![ニセアカシア](http://art6.photozou.jp/pub/202/104202/photo/3218177.jpg)
ニセアカシア posted by (C)海老名誠
ニセアカシアは北米原産の樹木で、日本には明治の始めに入ってきたようです。
始めは、アカシアと呼ばれていましたが、その後本物のアカシアが輸入され、ニセと云う不名誉な名を冠せられてしまいました。
和名は、ハリエンジュ、マメ科です。
成長が大変早く、肥料分のまったく無い、やせた土地でもよく成育し、蜂蜜の蜜原として、レンゲと並んでよく利用されています。
有名な札幌のアカシア並木はこの木です。
アカシヤと云えば、さんまでしょうか?
これは、アカシア。
♪アカシアの 花の下で~ あの娘がそっと 涙を拭いた 赤いハンカチよ~♪
石原裕次郎が歌ってましたね。
私しゃ、青いハンカチだったら想い出が有るんですが・・・。
♪アカシアの雨にうたれて このまま死んでしまいたい~♪
西田佐知子さんの曲ですね。まあ、ご存知でしょうが関口宏さんの奥さんです。
まあ、兎に角、どちらのアカシアもニセアカシアのことです。
♪ニセアカシアの花の下で~♪
とか、
♪ハリエンジュの雨にうたれて♪
これじゃ、歌になりませんな。
まあ、そんなこんなで、今でもニセアカシアをアカシアと呼んでいます。
アカシア蜂蜜なんかは、ニセアカシア蜂蜜じゃ売れないでしょうからね。(笑)
こんな感じで咲いてます。
![DSCF4411](http://art6.photozou.jp/pub/202/104202/photo/3218226.jpg)
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_04.gif)