神奈川県横浜市中区本牧原12-1
電話 045-625-2110
営業時間 10:00~21:00
2010年10月22日開店
文化堂さんのお店です。
店内の様子は、こちらに載ってますのでどうぞ。
http://ameblo.jp/adh-miyu/entry-10684239399.html
↑これは、某nさんに教えてもらいました。
まあ、商品は比較的お安いですね。
このお店の特徴は、レジです。
レジで商品をスキャン(バーコード読み取り)してレジ精算済み用のカゴに入れてくれて、レジ袋とピンク色の「お会計券」て書かれたレシートをくれるんです。
そこには、買い上げ点数と金額、それからQRコードが印刷されているんですね。
「ん! これをどうすんの?」
って、聞いたら。
そこの機械で清算して下さい。
ときたもんだ。
レジにキャッシャー(金銭登録機)が付いてないんですよ。
「ふ~ん」
てなもんで、精算機ってのが並んでるところで、今もらったピンクのレシートのQRコードを機会に読ませるんだね。
あとは、画面の指示に従って、お金を入れてお釣りが出てくる。
と、まあ、こんな仕掛けなんですよ。
あ~、メンドクセ。
あんまり、メンド~だったんで、サービスカウンターに居た人に、聞いてみたんですよ。
そしたらね。
お客様の流れをスムーズにするために必要なんだって。
俺達は川を流れてるカッパか何かか。
そんでもって、レジ係がお金に触らないから衛生的なんだって。
「ふ~ん、それじゃ、あんたとこの他のお店もこうやってるの?」
って、聞いたらここだけだって云うじゃない。
「じゃ、他のお店は衛生的じゃないんだ」
「クレジットカードは使えないんだね」
「はい、経費がかかりますので、その分商品を安くするようにしています」
「じゃあ、豊洲のお店はクレジットカードが使えるから、商品がお高いんだ」
等と、フレンドリーな会話を楽しんだ今日此頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
ああ、そうそう、
お向かいのサティさんも、セルフレジにするんだって、今日中に始めるって云ってました。
工事の真っ最中でしたね。
んじゃ。
電話 045-625-2110
営業時間 10:00~21:00
2010年10月22日開店
文化堂さんのお店です。
店内の様子は、こちらに載ってますのでどうぞ。
http://ameblo.jp/adh-miyu/entry-10684239399.html
↑これは、某nさんに教えてもらいました。
まあ、商品は比較的お安いですね。
このお店の特徴は、レジです。
レジで商品をスキャン(バーコード読み取り)してレジ精算済み用のカゴに入れてくれて、レジ袋とピンク色の「お会計券」て書かれたレシートをくれるんです。
そこには、買い上げ点数と金額、それからQRコードが印刷されているんですね。
「ん! これをどうすんの?」
って、聞いたら。
そこの機械で清算して下さい。
ときたもんだ。
レジにキャッシャー(金銭登録機)が付いてないんですよ。
「ふ~ん」
てなもんで、精算機ってのが並んでるところで、今もらったピンクのレシートのQRコードを機会に読ませるんだね。
あとは、画面の指示に従って、お金を入れてお釣りが出てくる。
と、まあ、こんな仕掛けなんですよ。
あ~、メンドクセ。
あんまり、メンド~だったんで、サービスカウンターに居た人に、聞いてみたんですよ。
そしたらね。
お客様の流れをスムーズにするために必要なんだって。
俺達は川を流れてるカッパか何かか。
そんでもって、レジ係がお金に触らないから衛生的なんだって。
「ふ~ん、それじゃ、あんたとこの他のお店もこうやってるの?」
って、聞いたらここだけだって云うじゃない。
「じゃ、他のお店は衛生的じゃないんだ」
「クレジットカードは使えないんだね」
「はい、経費がかかりますので、その分商品を安くするようにしています」
「じゃあ、豊洲のお店はクレジットカードが使えるから、商品がお高いんだ」
等と、フレンドリーな会話を楽しんだ今日此頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
ああ、そうそう、
お向かいのサティさんも、セルフレジにするんだって、今日中に始めるって云ってました。
工事の真っ最中でしたね。
んじゃ。