ウィルス感染でも、使用することさえあるようです。

他にも、心臓血管系、婦人科、アレルギー科でも使用されています。

また、ドイツでは、アロマテラピーが行えるのは
医師と国家認定自然療法士だけで、看護婦も軽い症状緩和
目的にしか使えません。

さらにスイスでは、アロマテラピーを病院に導入するのは
大変難しいとされています。
でも、徐々に息が高まっているようです。

ケニアとか、フィリピンなどでどうなっているのでしょうね。
観光地は、リフレッシュ目的で、ホテルなどでやっているのでしょう。

  日本もこれからです。
  フランスに学んでいけたらいいと思っています。


 (参考文献:プロフェッショナルのためのアロマテラピー
              シャーリー・プライス レン・プライス)

知り合いのケースワーカさんが、でっかい円形脱毛症に
なったと話していました。

ストレスがあまりにも大きいのです。
何とかしようと自分で思わないように・・・・・・・・・・・・・・・。

アロマでストレスが緩和されるのは、万国共通です。



 グラスの中のライムは、爽やかな香りを想像させます

  人気blogランキングへ

  緩和ケアの紹介しなくては・・・・

ストレスの段階

2007年03月06日 | アロマ
有名なカナダの博士、ハンス・セリエ(プラハのドイツ大学医学部卒業)
によれば、ストレスは3つの段階があります。

 1.警告段階
   ①消化液分泌の一時的な停止
   ②呼吸と心拍数の増加
   ③脳、及び筋肉への酸素供給の増加
   ④蓄積された脂肪と糖類からの速やかなエネルギーの放出
   ⑤臨時のアドレナリン生産
   ⑥免疫系の休止

 2.抵抗段階
   警告段階が持続して、慢性的になる
   体が順応しようとしている状態
 
 3.健康障害の発生
    初期:過敏、攻撃的、批判的、不安、無気力、
       内向的、不機嫌
    後期:無気力、無関心、無感動・・・・

     そして、「燃え尽きる」。

ストレス解消することが大事ですが、簡単には難しいですね。
どのアロマオイルも、「いい香り」と思えが
何でも緩和できます。

ストレスチェックテストがあります


やろうと思ったことがストレスでした~

今日は子供も試験で早く帰宅。
ストレス緩和のために、大好きな焼き芋を
子供には【アロマより焼き芋】 



ヘルシオで焼いたんですよ。
うまく焼けました。
水で焼くって、今でも納得できませんけどね
しっとり焼けましたよ~

 食べたい?人気blogランキングへ

  緩和ケアもよろしく

母の香り

2007年03月05日 | アロマ
天気もいいので、日曜日は着物の整理をしました。
昔、母の香りは樟脳の香りのように思っていました。

「たとう紙」ってご存知でしょうか?
着物をしまう時に使う包み紙です。
これを開くと、着物が現れます。

昔は香りの強い、ナフタレンがぷ~んと匂ってきました。
今は匂わないのです。
「ムシューダ」とは、よく言ったものです。

着物がたくさんでてきました。
しつけ糸がついた着物もありました。

色もオレンジ色
赤紫(お母さん、これいつ着るの?)

バリ風の柄もの(この素材は何?)
長じゅばん・・・・・・

これらの着物はどうしたらいいのでしょうね・・・・・・・
娘もいませんし、嫁の趣味はまだ全くわかりませんし。

私が自分で買った、大島紬、結城紬、白大島・・・・・
訪問着3枚 色無地 留袖 色留袖
きっとこれからこの程度あれば、他に何もいらないように思います。

母も年をとりました。
どうしているかしら・・・・・
ちょっと会いに行ってこようかしら・・・・・・

着物で、思い出しました。



ありったけの着物を着ると、こうなるかしら?

  なんか違う

   人気blogランキングへ

   緩和ケア病棟に関係ないみたい・・・・

子供の社会

2007年03月04日 | 雑記
  勉強しません

・世界で最初に産業革命が始まったイギリスは、世界の何と
 呼ばれていましたか
・イギリスで第二次世界大戦後、都市の無秩序な開発を防ぐために
 作られた地帯を何と言うか
・イギリスが中心となって開発を進めた海底油田は?
・フランスは半分が農地ですが、多くの小麦や
 とうもろこしを他のEU諸国に輸出していることから
 何と呼ばれているか
・ドイツライン川流域に発達した、最大の工業地帯を何というか
・イタリアの地中海沿岸では、乾燥するぶどうやオリーブ
 降水量の多い冬から初夏にかけて小麦や大麦を栽培している
 このような農業をなんというか
・イタリアには、古代遺跡が多いため、世界遺産の登録地が
 世界でもっとも多い。何帝国の時のものか
・オランダの国土に広く見られる干拓地は
・オランダのロッテルダムに作られた共同港は?

みなさんいくつわかりますか?

難しい?

     人気blogランキングへ

     パリアティブケア

ひな祭り大会

2007年03月03日 | ゴルフ
ありゃりゃゴルフのご夫婦と、一緒にラウンドしました。

私達はブログで知り合って、ずっとずっとコメントで
やりとりしてきました。
会ったこともなく、声を聞いたこともありませんでした。

初めて駅でお会いしても、初めてでないように思いました。

だって、すごく楽しかったのです。

「ナイスショット」って早いってことになり、
だから私は「ナ~イスショ~ット!」ってどお?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうでなくって
打った直ぐ後に言っても、ボールが落ちた場所がよければいいけど
そうでなかったら、ナイスショットでないのか?
いえ、打ったその様子がナイスショットなのか?

だから早いと、それがわかりにくいという話の流れで
「ナイスショット」という、言い方のことではありませんでした。

私は、前の組のおじさんが、ちょっと早口のように聞こえたので
そうじゃなくって、ゆっくり言ったのでした。

Rさんは声も出せずに笑いこけていましたし、
私も家に帰ってから、思い出し笑いをしました。

先日もアンガールズさんが、宮古島にゴルフに行って、
飛行機を降りた時か、風が強くて

  「アゲインストだわ~」と言ったら、
  後ろのおじさんが
  「ゴルフですかあ?」と聞いてきたそうです。

言動がゴルファーになっているのでした。

ラウンド中に、おかしく楽しく過ごすのは、心にも大事ですね。
  今日は有難うございました~
  来月も約束しました。

さて、今日はひな祭りです。
お人形を出して、飾りました。
小さい頃、母が買えなかったからと、数年前に買って送ってくれました。
たち雛です。



下から覗いたお二人です。



顔でかっ



袖口の様子も、とても繊細で綺麗です。
人形の顔は綺麗ですね。
ゴルフやったことないんでしょうし・・・・・・

  灯りをつけましょぼんぼりに

 人気blogランキングへ

楽しい金曜日

2007年03月02日 | 雑記
何だかわくわくしませんか?

花の金曜日って、「花金」って言っていました。

多分もうすぐ満月ですよ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
気が騒ぎます。

あ、日曜日が満月です。恐い満月になりそうです。
何となく。

静かに過ごすことにしましょう。
胸騒ぎのする満月です。

猫ちゃんたちも車に轢かれないように気をつけて欲しいです。

今日は、「吉沢京子」という名前で盛り上がりました。
その時に、ナースステーションにいたナースと、医師は全員
知っていました。

わかります?
女優さんです。

本当に古い人たちの集まりでした・・・・・・・・・・。

   よしっ

   人気blogランキングへ

   診療所の見学

明日は晴れますよ