ここ筑紫野市も36度を超える連日の猛暑で人も木も鉢の中の金魚もぐったりです。 高齢者の夫と私は生活をゆったりと過ごすように心がけています。
中学時代に卓球をした経験から リオでの卓球の試合を毎回ドキドキしながら応援しています。
今、準決勝の ドイツとの試合をみました。心臓に悪い!もうまともに見られない!と思いながらも場面に釘づけです。テレビで観戦し新聞で記事を読み、選手の姿勢や監督の指導に感動をしています。 選手に刺激を受けながら、 私は、オルガンの練習を頑張ろう! と思いを新たにしています。
神様が与えてくださった私の役目です。毎日練習をします。
私にとって大事にしていることは、オルガンの練習と、お習字(看板をかくこと)と水泳です。水泳も死ぬまでしたいと思っています。 マイペースで自分の目標を持っていきたいです。
教会の予定では
9月11日の礼拝は、ルーテル神学校の校長、石井基夫先生が講壇奉仕できてくださいます。
どうぞ、一人でも多くの方、きてください。まっています。 礼拝は10時半からです。
8月21日 説教題 『 先のものはいつか後に 』 白髭牧師
中学時代に卓球をした経験から リオでの卓球の試合を毎回ドキドキしながら応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
神様が与えてくださった私の役目です。毎日練習をします。
私にとって大事にしていることは、オルガンの練習と、お習字(看板をかくこと)と水泳です。水泳も死ぬまでしたいと思っています。 マイペースで自分の目標を持っていきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
9月11日の礼拝は、ルーテル神学校の校長、石井基夫先生が講壇奉仕できてくださいます。
どうぞ、一人でも多くの方、きてください。まっています。 礼拝は10時半からです。
8月21日 説教題 『 先のものはいつか後に 』 白髭牧師
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます